これだからフィギュアスケートがつまらなくなったのに… | 羽生結弦選手応援&HARU

これだからフィギュアスケートがつまらなくなったのに…

 四大陸選手権 男子フリーが終わりました⛸️


結果は↓


🥇鍵山優真選手

🥈佐藤駿選手

🥉チャ・ジュンファン選手


なんか…ぼけー


2019年のGPFを思い出してねショボーン


駿くんのメンタル大丈夫かなって思ってしまいましたぐすん




結局、30点差ですよビックリマーク

4回転2本で、200点越えはてなマーク

PCSで、4回転1本分の差をつけられちゃったら、

全日本の佳生くん曰く、

「これ以上どうしろと!」

状態ですよね絶望

果たして、そこまでGOEとPCSが取れる物凄いことをしているのかとキョロキョロはてなマーク



これは、同じく四大陸選手権2020で、ジャッジに真価を求めた羽生結弦渾身の『バラード1番』のプロトコル

4SのGOEが、全く一緒です凝視



敢えて、その時の圧巻の演技を貼っておきますにやり

この、極上の4Sに、意地でも満点💯を付けなかったジャッジたちキョロキョロ

なのに…

イーグルからとかの何の工夫も無く、ただ4S跳びに行きましたってのに、GOE4.43ですよネガティブやれやれ


駿くんは、ジャンプばかりって言われて、シゼロンの元で表現を磨いた今シーズン、見違えるほど進化したと思うのよアップ

ジャンプだって、助走も短いし、軸も細いし、

4lz をこんなに軽々跳んで良いんですか?ってくらい、さらに上達していたし…

『四季』のステップシークエンスなんて、鳥肌ものよガーン

どうしても、スケーティングスキルに4点以上(×係数3.33)の差があるとは思えないのよ泣

鍵山くんが上手いのは分かる。

けど、

最終グループに名を連ねる選手は、みんな上手いと思うし、みんな少しでも点数上乗せするために、工夫もすると思うのようーん

教科書通りに出来る選手が少ない昨今(現世界王者はもってのほか…)、鍵山くんは、どちらかと言うと教科書通りに近い方ではあるけれど(ルッツのエッジエラー持ちではあるが…)、はっきり言ってそれだけなのよぼけー

佳生くんみたいに、少しでもフィギュアスケートに興味を持ってもらうために、『進撃の巨人』を選んで、印象的な振付で世界観を出すわけでも無く、

フランスのエイモズくんのように、表現するのが難しいとされる『ボレロ』を、あの圧倒的な目力と表現力で魅せるわけでも無く…

ただ淡々と要素をこなしているってだけに見えてしまうのよねショボーン

〝あの曲聴くと、あの選手の演技を思い出すよねビックリマーク

〝あの印象的な振付は、あのプログラムのあの場面だね〟

って、ならないのよ大あくび


かつて、羽生選手が、4S・4T もしくは、4lo・4S・4Tのみで勝負して、誰も勝てなかったのは、いかに、ジャンプの前後に工夫を凝らして、常にステップを踏みながら、その曲の世界を1音も逃すことなく表現したからであって、(それでも、アマ最後の方は、あからさまな下げ採点をされましたけど)

あくまで、教科書通りというのは、基礎として大前提で、その上にいかに個性的なファンデーションを施すかってのが、フィギュアスケートの醍醐味でもあるんだよねネガティブ

女子もそうだけど、上げ対象になった選手とそうでない選手との点数の大きすぎる乖離が、今のフィギュアスケートをつまらなくしてしまっていると思うのよ大あくび

こんなことを毎回されたんじゃ、たとえ、4回転の種類や本数を増やしても、その他の要素を磨いても、どうやっても勝てないわけで、次こそはって信じて頑張っていても、ジャッジの匙加減で転がされたら、メンタル大丈夫なのか?って心配になってしまいますぐすん

それにしても、

SP100点、FS200点、合計300点という異次元とされた点数の高い壁は、随分と低くなったものですねぼけー

いくら採点方法が前とは違うって言っても、あまりにも大盤振る舞いすぎやしませんかはてなマーク(ごく一部の選手に限って)


これは、3月の世界選手権への布石ですか凝視


北京五輪前から、あれよあれよと上げ対象になったかと思いましたけど、今後も、スケ連はこの待遇を続けるつもりですかキョロキョロ


駿くん、佳生くんとの3人で切磋琢磨しながら、競い合う方が盛り上がりませんかはてなマーク


もうね…

羽生くんは、アマフィギュアの世界から去ったわけよ凝視

何の関係も無いのねー

なのに、羽生先輩をリスペクトする選手に対して、あからさまな下げ採点をするってさぁネガティブ

どこまで、遺恨を残してるわけむかっ

あれだけ恩恵を受けておきながら、今のフィギュアスケートがこの有り様なのを、自ら招いておきながらさ爆弾

実力通りに、平等に採点されたら、もっと盛り上がると思うのだけれど、やっぱり、どうしてももうダメなのはてなマーク

あのワクワクした時代のフィギュアスケートは戻らないの泣

それでも、駿くんや佳生くんを応援せずにはいられませんぐすん

だって、正しい目を持って、フィギュアスケートの将来まで危惧して、自分たちが盛り上げて行かなくてはってがんばっているんですからえーん

そんなこと、選手たちに負わせるなよーパンチ!


その、フィギュアスケートの良き時代だったあの頃のことを語ってくれるのかなウインク



証言インタビュー:羽生結弦

ですってニコニコ

ほんのちょっとかもだけど、録画しておこうひらめき電球


【前記事はこちら】


【過去記事はこちら】


2/7発売ベル

いよいよだ〜おーっ!ドキドキ


2/9発売ベル



イベントバナー

 

これ持ってるけど、めちゃくちゃ暖かいグッド!




フィギュアスケートランキング
フィギュアスケートランキング