『毒コブラ座』 | 萌えろ!とんねるず

萌えろ!とんねるず

とんねるずが大好きです♪

貴さんと憲さんが並んで立ってるだけで嬉しい!

お互いを見て笑ったりしてると、もうこの上なく幸せです…。

今までもこれからも貴さん憲さんに萌えます!!

『毒コブラ座』


ご存じでしょうか?

とんねるずのコントの中でも名作として知られている作品です。

1991年~2000年、苗場で毎年開催されていた『とんねるずのコントinなえば』で上演されたコント。

私は残念ながら(以前ブログにも書いたけど)、’91年、’92年の2回しか行ってないのでこのコントを生で見てません。

正直、動画サイトでたまたま見つけて見たのが去年の9月ごろでしたあせ

私のとんねるずスイッチがONになるきっかけになったものの一つです。


初めて見た時、号泣でした泣


コントなんだけど、途中からそんなことすら忘れてしまう。

脚本もいいし、笑いのエッセンスも秀逸。

でも、何が一番素晴らしいかって、2人の演技力、これに尽きる。

セリフ回し、間、そして切ない表情。

胸が締め付けられて苦しくなります。



まだご覧になってない方には是非見てほしいです。

できればコメントはOFFにして、じっくりと。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm5025185



40分程の長編ですので、時間のある時にどうぞ。

(携帯からはムリかも・・・)










以下、若干ネタバレ(注意)汗

少し長くなります。






コント『毒コブラ座』開演。



萌えろ!とんねるず



憲さんが演じるのは劇団員の白鳥君。

裁縫が得意で、人形長に密かに想いを寄せている。

しかし、「団員同士の恋愛は禁止だ」というのが人形長の口癖。

その度とても切なくなる白鳥君なのでした。


萌えろ!とんねるず





クマのヘンリーとウサギさん。

劇の練習をする人形長と白鳥君。



萌えろ!とんねるず


人形長の腕をマッサージしている時、フと手に触れてしまい…



萌えろ!とんねるず


白鳥 「人形長の手って、キレイなんですね…」


恥らいながらそう言う白鳥君…いえ、憲さんがホントにカワイイキュン





人形劇開演の前に、気持ちを込める2人。



萌えろ!とんねるず


熊のヘンリーとウサギさんのお話です。



萌えろ!とんねるず


劇終了後、主催者に「貧乏くさい」と言われ激高する人形長。

白鳥君がそんな人形長の手を引っ張って行く。


白鳥君は、以前在団していて今は赤サソリ座団員の石原に、「毒コブラ座はもう古い。赤サソリ座においで」と誘われていることを打ち明ける。




萌えろ!とんねるず


白鳥 「毒コブラ座が潰れて、人形長と離れ離れになるの、イヤなんですっ」


切ない顔でそう訴える白鳥君。

一瞬言葉に詰まる人形長。


しかし・…。



萌えろ!とんねるず


人形長 「これは…これはルールだっ。何だかんだ言われたって、オレはオレのやり方を変えるつもりはないっ」


そう言い切って去っていく人形長を何も言えずに見送る白鳥君。






赤サソリ座の石原に「僕は人生のパートナーとして君を考えている」と打ち明けられるが、



萌えろ!とんねるず


白鳥 「もう一日だけ待って下さい」


どうしても人形長の気持ちを確認したいと、石原を説得する。



この時のこの憲さんの手。

袖を指先まで伸ばして両手を合わせるなんて・・…

コレを自然にやってるんだとしたら、この人はホントにスゴイ人だと思う。

もうカワイすぎます…ラブ




そして。



熊のヘンリーとウサギさんのお話の続きを書いてきたという白鳥君。

台本の読み合わせをお願いする。




萌えろ!とんねるず


劇団を古い森と新しい森に例えて進められるやりとり。



白鳥 「新しい森に来ないかって誘われてます」




萌えろ!とんねるず



戸惑いがちに口を閉ざす人形長。

しばらく考えた後、台本を見ずに……



人形長 「新しい森に行った方がウサギさんは幸せになるでしょう・・・」


さらに、毒コブラ座を退団するようにと告げられる。



萌えろ!とんねるず


石原にプロポーズされていることも打ち明けるが、人形長は「それはよかった・・・・」とその場を去っていく。

自分の気持ちが伝わらない歯痒さにうつむく白鳥君。




このシーン、本当に切ないです。

貴さんと憲さんのお互い素直になれない心情が、そのセリフや表情からリアルに心に響いてきます。

初めて見た時は胸が張り裂けそうで苦しかった…




白鳥君退団の日。

荷物を整理している白鳥君にウサギさんを渡し、ヘンリーの声で語りかける人形長。




萌えろ!とんねるず


人形長 「新しい森に行って、ウサギさんは幸せになれるのですか?」





萌えろ!とんねるず


白鳥 「他の森に行って結婚して幸せになろうと思っています・・・」



このセリフの後、ウサギがうなだれて耳が前に倒れるんだけど、それがすごく切なかった。

白鳥君の心の奥を表現してるみたいで・・・。



少しの沈黙の後…。



萌えろ!とんねるず


人形長 「そのウサギ・・・餞別に」


白鳥 「たくさんの、ウサギさんの思い出を・・・ありがとうございます」


泣きそうな顔でうつむく白鳥君。



お互い自分の気持ちを何とか口にしようとするものの、素直に伝えられない。




結局「好き」という一言が言えないまま時は流れ・・・・・


歳を重ねた人形長と白鳥君の再会の時。





人形長 「ウサギさんとクマさんの話、完成したんですよ」


熊のヘンリーとウサギさんのハッピーエンドを演じる2人。



萌えろ!とんねるず


人形長 「40年間の時を埋める、魔法があります」 


そう言って少しずつウサギさんに近付いていくヘンリー。

戸惑いながらもヘンリーに歩み寄るウサギさん。



キス。




40年以上の時を経て、ようやく人形長と白鳥君の想いは成就したのでした…。







ウサギさんとヘンリーがキスした瞬間は何とも言えない気持ちになりました。

お互いを想いながらもたった一言が伝えられなかったために、40年という遠回りをしてようやく辿り着いた年老いた2人。

それぞれが大切に持ち続けていた人形でキスすることで、ずっと抱き続けた想いをお互いに伝えたのでしょう。


台本の読み合わせや別れの日のシーンは、本当にコントだということを忘れてしまうほど、2人の距離感や切ない演技に引き込まれてしまいます。



このコントを見てたくさんの人が涙している。




またとんねるずにしかできないコントをしてほしいです。

笑って泣ける。


そんなコントを。