四国遍路 区切り打ち2回目の6日目

36番青龍寺から37番岩本寺までは58.5km

歩いたら2日はかかるので、電車とバスで移動。

竜から伊野行のバスは1日2本、乗り遅れたら大変です。

土佐 竜バス停

土佐 竜バス停

今日も良い天気です。朝日がまぶしい

土佐 竜

土佐龍温泉 三陽荘の朝風呂は男女入れ替えで、今朝は室内の浴室だけ

土佐龍温泉 三陽荘の朝風呂

8:02発のバスに乗り伊野駅へ

バス停で日本人かと思い声を掛けたら台湾人でした。

花蓮の地震直後だったので、どうだったと聞くと、彼女は日本にいが台北の実家は結構揺れたとのこと。

台湾は東日本大震災の時も、能登半島地震の時も応援してくれているので、好感が持てます。

一人遍路さんで、遍路は2度目で逆打ち。36番清瀧寺へ行くので途中で下車。

ドラゴンバス

伊野駅でJRあしずり1号(中村行)に乗り窪川駅へ。37番岩本寺は窪川駅からすぐ近く。

伊野駅

 

窪川駅

第37番札所 藤井山 五智院 岩本寺(ふじいさん ごちいん いわもとじ)

岩本寺参道

第37番札所 藤井山 五智院 岩本寺

岩本寺は街中でした。仁王門の前は門前町の雰囲気が漂う。

仁王門

岩本寺

 

第37番札所 藤井山 五智院 岩本寺

 

本堂

岩本寺

本堂の天井絵、575枚あり、プロ、アマチュア約400人が参加して奉納したもの。洋画、日本画、水彩画、水墨画、ちぎり絵と種類も様々。仏様やマリリン・ モンローなどテーマも多彩

第37番札所

大師堂と聖天堂(歓喜天)

藤井山 五智院 岩本寺

仁王門背面

37番札所 岩本寺

大師の霊力で1年に3回も実るようになったという栗の木「三度栗」などもある。

窪川駅から岩本寺へ

窪川駅から岩本寺

窪川駅に戻り、昼めしを食べようとしたのですが、昼なのに食堂は何処も閉まっていてコンビニもない。

次の札所38番金剛福寺までは100km。電車で

 

土佐くろしお鉄道中村線(中村行)で中村駅へ

窪川駅の切符?出札補充券 初めて見ました。

出札補充券

土佐くろしお鉄道

土佐くろしお鉄道

車内は誰も乗っていなかった

土佐くろしお鉄道

四万十川

四万十川

途中駅 カツオ一本釣り日本一の町

かつお一本釣り日本一

中村駅に到着

中村駅

中村駅から高知西南交通]中村駅~清水プラザパル前~足摺岬(足摺岬行)のバスに乗車

万次郎足湯前で下車

中村から足摺岬

万次郎足湯

万次郎足湯

ホテル足摺園は万次郎足湯の目の前

ホテル足摺園

ホテルへ荷物を置いて38番金剛福寺へ

第38番札所 蹉跎山 補陀洛院 金剛福寺(さださん ふだらくいん こんごうふくじ)

第38番札所 蹉跎山 補陀洛院 金剛福寺
仁王門

金剛福寺

第38番札所 蹉跎山 補陀洛院 金剛福寺

 

第38番札所 金剛福寺

本堂

金剛福寺

愛染堂

蹉跎山 補陀洛院 金剛福寺

 

第38番札所 蹉跎山 補陀洛院 金剛福寺

六角堂と鐘楼堂

金剛福寺

多宝塔

多宝塔、金剛福寺

池には水がなかった

第38番札所 蹉跎山 補陀洛院 金剛福寺

お参りの後は足摺岬へ

足摺岬

ジョン万次郎(中浜万次郎)

ジョン万次郎(中浜万次郎)

足摺岬灯台

足摺岬灯台

 

足摺岬

足摺岬灯台

足摺岬灯台

ホテルへ戻りお泊り。

足摺岬

ホテル足摺園でまずは露天風呂。一番乗り、貸し切りです。

ホテル足摺園の部屋

ホテルの最上階に露天風呂 一番乗りでした

ホテル足摺園の露天風呂

夕食

ホテル足摺園の夕食

またカツオのタタキです。

ホテル足摺園

 

今日はほとんど歩かずに、電車とバスでした。

それでもなんだかんだ2万歩こえて25,415歩。16.9kmいがいと歩いた。

今日の移動