波斯(ペルシャ)を Sasahn(ササン)王朝と呼び、漢人は大月国と約した。

月神は高良神。

物部の先祖は近東から来たとされる。

★前の記事

 

★目次

☆1 言葉の元

☆2 祖神・天照の魂を受け継ぐ

 

カシオペア座は弓張星、慮昧星(ゆみなぼし)。 

 

  言葉の元

(「儺の國の星」26、慮昧星(ゆみのほし)より引用

満月を”ささふち”、朔月を”ささくり”という古語があった。”ふち”は白、或いは光、”くり”は黒、或いは闇を意味する。波斯(ペルシャ)を Sasahn(ササン)王朝と呼び、漢人は大月国と約した。出雲では”みさき”を三日弦月とするから、西域の胡語がいつの頃か倭語に生きていたことを知る。

 

ふちが白であり、満。

また、くりが黒であり朔。

ささが月を意味する。

 

よって、ササン朝と呼ばれていたペルシャは、大月国。

ペルシャは近東にあり、物部の先祖が来たという地なのかもしれない。

 

物部の祖神は饒速日命。

彼は高良神である。

月神であり、神話の「月読神」。

 

彼らの先祖が大月国から来たのであれば、「月神」の名はそれも意味しているのだろう。

 

 

胡人は朝の語源を ac(アス),acu(アス),或いは漢語 acam(アサム)などの開闢迎春、開花披辨即ち啓初の意に求め...(阿蘇山の)”あそ”とは偉大なる空間の率直な表現であった。

 

朝も阿蘇も、語源の意味は同じということになる。

あす、あその地名と言えば、奈良の飛鳥(明日香)。

あの地も同じ意味を持つのかもしれない。

 

 

古代は、人の生活と月星の動きは密接に関係していた。

それらと神の名が繋がるのは、その証であろう。

 

月神、星神は、高良神であり、饒速日命であった。

彼は住吉神と同神。

三ツ星の神格化、海の神でもあった。

 

毎年行われる新嘗祭は、彼に繋がる。

 

 

  祖神・天照大神の魂を受け継ぐ

 

☆饒速日命と魂振り神事。

 

新嘗祭は11月22日から23日にかけて行われる。

 

本来、神事は旧暦に行われる。

11月22日の旧暦は、12月21日ごろ。

旧暦の日にちは毎年変わるが、冬至の頃に当たる。

 

節気は生活の節目。

古来からある神事も、その日に行われて来た。

 

では、元々の新嘗祭は、冬至にあったのではないか。

 

その神事では、日をまたぎ、天照大神との共食共寝をされるという。

冬至の頃(12月23日頃)の0時の南中にはオリオンの三ツ星があった。


アプリ*星座早見盤(12月23日の0時)

 

オリオンの三ツ星は、住吉神を意味する。

 

では、新嘗祭は、住吉神と連なる祭りではないか。

 

ここまでは、「日礼自動車」 (現在の新嘗祭について)を参考にしている。

現在の新嘗祭について、葬儀屋さん視点から詳しく検証されている。

 

節気は星の巡り、そのもの。

日をまたぐ神事ならばこそ、0時に南中に来る住吉神が新嘗祭の神ということになる。

 

 

何故、「住吉神」なのか。

皇室が主体で行われる神事ならば、皇祖神の天照大神であるはずだ。

 

それは、住吉神が天照大神であるからに他ならない。

 

 

現在は、新暦で行われてる為、意味が繋がらない状態となる。

 

 

  住吉神が天照大神

 

☆石上神宮の魂振神事

新嘗祭がある11月22日。

石上神宮では、石上神宮で鎮魂祭(魂振り神事)がある。

饒速日命の命日だと伝えられていて、蘇りの儀式とされている。

 


石上神宮

 

彼は、筑後国一之宮の高良大社の高良神。

「高良玉垂宮神秘書」には、住吉神と同神とある。

 

 

饒速日命は、天照国照彦天火明櫛玉饒速日命の名を持つ、

男神天照であった。

 

住吉神=高良神=饒速日命

 

そのどれか一つが欠けても「新嘗祭」には繋がらない。

 

その神事は、皇祖神である住吉神の魂を受け継ぐものであり、

住吉の神は饒速日命。

住吉神、饒速日命は、高良神なのだ。

 

 

住吉神は高良神であり、天照神。

彼が神話の全ての神であり、だからこそ、住吉神が現れた地が、神話の舞台になる。

 

 

彼の后である御炊屋姫は女神天照。

だからこそ、彼はもう一柱の天照になる。

 

高良神(住吉神)の后は神功皇后。

神話で、住吉神(男神天照)に関わるのは、彼女が御炊屋姫(女神天照)であるからであった。

 

 

 

 

( つづく )

 

*記事内の考察や写真、イラストなどは管理人に著作権がありますので、無断使用はご遠慮ください。

 

 

*********************************

X(Twitter)

古代や神のこと、少しずつつぶやきます。

小分けなので分かりやすいかもです爆  笑

フォローお願いします笑ううさぎ

https://twitter.com/sakura15335?t=zywdh8uJGIhzvxAk28C_Tg&s=09