【初】泌尿器科でした! | しんきあんじゅ

しんきあんじゅ

新潟市のアラヒィフ神起庵寿です。占いブログを投稿している最中 原発性アルドステロン症になり経過報告ブログにしようと思います。又、日常や仕事の事も記事にしたいと思います。

新潟市アラヒィフの神起庵寿です。


自宅前は積雪があった朝 新潟大学病院へ向けて出発スター


初めての泌尿器科

そして 血圧手帳をつけての内分泌内科




11時予約 内分泌内科

何より血圧管理が大事な時

アムロジピン5mg✖️1

セララ100mg✖️1

アスパラカリウム10錠✖️3を服用して


1月13日 朝146/101 夜143/97

1月14日 朝147/106 夜150/85

1月15日 朝138/92   夜134/96

1月16日   /           夜133/90

1月17日 朝 /           夜140/97

1月18日 朝166/99   夜138/83

1月19日 朝169/109 夜134/93

1月20日 朝153/99


アムロジピン2.5から5mgに変更してからの血圧です。Dr.に記録をみせたら オルメサルタンOD錠が追加になりましたムカムカ



1月21日朝のお薬です。

血圧の変化に期待ですえーん


薬で血圧を下げているのか 「頭を締め付けられる」朝もありました爆笑

血圧数値は見たくない←怖くてネガティブ


自宅血圧測定は大事だとつくづく思います!!



本当は お薬から卒業したいです。


泌尿器科での内容


コロナ禍もあり手術の日程は 電話連絡との事

手術日が決まると検査を受ける話& 麻酔科外来

現在の症状は軽くなるが治らない場合がある。


などなど。


コロナ禍で手術がいつになるかわからないが体調管理には気をつけようニコニコ




新潟大学病院では 入院にあたり医療事務さんからお話があり終わると看護師の問診&確認が行われます。せっかく手術が決まっていても 「鼻水で手術が延期になった!」とききました。患者さんもその日を楽しみ?に準備や期待をして待っていたのに残念な事例もあるんだとか。アセアセ

新潟も感染者250人越えすごい急増です。

おちついてくれムカムカ


つづく