尾島温泉 利根の湯 NO138 | ゆゆの温泉放浪記

ゆゆの温泉放浪記

温泉の記事は古く、現況と異なっていることがあります。すでに閉館、逆に復活されていても失礼ながら追えておりません。よろしければ、それぞれの記事コメントで、見つけた時に教えて頂けると大変ありがたいです。

2005年の訪問です。

 

私が、群馬の太田に住み始めた頃、お隣「新田町」に

 

町営の温泉がありました。

 

(現在は、太田市と合併して、太田市営になっています)

 

 

 

入浴料、町民は¥300、町外は¥500だったと思いますが

 

いつもうらやましく思っていました。

 

その後、存住中に上記に書きました通り、合併したのですが、

 

こちら、利根の湯は「尾島町」と「太田市」が合併した後に

 

つくられたと記憶しています。

 

それまでも、太田市の非温泉入浴施設はあったのですが、

 

これで、市営の温泉施設が2つになったのはうれしかったです。

 

 

 

ただ、ハコモノ好き?の市長さんがまたつくったと思うと

 

(本当に、建て替え時期&在任期間が長いとはいえ、

 

建設の数はすざましかった~)

 

微妙な気持ちもあったのは正直なところですが・・・

 

 

 

さて、ここに訪問した時、なんと私は松葉づえ。

 

原付に乗って、信号待ちしている車の左脇をノロノロと

 

前に進んでいた時に、ある車の助手席のドアが開いて転倒。

 

この手の事故、多いでしょうか。

 

子供の頃、1台前の車の扉が開いて、バイクの人が飛んだのを

 

見ました。

 

そして、私が加害者、つまり扉を開けて、2人乗りのバイクの方に

 

多大なご迷惑をおかけしてしまったこともあります354354

 

 

 

 

で、この時は私の足、骨折しました。

 

もうちょっと治るの待ってほしかったけれど、松葉づえで温泉に汗

 

 

 

 

内湯に、露天、ジャグジーにプール。

 

それは、立派な施設をつくっていました。

 

まぁ、自分の足元が大変だったのもあるけれど、とにもかくにも、

 

エンソーがひどくって、まぁ、想定内だったかな。

 

 

 

メモってるのでは、

 

 

 

ナトリウム カルシウム 塩化物泉 56.8℃ PH6.8  

 

ええええ?今見ても、そんなに温度あるの~?

 

この辺じゃ、泉質も珍しい?じゃん・・・って。

 

まぁ、それ以来行っておりませんが・・・。

 

市民にずっと愛される場所であって欲しいと願います。

 

 

 群馬県太田市備前島町196-1  0276-60-7311

 

  10:00~20:00 毎週火曜日(祝祭日の場合は翌日)

 

   太田市社会福祉協議会

 


 

 

  2005/11/20  お気に入り度 ★★