自律神経を整えるために心がけていることその② | 日本マミーボイスアカデミー協会(メディカル呼吸®︎)山本理恵

日本マミーボイスアカデミー協会(メディカル呼吸®︎)山本理恵

パニック・発達障害・コロナ後遺症・自律神経失調症を改善する「メディカル呼吸®︎」開発。 看護師25年3万人の患者様の呼吸に問題を感じメソッドを開発。
アドバイザーを全国に育成中♪

心療内科提携「呼吸の教室」
子育てママのための「癒しのボイスレッスン」開催中♪

【自律神経を整えるためにやっていることその②〜耳を温めて安眠を促す〜】

山本理恵です。


耳には、体の各器官の反射区がたくさんあります。耳を温め血行の改善をすることにより、自律神経のうち、体をリラックスさせる役割を担う「副交感神経」の働きが高まります。 
 
 
マッサージもいいですし
最近使ってみて良かったのが
「耳ほぐタイム」です^^
(ドラッグストアで売ってます)
手軽に休んでるだけで耳が温まり
リラックスできるオススメの商品です^^
防音にもなって周りの音も遮断できます。
  

 
ただ耳ほぐは使ってみて
ひとつ注意点があることに気付きました。
結構温度が高くなるので
つけたまま、ストレッチとかしちゃうと
耳に汗をかきます💦  
 
 
装着したらリラックスして横になりましょうw 

お布団に横になっても
色んなことが気になって
寝付けないという方など
気になる方は一度使ってみてください^^

 
 
メディカル呼吸™️アドバイザー
日本マミーボイスアカデミー協会
代表理事 山本理恵