実は先ほどあの某有名有能アプリLINEが壊れてしまし全データが吹き飛んでしまいました。
いやー、バックアップは取ってたんですけどね~~(泣)とても、悲しいです。
なんて日だ!^^
はい。では、本日も書いていこうと思います。笑
本日は ~【必見】ハイクリアとドリブンクリアの違いと効果的な打ち方!~ ということでクリアについて書いていきたいと思います。
クリアと聞きますと地味なショットと思いがちですが、試合には欠かすことのできないショットの一つです。
ぜひ、しっかり読んでいただきたい項目です。
まず、クリアには2種類あります。
①ハイクリア
これは守備的要素の強いクリアです。
このクリアは自分の体勢がきつい時に体勢を整えるためのクリアで、できるだけ遠く、高く飛ばしできるだけ時間を稼ぎます。
その間に体勢を整えるのです。
このショットはきつい体勢からでも体を半身にすることで遠くに飛ばすことができます。
また、すばやく落下点に入ることがこのショットを打つ上でのポイントとなります。
②ドリブンクリア
このクリアは攻めるクリアで攻撃的な要素がとても強いです。ドリブンクリアはサッカーでいうアシストでこの次に打つショットは決定率が高くなります。
このショットは相手に」とられない程度の高さのクリアを打ちます。
それも早いクリアです。
スピードはスマッシュ並みのクリアを目指しましょう!!
早く低く打つことによって相手のコートに早く落ちるため、相手ドリブンクリアに備える時間がなく、次に甘いシャトルが来る確率が高くなります。
そのため、先ほどこのショットはアシスト的な役割があると言ったのです!!
ドリブンクリアのより効果的な打ち方としましては、相手のバック側を攻めることや、ジャンピングして打つことです。そうすることで、より早く打つことができ相手をさらに追い詰めることができます。
このふたつのショットは守備的なショットと攻撃的なショットとかなり異なりますが、一つだけ共通点があります。それは、どちらもバックサイドギリギリに打ちさらにバックサイドの両サイドに打つということです。
簡単に言いますと、右奥、左奥に打つということです。
そうすることで、相手は疲れやすくなりさらに厳しい返球が来なくなります。
クリアを打つときはどんどんコースをついていきましょう!!
本日はこれで以上となります。
クリアは一見地味なショットですが、試合を組み立てる上で大事なショットです。また、ドリブンクリアは攻撃も使えます!!
あなたの武器の一つとしていただけたら幸いです!
