100円ショップ依存が止められない理由 | そっかのスイートリベンジ

そっかのスイートリベンジ

「マジックたっくん」と
パンダの皮をかぶったマジシャンが何か書く

折角の祭日ですが、岡山は雨になるらしいですね。


ブログ記事を書くのは何故か?と訪ねられると、皆さんはどう答えられますか?
記事を待つ読者ファン(笑)のため?
自慢したい出来事があったから?
「ストレス発散」っての、隠れた理由として上がるんじゃないでしょうか?
ただ、記事を書くのに時間が掛かりすぎると、発散のためのブログがストレスになったりしますよね。
記事を早く書き上げるためにスマホを使う時でもキーボードとマウスを使っているのですが、思ったより時間がかかってしまいます。
基本的にダラダラと書きすぎなのかも(笑)

今日は100円ショップで散財してしまったお話です。
個人的には「便利アイテムで快適な日々が送れるかも?」と言った幻想が、買い物依存にさせてしまっているのかも?
さすがに色々買いすぎてしまったので、その中から便利アイテムを紹介します(汗)

一応、最近買い物に没入してしまった主目的というか理由はあります。・・魔改造の材料が欲しかったのです。
上のUSB テンキーも100円ショップで買いましたが、魔改造によりキーを押すとパソコンのログインコードを自動入力してくれるだとか、よく使うアプリが一発起動するとかそういう道具を作る材料にしようかと企んでいます(笑)

こちらは老眼(笑)の人がお世話になる虫眼鏡ですね。
持ち歩きやすいサイズとライトが点灯できるのが便利なポイント。

こちらはボールペンですが、上半分がスプレーボトルになっています。
ペン自体の書き心地はあまり良くありませんでした。

室内ドアの金具です。
ドアノブを捻らなくても開閉が出来るようになります。
まだ使っていないので、使い心地は分かりません。

家のカギを収納するリールです。
合成皮革のケースの中にリールが入っていて、キーを収納できます。
キーを探さなくても取り出せますし、持ち歩いてもジャラジャラしないです。

固定電話の応対用グッズです。
受話器にセットしておくと、通話の際に相手に録音中であることが知らされるようになっています。
しかし今は、固定電話は常に留守電にしておいた方が良さそうですね。

今回はここまで。
うーん記事の執筆には50分近く掛かってしまいました。
長すぎるんだな・・・・(笑)