【Hickeyの暦生活😊🇯🇵】
今日8月1日は【八朔】😁
8月1日は【八月朔日】😊👍
それを略して【八朔】というんだ❗️
元々は旧暦八月の行事だな🤔
その年の新しい穀物を取入れ
贈答をしたりして祝う日なんだ😊
お中元の元となったものだね😁
祇園の八朔は有名だよね😁
さて昨日は【君よ杉原千畝を知っているか?】
そういう題で話をさせていただきました😊
まだ御覧になってない方は
下をクリックして御覧ください⬇️
さて今日の本題はここから‼️
今日のテーマは【忠臣】です‼️
【Hickeyの今日は何の日?🤔】
慶長5年(1600)8月1日
鳥居元忠が伏見城にて
雑賀孫市に討たれ討死……
君達は家康の家臣団なら誰が好きかね❓🫵😏
まぁ〜ほとんどの人が徳川四天王の
酒井忠次
本多忠勝
榊原康政
井伊直政
この辺りの名前をあげるんだろうな🫵😏
これだから素人は…(笑)
今日の話の主人公は鳥居元忠🫵😏
そう聞いてもほとんどの人が
『鳥居元忠って誰🤔 聞いたことないよ~🤔』
そう思ったんじゃないかな❓🫵😏
まずは鳥居元忠の人生を
ザックリ振り返ってみるとするかね🫵😏
鳥居元忠は松平家家臣・鳥居忠吉の三男として
三河碧海郡渡郷(現・愛知県岡崎市渡町)に
天文8年(1539)に生まれたんだ🫵😏
幼名は鶴之助くん😏
父・鳥居忠吉は渡城の城主であり岡崎奉行として
家康の祖父である松平清康に仕えて
清康が亡きあとは家康の父・松平広忠に
仕えていたんだな❗️😏
ちなみに松平健は関係ないからな🫵😏
鶴之助(後の鳥居元忠)は
竹千代(後の徳川家康)に
天文20年(1551)から近侍してたっていうから
竹千代が9歳・鶴之助が12歳で
竹千代が今川家の人質だった時代からの
徳川家臣団の中では古い主従関係だったって事だな❗️
ちなみにこの主従は同じ時に元服もしてるんだぞ⁉️
永禄3年(1560)
桶狭間の戦いで今川義元が余に…織田信長に敗れ
討ち死にすると松平元康(のちの徳川家康)は
今川家から独立し元康(家康)は元忠と共に
三河に戻る事になったんだ🫵😏
今川家から独立した元康は名を徳川家康と改め
三河統一後に鳥居元忠は旗本先手役となり
旗本部隊の将になり元亀元年(1570年)の
姉川の戦いであったり元亀3年(1572年)の
三方ヶ原の戦いなどに参戦してるんだぞ🫵😏
元亀3年(1572年)
鳥居元忠の父である鳥居忠吉が死去‥‥
元忠は三男なんだが長兄の忠宗は渡の戦いで戦死…
次兄の本翁意伯は出家してしまっているもんだから
鳥居家の家督を相続する事になったんだな🫵😏
諏訪原城の戦いで斥候として敵陣に潜入するも
敵に見っかってしまい銃撃されて脚を負傷⁉️
それ以降は片足が不自由になってしまったんだ‥😔
それで武将としては隠居するかと思いきや…
天正3年(1575年)
長篠・設楽ヶ原の戦いでは石川数正と一緒に
馬防柵の設置を担当したりしてるし
天正9年(1581年)には
高天神城の戦いにも参戦してるんだよな⁉️😅💦
天正10年(1582)
どたわけの明智光秀が謀反したもんだで
余は…織田信長は本能寺で横死💢
これにより徳川家康は甲斐・信濃に侵攻‼️
これに対し北条氏直は碓氷峠から信濃に入って
北条氏規らと兵43000を率いて
佐久から甲斐に入り若神子城に布陣‼️
すると徳川家康は本多忠俊・岡部正綱・酒井忠次らと
甲斐の新府城に兵10000と籠城⁉️
北条家と対峙する事になったんだ🫵😏
北条勢は笹子峠を越えて大野砦を攻撃するも失敗‼️
本栖城攻めも失敗⁉️
焦った北条氏政は北条氏忠の兵10000に
御坂峠を越えさせて甲府へ攻めさせたんだな🫵😒
そのころ元忠は兵2000を預かり新府城から
