次男に心ざわつくのは。。。②加筆あり | 日本マミーボイスアカデミー協会(メディカル呼吸®︎)山本理恵

日本マミーボイスアカデミー協会(メディカル呼吸®︎)山本理恵

パニック・発達障害・コロナ後遺症・自律神経失調症を改善する「メディカル呼吸®︎」開発。 看護師25年3万人の患者様の呼吸に問題を感じメソッドを開発。
アドバイザーを全国に育成中♪

心療内科提携「呼吸の教室」
子育てママのための「癒しのボイスレッスン」開催中♪

いらっしゃいませ。りえざる目耳です。

お友だちだけ限定の記事にしようか迷ったけど
何か感じることあればとシェアします。

次男に心ざわつくのは①の続きです。

母は
母なりに私を愛してくれていた

手に職をつけることを導いてくれた

感謝で一杯なはず。

しかし

長い間
母に対しての反発心のようなものがあった私なのです

頭の片隅に嫌な記憶だけを
自分の都合で取り出してきていた。

昔のアルバムを開けば
確かに笑顔に溢れた日常も
そこには沢山あるのです。

遊園地
旅行
海水浴
参観
運動会
卒業式

私も何故
いい記憶だけを
取り出せなかったのだろうか。

本当に欲しい言葉が受け取れなかった

ただそれだけなんだろ。

掘り下げてくうちに
本当に欲しかった言葉が
わかってきました。

境遇がどうとか
お金がなくて、貧乏だとか
両親が離婚したとか
そんなんどうでもよかった。

本当に欲しかった言葉は
『貴女には無限の可能性がある。何を目指してもいいから諦めないで』

『自分を信じて』

ただそれだけだったんだと思う。





蝶々結びだって

最初は、難しいけど
練習すれば
上手になるよ
母さんも初めからは上手く
出来なかったよ。

もしも
そんな風に声かけしてもらってたら。。。

違ったのかな。

だけど

母が悪いんじゃなくて。。。

もっと掘り下げれば

母もまた
急かされて急かされて
育った、もしくは
充分に甘えずして
しっかりしなきゃ、早く大人にならなきゃと頑張ったんやないかと想像するのです。

5人兄弟の末っ子

上に四人も兄や姉があり
しかもすぐ上の兄さえ10も歳が離れていて
気づいたら、みな社会人。
兄や姉には、おこずかいをもらったりしたそうやけど
『おまえは、親のすねかじり』と
言われたことが
とても傷ついたと、話していたことがあった。
兄や姉は悪気なく言ったんだろうけど
両親も年老いていたし
甘えてばかりいて困らせてはいけないと思ったのだろう。(勝手な私の推測)

自分が年相応に甘えられなかった
場合

自分も相手や(子供)を
甘えさせてあげることが出来ないのです。(一概には言えませんが)

*甘え*が必要な時期に
充分に甘えられたら

根っこがしっかりするのです。

負の連鎖に気づいて
自分の傾向をチェックすることが大切な気がします。
それに、気づいた時点で
執着はなくなります。

ここでいう甘えとは

甘やかすのとは違いますよ。

チョコ食べた~い
言うから好きなだけ食べさせてあげる

とか欲しい、というオモチャを全て買い与えてやるとか

一人でやったら出来る事を手出ししすぎるとか

そういったことは甘やかすで。


甘えの気持ちを汲んでやること

感じたことを受け止めてやること

それが甘えさせてあげることかな
て思います。

自分が、もうすでに大人になってしまってるから
私が今さら、母にもらいたかった言葉をもらうわけもなく。。。
同じようなことで、引っ掛かってる人がいるとするなら

じゃどーすりゃいいの?

それはね

貴女の心の地下室に
きっと居るであろう幼き日の
ずっと文句言ってる自分ちゃん。

この子をヨシヨシしてあげたら
いいんですよ。

自分の可能性を信じなさい、て
本当は、言ってほしかったをんだよね。。。ヨシヨシ。
私も繰り返し自分をヨシヨシしてやりました。4歳位の自分。



で、
題名にあるよに
次男に心ざわつく時が

私が母に叱られたことと
似たようなポイントなんです

マイペースで
独特の世界観あり

やらなくちゃいけない
日常のリズムに乗っかってくれず

私が次男を
思い通りに動かそうとしてしまう時

イライラ~

ムカムカ~

自分でもビックリするくらいの
暴言吐いてたりする

そのざわつき方が
異常で。。。
後でいつも自らが苦しくなったり。。。

次男の性格からいって
思い通りに動くはずもないことも
わかってる。。。

こう言ってあげたらスムーズに関係が築けるよ、てのもわかってる。
だって私の幼少期にそっくりだもん。

きっと
私が
蝶々結びを上手にやってほしい、と
願ったとこで
彼(次男)は蝶々結びが上手くなりたいとは
思わないだろう。

それより
等身大の自分という存在を
丸ごと認めてほしいだろう。。。

ママに認めてもらった!
その感覚が
きっと何をしていくにも
彼の土台となると思う。

終わりに

何故、あえてこれを書いたか?

次男は、三人の真ん中で

色々難しいことも多いのです。

気を付けたらな、あかんな
て思っていたのに

それに反して
感情に任せて、叱りつけた
ことが続いて。。。
私の心が、あ~よくあることね、ドンマイドンマイ!
て普通に流せずに。。。
とってもザワザワ~っとしたから。

これは
私が向き合うべき課題やな、て思ったからです。

少し整理できました。
最後まで
読んで下さり
ありがとうございます!