長い自粛生活で心身に不調が出る人が増えている話とアメリカの研究から改善法を考える | 人生の転換期に最高の選択を キャリアリメイクブログ

人生の転換期に最高の選択を キャリアリメイクブログ

いまより自信が溢れる生き方、未来があってもいいですよね?
3年後の自分の姿がイメージできなくなったら、簡単な方法で楽しく軌道修正。
就職氷河期世代の底力を信じています!
転職、田舎暮らし、健康生活。
キャリアリメイクで笑顔あふれる豊かな人生を手に入れよう。

だれる猫 image

 

今日も機嫌よく過ごせましたか?

 

 

最近読んだ新聞記事で、気になった話。

 

 

新型コロナによる自粛生活が長引いて、

心身に不調が出る人が増えているという話で、

 

フラフラとしたり、頭が痛くて、

熱が出たと思って体温を測ったけど平熱だった。

 

 

人と会うのがとにかく疲れる。

 

 

みたいな症状が出る人が増えているそうなんですよ。

 

 

増えているそうなんですよ、

なんて言ったけど、

この1年、ぼくもなんども経験しています。

 

 

会社員時代の経験から、

「これは交感神経が暴走してるな・・・。」

なんて感覚的にわかるのですが、

そんなことがわかったところで体調は悪い。

 

 

こういうときは、寝るのが一番。

 

 

仕事でどうしても安静にしていられないときは、

瞑想の呼吸法を静かに2~3分しながら、

心身、というか交感神経を落ち着けるようにします。

 

 

 

 

 

 

新聞の記事でも、自粛生活による不調は、

交感神経活動が長時間活発になりすぎるのが原因で、

改善するには交感神経活動を抑制して、

副交感神経活動を優位にすることを説明しています。

 

 

 

では、瞑想は自粛生活の不調に効果があるの?

 

 

2013年の人体科学という会報誌で報告された、

京都大学大学院の奥野元子氏が寄稿した、

『ストレス関連疾患に対する瞑想の有効性についてのレヴュ ー 』

 

というレポートによると、

アメリカのマインドフルネス、日本の坐禅のどちらも、

 QOL(クオリティオブライフ)の改善効果が見られ、

交感神経を抑制、つまり穏やかに落ち着けて、

副交感神経が優位に活動することがわかったそうです。

 

 

 

 

 

 

これは、瞑想や坐禅、言い方はなんでもよくて、

呼吸を意識してゆっくりとすると誰でも体験できます。

 

 

例として、

吸うときに、ゆっくりと1~8を頭の中で数え、

吐くときに、ゆっくりと1~8を2回数える。

つまり、吐くときは吸うときの倍の時間をかけて吐く。

 

 

そうやって、普段無意識でしている呼吸を、

自分でコントロールするんです。

 

 

そうやって意識して呼吸をしていると、

気持ちや頭の中が騒々しい感じから、

だんだんと静かになって落ち着くのを感じるはずです。

 

 

 

 

 

 

まあ、自粛生活による不調の根本的な解決策は、

なんだかんだ言っても脱コロナ以外ないのが辛い。

 

 

とはいえ、交感神経の暴走による心身の不調も、

放っておくと免疫が落ちて本当に病気になってしまうんですよ。

 

 

余談ですが、先ほどのレポート内のデータは、

アメリカの研究所が発表したものがほとんどなのですが、

ストレスの経験や睡眠の質向上のほかに、

瞑想ががんの抑制に効くか?

女性特有の症状の緩和に効くか?

など、肉体的な不調の改善に関連してデータを取っています。

 

 

東洋発の瞑想、座禅などの有効性を、

さまざまな場面を想定して研究しているんですよね。

 

 

そういう研究成果が、マインドフルネスとして、

ビジネスシーンにも出てくるわけです。

 

 

 

もし、あなたも自粛ストレスでの不調を感じるなら、

朝起きたとき、お昼休み、寝る前のどこでもいいので、

ほんの5分でいいから座ってゆっくりと呼吸してみてくださいね。

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとううございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フォローしてね

 

ブロトピ:ブログ更新しました