いつもは近所の郵便局でコトを済ませますが

今日は他の大きな郵便局(コチラも自転車で行ける距離)に行きました。

郵便窓口で速達を出していると、

郵便局勤務の教え子が

サーッ と風のごとく私の前へ。

 

もしかして彼女はこの郵便局のかなり上の立場なのかな?

前から思っていましたが、

結構、自由に動いています。

 

「せんせーい! お久しぶりです~!!」

相変わらず、ふにゃーとしたもの言い(笑)

最近、めったにその郵便局に行くことがなく、

行ってもATMで終わっていました。

彼女とも本当に久しぶりでした。

 

「娘さんは?」と聞くと

高校生だそうです。

コロナ前は中学校の吹奏楽部で頑張っていたのを

時々見ていましたが、

この2年間で、ウチの生徒さん以外の子供さんの成長を

見逃してしまっています。

上のお兄ちゃんは高校を卒業して

よそで就職したそうです。

「そうよねえ、だって、アタシ、来年1月で60才だもん」

「ええ?? そうかー、私も43才ですよ。

でも、先生は私の中ではずっと〝はいからさん”ですから」

と、懐かしいフレーズを言ってくれました。

 

彼女はずっと私の事を

漫画「はいからさんが通る」の主人公のイメージだと

言ってくれていたっけ。

そう言えば、長い髪をバッサリ切った時、

一番ショックを受けていたのが彼女でした。

 

ああ、昔は私も若かったなあ・・(当たり前だ!)

と、昔の自分を思い出して、

なんだかこそばゆくなりました。

 

「今年は定演やるから。また誘うね」

(彼女は以前演奏家協会会員だった)

まだまだ話し足りませんでしたが、

そんなことを言って別れました。

 

帰り道道思ったのは

いつか彼女と連弾しよう!

ということ。

 

最近やる気が谷底状態だったところに

すこーし光が差したような

そんな彼女との久々の再会でした。

 

 

彼女のことを書いたブログです。

 

 

郵便局の後に行った「もやい館」玄関前。

紫陽花とアバカンサスが美しかったので。

image