甲府の防衛に出陣していてる⁉️
御坂の北条勢10000に対し
果敢にも戦を挑んでいるんだぞ⁉️🫵😏
この戦は黒駒の戦いっていうんだ‼️
この黒駒の戦いで元忠は見事に勝利㊗️
これにより
元忠は徳川家康から甲斐国都留郡を与えられて
谷村城の城主になるんだ🫵😏
天正13年(1585)
上田城の戦いに参戦するけど
この戦じゃ真田安房守昌幸に負けるんだよな😅💦
その辺りの話は下をクリックして御覧ください⬇️
元忠は天正18年(1590年)
豊臣秀吉の小田原征伐に参戦しているんだな⁉️
そして岩槻城攻めをしたんだ🫵😏
この小田原征伐の後に徳川家康は江戸に移封になり
それに伴い元忠は主君の家康から
下総国矢作4万石を与えられるんだな㊗️
この頃に鳥居元忠は
サル…いや秀吉🐒からも気に入られ
『おみゃあの息子・忠政を
豊臣の直参にしたゃと思っとるだが‥‥』
そう打診されるんだわ🫵😏
だが元忠は
『我が家は徳川家に仕えることを
先祖代々の家伝にしております!』
こう言ってキッパリ断っているんだぞ🫵😏
おサルさんガックリ🐒💦
徳川家康がまだ竹千代と呼ばれていた人質時代からの
側近で無二の忠臣だった鳥居元忠‥‥
だが2人の永遠の別れは突然やってくるんだ‥‥
慶長3年8月18日 豊臣秀吉 薨去🐒💦
そして
慶長5年(1600)‥‥
徳川家康は上杉討伐軍を率いて関東へ出陣⁉️
その時に徳川の上方における拠点だった
伏見城を託されたのが鳥居元忠だったんだな‼️
でも徳川家康が関東にむけ出立をすれば
豊臣ファースト会の石田三成が
挙兵する事は火を見るよりも明らかな状況😒
挙兵したら豊臣ファースト会の石田三成が真っ先に
襲うのは伏見城である‼️
慶長5年(1600)6月16日‥‥
家康は伏見城に宿泊し
『置いていける兵は3000‥苦労をかける…』
元忠にそう言ったんだ…
それに対して元忠は
『なんの!
殿の天下取りのためならば
喜んで捨石となりましょう!
捨石に3000の兵は多すぎます!
これから殿には まだまだ兵が必要になり申す!』
そう言って兵を自ら1800にしたんだ⁉️
家康も断腸の思いだったんだろう‥‥
2人は深夜まで酒を酌み交わしたそうだ‥‥😔
こうして最後の別れをして
家康は関東に出立していったんだ…
さてさて‥‥
家康が上杉討伐に東国にむかうと予想通りというか
案の定というか‥‥
豊臣ファーストの会の石田三成は
毛利輝元・宇喜多秀家・大谷吉継などの
反家康派の諸大名を糾合して挙兵をしたんだな‼️
同年7月18日
豊臣ファーストの会は伏見城の明け渡しを
留守居役の元忠に命じたんだが…
当然ながら元忠は明け渡しを拒否😛
だが豊臣ファースト会からしたら
京都と大阪を結ぶ重要拠点である伏見を
いつまでも徳川のものとして放置するわけにいかず
宇喜多秀家を総大将に
40000の大軍で伏見城を攻めるんだ‼️
40000🆚1800
数字だけ見たらスグに勝負がついたと思うだろ❓
でも伏見城は城づくり名人のサル…秀吉🐒が
木幡山に築いた平山城だぞ🫵😒
本丸を西丸・松ノ丸・右衛門尉曲輪・治部少輔曲輪・
三の丸が取り囲み広い堀と高石垣に守られた堅城‼️
少数ながら元忠が率いる守備側の士気は高く
なかなか伏見城は落ちず状況を打開するため
五奉行の長束正家は伏見城内にいる甲賀衆を
寝返らせるため妻子や一族を捕縛し
『寝返らなければ家族を磔にするぞ!』
そう脅迫したんだな🫵😒
それにより甲賀衆が寝返り⁉️
松の丸に火を放ったんだ🔥
これにより大手門が破られ
西軍が一気に城内になだれ込んできたんだな‼️
城内に敵の侵入を許したと知った元忠は
本丸の総門を開き最期の戦いを決意‼️
守備側の徳川軍は壮絶な戦いを演じて
