【対策】ハトメ【LP86】 | ラジドリ日記

ラジドリ日記

メッカでリアルドリを楽しむ平日ラジドリフターの日記です。

ラジ休みから明け、今週よりラジ再開( ̄ー ̄)

 

まずはLP-86を。

 

 

走っていると短期間でフロントアームの穴が広がってしまって結構なガタ?遊びが出てきます。

 

コストと素材の関係なので仕方ないことですね。

 

そんな訳でハトメで対策しました。

 

内径3mmのハトメを使用します。

 

ハトメの外径は3.5mmになるので、フロントアームの穴を3.5mmに拡大。

 

 

ただ、LP-86はキャンバーがついているためキングピンが真っすぐ入らず、そのままキングピンを付けるとキツキツになってストロークしません。

 

そのためハトメの内径をドリルなどで少し削ってキングピンがスムーズに動くように調整してやる必要があります。

 

手間は掛かりますが意外と簡単作業です。

 

ハトメ対策したところ、フロントがしっかり且つスムーズになって、ハンチングも収まりますのでかなり有効。

 

こちらはD-LIKE吉澤さん曰く「ハトメDIY前提」とのことなので、皆さんお手すきの際にでも対策しておきましょう(`・ω・´)b

 

この辺の車との向き合い方や楽しみ方もハチロクっぽい楽しみ方だと思います^^

 

 

 

使ったハトメはこちら↓となります。

 

ハトメを打つ工具もセットなのでオススメ^^

 

 

 

 

はい。

ハイブリッドでもしっかり走ってますよ。

 

LP-86で走り込んでいると、ハイブリッドの楽しさが倍増~♪

 

足を使える便利さ、解放感が改めて感じられます。

 

気のせいか速く走れるようになった気もする。

 

ハチロクはドライバーを育てる車。

 

なんか腑に落ちた感じです(^^♪