受験生にとって震えがくるほど恐ろしい単語 | 元数学偏差値43の私が3か月でGMARCHの合格点を突破した方法

元数学偏差値43の私が3か月でGMARCHの合格点を突破した方法

赤点常連でも大学に行きたい!そんな私がGMARCHの合格点を超えることができた方法をお伝えします。

こんにちは、しろです。



今回は
「受験生が絶対やってはいけないこと」
について書いていきます。



これって自分自身では
意識せずにやってしまっています。



これを繰り返しやってしまうと、
どれだけ勉強しても
模試やテストで
いい結果が出ません。



結果が出ないので次第に
自分に自信がなくなり、
強烈な焦りや不安が
襲いかかります。



ましてや入試直前で
この状態だと絶望的です。



ただでさえ入試独特の緊張感が
あるのに、自信がなければ
まともに試験なんか
解けるはずもありません。



これでは合格するのは困難でしょう。





しかし、
日々これを繰り返さないように
意識して勉強していれば、
勉強するほど学力も伸びてきます。



解ける問題がとても多くなり
勉強が楽しくなるでしょう。



解けない問題があっても
余裕な顔をして

「あぁ、このパターンね」

と思うことができるようになります。



もちろん
入試当日も自信満々で
臨むことができます。



入試問題がスラスラ解けて
志望校に余裕の合格。



その先に待っているのは
輝かしいキャンパスライフ。



これをしないようにして
勉強していれば
必ずこうなれます。



当たり前なんですけど
やってしまう人が多いです。



では、
「やってはいけないこと」
とは何かというと、、、








“同じミスを繰り返す”




です。



ね?
当たり前ですよね?



同じミスを繰り返していると
そりゃテストや模試で
点数が伸びないのも当然です。



同じ問題パターンがでたとしても、
また解けない。

「うわーこれ前も出てたよなぁ...」



これが入試で起きたら
悲劇としか言いようが
ありません。



受かればいいですが、
落ちた時には
悔やんでも悔やみきれません。



「なんであの時復習してなかったんだろう...」



こんなに悔やんでしまう前に
先に手を打ってしまいましょう。



なにをやるか?



もちろん復習です。
これしかないです。



ですから今すぐ勉強予定に
復習を組み込んでください。



ただ1から問題を
解いていくのはしんどいので、
問題と答えを見て解答の流れ
だけ復習しましょう。



解答の流れ・要点を
暗記していくのです。



これを繰り返しやって
5回目ぐらいに
最初から解いてみる。



解けたらその問題は
ほとんどもう大丈夫です。



たまに復習するぐらいに
しましょう。



こうすることで
他の勉強を進めながら、
復習が短時間で
効率的にできます。



受験勉強において
効率化はとても大事です。



大事なことなんで
もう一度言います。



今すぐ勉強予定に
復習を組み込んでください。



これをすれば間違いなく
学力がグンと伸びますから。



合格への近道だと思って
今すぐやってください。



受験に合格する人は
100%やっています。



というわけで今回は
ここまでにします。



最後まで読んでいただき
ありがとうございました



真剣な悩みや相談事は
誠実にお答えしたいと思います。



シュン