追記 4/8
 バリアを使えるのは、本当は 幻術士 Conjurer だった?
 公開された αテストのSSを元に判断すれば、幻術士の線が濃厚のようです。

───────────────────────────────────

ちょっと意外な結果だと思う魔道士です。こんにちは。

気になることが、幾つもあります。その中の一つに ”バリア (と思われる) は、どの クラス が使うことが出来るのか?” という疑問がありました。この有名なシーンで使っている魔法です。

【画像その1】 バリアのシーン
FFXIV 寂しがりララのハイデリン膝栗毛-barrier
▲公式HPより参照のため縮小して抜粋引用

【画像その2】 拡大してみると
FFXIV 寂しがりララのハイデリン膝栗毛-ex1
▲画像その1 をズームアップしたもの

判断する手がかりですが、ララフェル の右手に持っている 「武器」 と 「服装」 に注目してみました。


【画像その3】 同じ人物・服装・武器
FFXIV 寂しがりララのハイデリン膝栗毛-ex2
▲4Gamerより参照のため抜粋引用(WEB
 上記写真は今回3月11日に公開された、最新の写真より一部切り抜いています。

武器の材質は、自然木特有の ”節” がなく、上から下まで全て金属製のように見受けます。つまり、自然木から作られた ワンドラディカル ではなく、金属製ならば、長笏スタッフ ということになろうかと思います。

幻術士の設定では、「自然木から作り出された杖状の魔器「幻具」を依代として,元素を魔法に変換」 とありますから、これが金属製であっては不都合があります。

一方の服装は、材質が似ているので 一見 幻術士 初期装備 (下記写真参照) のようにも見えます。しかしながら、首周り・袖口・脚の裏側と、異なる装備であることが窺い知れます。この上記写真からは、幻術士 であるという確証は見いだせません。


【画像その3】 服装は初期装備
FFXIV 寂しがりララのハイデリン膝栗毛-ex3
▲ファミ通より参照のため抜粋引用(WEB )

この服装は、幻術士の初期装備 ということが、4Gamerの記事 より明らかになっています。また、手にしている武器は ”節” がありますから、自然木から作られたことを窺わせる、根杖ラディカル と推測されます。


■設定から紐解く
1.幻術士の設定
公開資料にも、使用可能な魔法として プロテス が紹介されています。一見すると、幻術士こそがバリアを使えそうな印象さえ持ちそうになりますが、

「万物の元素を支配する属性を操ることができ、属性を帯びた魔法を得意とする魔道士」 であり、「味方と敵、そして刻々と変わる環境、各々の属性を常に意識しつつ、戦況に応じて回復役と攻撃役にスイッチしながら活躍できる

このように見ますと、あくまでも 白魔道士的 な性質を基本として、属性をコントロールする能力 と、精霊魔法を司る能力 を併せ持った存在であることが分かります。

2.呪術士の設定
公開された資料からは、自分を犠牲にして魔法攻撃力を高めたり、HPを犠牲にして仲間HPを回復するなど、一見すると暗黒騎士 と見まごう印象を受けます。

しかしながら、まだ具体的な魔法が紹介されていませんが、「味方を強化したりといった、長期戦に有効な戦闘支援を得意とする」 という設定もあります。


■バリアは、呪術士の方が可能性が高い
 武器 : 金属製とおぼしき武器 (長笏スタッフと推定) を手にしている
       (写真1~3) →呪術士の可能性が高い
 装備 : 幻術士の初期装備ではない (写真1~3)
 設定 : どちらがバリアを有していても不思議ではないが、可能性としては呪術士の方が高そう


追記 3/16 北米サイト記述
呪術士
について、日本サイトでは 「長期戦に有効な戦闘支援を得意とする」 という表現ですが、北米サイトでは、「敵を弱体化したり味方を強化することによって、呪術士は特に消耗戦において、非常に貴重な強みを発揮」 すると表現しています (こちら )。

以上の記述からは、幻術士 よりも 呪術士の方が会得している可能性が高いと解釈できそうです。

これらの情報を考え合わせると、呪術士の方が バリアを会得している可能性が高い のではないかと感じています。とはいっても、まだまだ情報が少ないので、断言するだけのものがまだありません。可能性として高そうだという ”印象” 程度に思った方が良いと思います。

今後注目すべき情報は、ソーサラーの手に持っている武器が、幻術士のものなのか、はたまた授受士のものなのかという点です。


■どのクラスを選ぶか
ソーサラー ではどちらのクラスを選ぶのかを考えたときに、当初は ”属性を制御する” という役割に魅力を感じました。

それは、前に述べた 「FF11のように ”外的要因である 天候属性によって魔法等が影響される” のではなくて、”内的要因である 使用した魔法等によって作り出された ”場” の属性によって、魔法等の強弱に影響する” 」 のではないか、とする予想 (こちら ) があったためです。

しかしながら、もし呪術士こそが バリア (と思われる) を使え、「ファイター系も含めた全クラスで、最大の攻撃力を誇る」 のであるなら、迷わず呪術士を選びたくなりました。