続きです。

 

☆1 隠された神

☆2 神話の舞台

☆3 まとめ

 

  隠された神

 

岩戸は「天照」がこの地の神であることを示唆している。

 

ここには、住吉の元宮、現人神社があった。

住吉神は、筑後国一之宮の高良大社の高良神。

 

二つの社に、彼と共に祀られるのは神功皇后。

高良玉垂神秘書には、二柱は夫婦だとある。

 

その実、高良神は物部の祖神、饒速日命。

 

 

彼女はその后の御炊屋姫。

女神の天照である。

 

 

 

天照は、男神から女神へと移された。

岩戸に隠された神が彼なのだ。

 

しかし、「神功皇后」として名を変えられた彼女も隠された存在であることに違いない。

 

 

「岩戸に隠された天照」は、この地の神の彼ら二柱なのだ。

 

 

 

  神話の舞台

 

彼らは全ての神であった。

二柱の天照。

 

神話の神は二柱だと肯定できなければ、神話は解き明かされない。

 

(図1 左 海面上昇シュミレーションシステム

右Googlemap)

図1

☆竺紫島の四つの面

☆竺紫の建日向豊久士比泥別

☆建日別は、彼らが退治していた熊襲の地。

すべてに神功皇后と高良神が関わる。

 

(図2 那珂川)

 

図2

☆筑紫の日向の橘の小門の阿波岐原(図2の☆7~9)

祓いの神の元宮、現人神社がある☆4

 


(図3 祓い*筑紫三山と真の道

地図はGooglemap)

 

図3

二柱の祓い=異類退治に関わるもの

☆天孫降臨の「真の道」
図2の1~6

☆1 笠沙=カサ、カタは貝が口を開けたような湾とサは葦。

筥崎宮が葦津ヶ浦=カササ

☆2 黄泉の大岩*くなどの神(図3の☆2)

☆3~☆6は彼らが祀られる神社

 

図4 岩戸

地図はGooglemap

 

図4 岩戸

☆隠された天照がこの地におられる神と示唆。

住吉神と日吉神=高良神=饒速日命

神功皇后=御炊屋姫。

 

 

高良神(住吉神)と神功皇后が、二柱の天照である饒速日命と御炊屋姫。

 

神話の神が彼らであるゆえに、この国の「初め」は彼らであるということになる。

 

 

  まとめ


これらを「創った」のは、祓いの神である彼ら自身。

 

黄泉の大岩・くなど神を祀る社は、未だに動かしてはいけない社であり、結界の役目をしていることは想像に難くない。

 

それは、彼らが対峙していた「異類」に対してのもの。

 

 

しかし「岩戸」に関するものは、彼らの後に創られた、神話より導きだされるもの。

 

では、この地の数々の「岩戸」から、隠された天照の物語(天岩戸神話)が創り出されたのかもしれない。

それは「神の所在地・正体」を示唆するものとなるのである。

 

これさえも彼らが創っていたのだとしたら、彼らは「後に隠される神」である事を知っていたのであろうか。

 

岩戸の名は古来からある。

 

 

誰かが置いたような完璧な配置。

空から確認しないと決して繋がらない。

 

まさに神業。

 

 

神話は、彼らの物語を場面ごとに名を変え、神の由緒を説いた完璧な伝承であった。

答えさえ分かれば、すべて解けるのである。

 

彼ら二柱が、全ての神。

 

ただその一つのことに。

 

 

*****

 

 

那珂川に暮らして、約20年。

この地の人と交わり、祭りに参加し、地元の米や野菜を食べて今に至ります。

 

山にはまり、山ナビで知り合った山友さんから、教えて頂いたことも多くありました。

この地で長年生きたからこそ、たどり着けたことです。

 

これらは、私の人生全て。

だからこそ、この地に来れて本当に良かった。

 

この地と山と人と、それらを繋げる神と、その全てが大好きだ。

 

この地に今、生きている。

そのことが自分の誇りです。

 

 

 

*記事内の考察や写真、イラストなどの使用は著作権のルールに沿ってくださいますようお願いいたします。

 

***********************************************

 

X(Twitter)

古代や神のこと、少しずつつぶやきます。

小分けなので分かりやすいかもです爆  笑

フォローお願いします笑ううさぎ

https://twitter.com/sakura15335?t=zywdh8uJGIhzvxAk28C_Tg&s=09