城を枕に次々と討死していったんだ‥‥😔
伏見城内で最後まで勇猛果敢に闘った元忠を
討ったのは雑賀衆の鈴木重朝(雑賀孫市)‥‥
最後の最後まで
徳川ファーストを貫いた元忠‥‥
彼は家康という男に己の一生をかけて
誠の忠義をつくし散っていったんだな🫵😒
これぞ武士‼️三河武士の鏡‼️
鳥居元忠 享年62
京都・三十三間堂‥‥
その三十三間堂の脇にひっそりと建っている
養源院という寺院を君達は知っているだろうか🫵😒
この養源院‥‥元々は豊臣秀吉の側室・淀の方が
父・浅井長政と母・市の追善供養のために
建立した寺院なんだよな🫵😏
だが火災で焼失‥‥🔥🔥🔥
その後に淀の妹であり徳川秀忠の正室である
崇源院(江)の願いで
伏見城の床板
これを使い再建されたのが現在の養源院なんだ‼️
良く天井を見て欲しい‥‥
伏見城の戦いで亡くなった
将兵の血が染みついているんだ‥‥
伏見城の戦いで元忠をはじめ
伏見城の戦いで亡くなった将兵の供養のため
血の染みついた床板を寺に移したんだ🙏
でも床板は足で踏む場所だろ❓
血の染みついた床板を養源院の床板にしちゃったら
供養にならないもんだから天井板に使用する事で
手厚く供養してるんだよな🙏
だからこれを【血天井】っていうんだ🫵😏
手の跡とか足の跡とかついているのが
ハッキリわかるだろ❓🫵😒
京都に行かれた際には是非とも養源院に立ち寄り
【血天井】を見て手を合わせ供養をし
ぜひとも元忠に思いを馳せてみて欲しい‼️
大阪城‥‥
現在の大阪城天守閣は
内部が歴史資料館となっているんだが
その大阪城天守閣に
【紺糸素懸威(こんいとすがけおどし)二枚胴具足】
そういう名の甲冑が展示されている🫵😏
伊予札(いよざね)と呼ばれる長方形の革板を
紺色の糸で綴った胴部は金箔が一面に貼られてて
袖や佩楯も金に輝いる胴の下に垂れる草摺は朱色‥
戦国末期の甲冑らしく華美な甲冑だ🫵😏
この甲冑‥‥
実は鳥居元忠の甲冑なんだ⁉️
元忠を討ち果たした鈴木重朝(雑賀孫市)は
徳川家康が徳川幕府を開いたのちに
水戸徳川家に仕えたんだ⁉️
ある時‥‥
鈴木重朝(雑賀孫市)は元忠の子・鳥居忠政の屋敷を
訪ね元忠の甲冑などの返還を申し出たんだ⁉️
『なぜ鈴木重朝が鳥居元忠の甲冑を持ってたの?』
そう思った人もいるよな🫵😏
いわゆる戦国時代には戦で敵方の有力武将などを
討ち取った時に甲冑や太刀などをぶんどって
家宝にすることがよくあったんだ🫵😏
余も…織田信長もさ桶狭間の戦の時に
今川義元の太刀をぶんどって家宝にしただろ🫵😏
さて‥話を戻そう‥‥鈴木重朝(雑賀孫市)から
父・元忠の甲冑などの返還の申し出を
鳥居忠政は感激しながらも
『あなたの御芳志により
亡父の物の具を見ることが出来たのは
返す返すも大きな悦びでした!
そうではありますが我が方には
形見と見るべき物の具は
少なからずあります!
ですのでこれは
雑賀殿の戦功の御名誉とともに
あなたの御家に差し置かれ
御子孫にお伝え頂ければ
後世への御遺誡にも成ると存じます!』
そう言って丁重に断ったんだな‼️
ただし忠政は鈴木重朝が所蔵していた
父・元忠の血染めの肌着だけは引き取り
その血染めの肌着は栃木県壬生町にある精忠神社の
御神体となっているんだ🙏
鈴木家では代々8月1日の元忠の命日に
甲冑を床の間に飾り供養を続けてきたんだが
平成15年(2003)
元忠に敬意をはらいよりよい保存環境を求めて
大阪城天守閣に寄贈されたんだ‼️
私を捨てただひたすらに主君・家康のため
その生涯を捧げてきた鳥居元忠……
忠臣・鳥居元忠
その生き方を君はどう思うかね❓
皆さん‼️
どう思いますか❓
共に日本のために‼️
全ては日本のために‼️