リアブレーキリザーバータンクステー | せいたんのブログ

せいたんのブログ

ブログの説明を入力します。

09年以降のR1はリアブレーキリザーバータンクがタンデムステップにマウントされてるのでタンデムステップを外すとマウントする場所が無くなる(>_<)


しかもタンデムステップがシートフレームとフレームカバーの固定を兼ねてるのでタンデムステップを外すとブラブラになる有り様(-_-)


3年前に新車で購入してまず最初にタンデムステップを外しましたがフレームカバーはカー用品ショップで販売されてるエアロパーツなんかを強力に固定出来る強力両面テープで固定しブレーキリザーバータンクステーはアクラポのヒートカバーのボルトと共締めして固定しました




普段の峠やツーリングでは両面テープも外れる事は無かったのですが真夏のサーキット走行も増えシートフレームカバー近くにはアップマフラーが通ってる為に高温に晒され両面テープはすぐに粘着力が無くなりカバーがマフラーに貼り付いたり最悪な事に穴が空きそうになってました(((((((・・;)


そこで根本的にカバー&ブレーキリザーバータンクの固定方法を考え直さなければと思いアレコレ検索してやっと見付けたのがこのパーツ!





市販のステーではタンクは固定出来るもののカバーは固定出来ないのですがこのパーツであれば両方とも固定出来そうです(^-^)v

一般には市販されていないのでワンオフに近い高価なパーツになりました(涙)


それに組み合わせるボルトやらボルトカバーをアレコレ揃えてたらこれまた結構な金額になりました(-_-)

でもこれでカバーのマフラーへの焼き付きや穴空きから解放されればいいかな…と

今度の休みに早起きして取り付けてみますがまたシートカウルからフレーム内部までを外すとなると大掛かりな作業が先月の車検に引き続きやらなきゃならないとなるとゾッとしますが(((((゜゜;)