胎芽ちゃん小さいけど前向きになれる理由(7w1d) | てくてく帰り道〜多頭飼いの妊活記録〜

てくてく帰り道〜多頭飼いの妊活記録〜

ふと思ったこと、感じたこと・・自分の歩幅で気楽に書き留めていけたらって思います。

今日からタイトルは週数のみにしました照れ



もう、ほんとに便秘問題を秒で消し去った胎芽&心拍確認。(あ、マグミット処方していただきました薬)


胎嚢の大きさはわからないけど結構大きくなってて、赤子も3ミリちょいだけどがんばっておっきくなってくれてましたラブ


どうしても考えるとネガティブ思考に陥りがちなので、不安をぬぐってくれる数々の出来事を書いておこうと思います。



先ずは何より…


赤ちゃんに会えた!

心拍確認出来た!


です。

大きな卵黄嚢の上の方にしがみついてるみたいに大きくなってた赤ちゃん。そしてピカピカ可愛く動く心臓。


たまらなく愛おしいですデレデレ


そして不安要素の解消↓


卵黄嚢大きすぎる→この時期は関係ないというブログ発見!よし!関係ない関係ない!!


胎嚢胎芽共に毎週の成長が小さい→体外受精は小さめというブログや小さくてもそのあと大きくなれば問題なし!ってあちこちに書いてある。

よし!大丈夫大丈夫!!


そして何より低身長のお友達の貴重な経験談!

「背が小さいから赤子も小さいのは当たり前。私も私の母も胴体がここまでしかないから、小さく育って産んでから大きく育てるんだよ。だからもうはじめっから小さくて当たり前!」

えーん神の言葉に聴こえるぅ〜涙


確かに、私も平均よりだいぶ小さく産まれて10歳でほぼほぼ身長も止まって、150センチを超えることなく大人になったってことは、元々平均以下ですもんねグラサン

めちゃめちゃ救われました(涙)

ありがとう〜えーん



それと、病院の先生とナースさんの対応もほんとにありがたいです。


先生は淡々と診察してくれて順調って言ってくれるし、不安で胎芽の大きさなどについて伺っても首を大きくひねって

🧑‍⚕️あせるあせる「うーーーーん(多分、人それぞれだからなんとも言えないんですよねぇといった雰囲気)」

って感じだし、診察のスケジュールとかも前向きに色々話してくれるし。


ナースさんは皆さん「良かったね〜!体調はどう?」「(心拍)見えました??」って感じで、超絶忙しいだろうに(こっそりと)声かけて下さるし。。


あと、驚いたのが赤ちゃんのDVDを記録してくれるんですねびっくり今はすごいなぁ!!


「実は前から撮りためてたんだけど、心拍の確認とれてからお話しようと思ってて。どうしますか?」


って聞かれて秒でお願いしちゃいましたニヤニヤ


これだって、この日の内診が厳しめだったら言われないことだと思うし。


えへへ…デレデレ前からっていつからだろう…音譜まさか…採卵したところから!?!?びっくりまさかとは思うけど受精卵が細胞分裂してく様子とかDVDに収録されてたら、間違いなくプレミアつきますね!(卵のダメージ考えるとそんなずっと撮影できるわけないですよね笑)


前向きになれることが沢山あって、周りがこんなに祝福してくれているのに私もくよくよしてちゃいけないなぁ…って、ほんとに思いました照れ


ほんとは母とね、こういうの分かち合えたらほんとに支えになってくれると思うのですが…


お互い真逆に作用してしまう相性なのでキョロキョロ

安定期まではたとえ母が分かってても私からは言わない。いや、言うことでまた何か無意識の刃の様な発言がバサバサ降り注いできそうでちょっと…滝汗それすらためらっちゃうっていう汗

まぁ、この辺は良いとして(苦笑)



ほんとに深い不安ばかりの中で、たくさんの人の優しさがたくさんの癒しを与えてくださいますおねがい

いつか私がおかえし出来る時が来たら、心をこめておかえししたいです照れ