昨年の今頃の訪問。
新潟復興割の旅。
1年経って、どこだったか
忘れておりました。
高速をおりて、検索かけて長野市の
お店だったもよう
10割はすでに完売しており、
二八にしたんだと・・・
の食べ物系?の写真だけ
ババーーーっと貼り付けて、
下書き放置してました。
そう、こちらに泊まった時の。
少し前に旅行サイト見たら
全く受付して無くて。。。
え?え??とちょっと動揺して
なんか探しまくったわ(ネットで)
そしたら、ご主人の何かを見つけて
(FB??とか?忘れた)
どうやら、旅に出てらしたみたい。
そういえば、ご自身で釣りをして、
旅に出て、食材入手される話思い出す。
今は、戻られて今は宿を再開されて
ホッ。
うん、そのくらい、ここの食事と
ご夫婦の人柄が印象的。
とにかく、この時期は山菜が
うれしくってたまらない。
あれ?他に写真無かったっけ?
と思ったら、下の方にあった。
後日、天ぷらとかして、
追加したんだろうな。
すいません、めんどーなので
(余計なことして、また記事消えたら
また数年放置するーーー)
あとから、また写真出てきた
↑の宿と、もう1軒泊ったけど、
まだUP出来てない。
先にこれUPするのは
ここ、ココ~。
ここが気に入って、今年も
このために行こうと思ってるの~。
今年のお正月、都内のカニ食べホ行ったけど、
やっぱ、↑こちらにはかなわない!!
ここのすごいところは、食べる場所の提供があり
手洗いまであるところ。
ありがたいよね~。
写真は2店分だけど、
実際は3店舗で買って食べた。
あ、そうそう↓ハサミ布巾、カラ入れも
貸し出してくれて、至れり尽くせり。
いつものようにケチって、安いもの買ったけど、
私は学んだ。
ちゃんとお金出した方がいい。
おかわり、おかわりってするくらいなら(笑)
昔は、寺泊よく行ったのよ。
でも、あそこは海鮮焼きは
その場で食べられるけど、
カニは、レストラン?行かなくちゃでさ、
お得なものは持ち帰らねばならぬで。
新潟のふるさと村は
良いものあるけど、お値段もねぇ。。。
どっか、その場で食べさせてくれると
ないのかな?
ずっと思ってたら、やっと見つけた。
ズワイじゃなくて、紅のほうだけど、
まぁ、そこは、ね。
今度行く時、お天気よければいいなー。
それと、値上げは、お手柔らかにお願い