訂正記事(ユーザー車検) | 徒然日記(下手くそバイク乗りの講習会備忘録)

徒然日記(下手くそバイク乗りの講習会備忘録)

ゴルフブログがいつの間にやら下手くそバイク乗りのひとりごとに・・・

昨日の記事に不適切な表現がありましたので訂正させていただきます

昨日、『ツーリングに行って来た』とお伝えしたのは、正しくは『ユーザー車検に行って来た』の誤りでした
謹んでお詫び申し上げます

いやあ〜
ウッカリウッカリ ・・・


という事で、上記の事を踏まえて記事を書き直します〜


私の乗っている黒五郎君(CB400SF)が
納車されたのは2015年の4月
登録は4/7にされています

という事は
4/6で車検が満了になりますね

普通ならバイク屋さんにお願いする所なんでしょうけど
バイク屋さんに預けると
しばらく帰って来ない!

1年点検でも1週間なんて平気でかかりますよね〜?

車だと1日車検とかがあるのにこの差はなんなんでしょう?

・高回転まで回るエンジン
・エンジン、フレームむき出し
・転倒で細かいアライメントが狂っている事もある

等、色々理由はあるのでしょうけど
時間がかかり過ぎじゃないですかね?

『今日はこっちのビスを外すだけにしといて〜、ウフフ、明日はあっちのビスを外しちゃおっかな〜』
なんてやってるんじゃないかと勘ぐりたくなりますよ

日にちがかかるだけじゃなく
車検代も馬鹿になりません

整備とは別に
黙っていても基本料金なる金額が取られます
もちろん点検も入っているんでしょうけど
消耗部品は別途かかる訳で・・・

まだ初回車検の黒ちゃんがそんなに手がかかるとは思えません・・・

という事で
かなり前からユーザー車検を検討していました

前もって色々調べましたよ〜
過去にやっている人のブログや、YouTubeのユーザー車検を紹介した動画を見て回りました


まず必要なのはネットで車検の予約

これは登録してアカウントを取って
希望日に予約するだけ
(2週間先くらいまでの予約が取れます)

私は第2ラウンド(受付が10時から)
を予約出来ました

予め用意する書類は
・直近の自動車税の納税証明
・車検証
・今までの自賠責保険
・点検記録簿
・印鑑

それ以外の書類は現地調達です

出発前に
タンク周りやフェンダー辺りを軽く水拭き

タイヤのエア圧を調整しました


例によって、余裕を持って家を出て
早々に第一の目的地に到着〜


最初に向かったのは陸運支局を通り過ぎた先にあるテスター屋さん

ユーザー車検で落とされる一番の原因は
ヘッドライトの光軸のズレ

流石に3年も乗って、
しかも立ちゴケもかなりやらかしてますから
新車時とは変わってしまっているはず

ラインのような所に乗り入れ
おっちゃんにお願いすると、
指定された場所にバイクを停め、
ハイビームにするよう言われます
すると、機械が出てきて、
おっちゃん、ヘッドライトをポンポン叩いたりして調整してくれるんです

『ヘッドライトのビスで角度変えただけだから、強いショック与えないでね』
と言われました
まあ、このまま陸運支局に行くから問題ないでしょ

調整代は¥1,000でした

もっとネジを緩めたり締めたりして調整するのかと思っていたので少し拍子抜けでしたが、
やはり調整は必要だったと確認

そのまま、ゆっくりと数100m戻った所にある陸運支局へ


{E9DEDAF6-8B09-4148-AB3A-DA05D7528B2C}

広い敷地に乗り入れ

バイクを停める

まだ3月初旬だから
全く混んでいませんが
これが月末に近付くにつれて激混みになるんですよね〜

今月は自動車販売会社が決算を控えているから、
登録台数を何とか伸ばそうと躍起になるんですよね〜

早目に来ておいて良かったたです


バイクを停めると
一度敷地の外に出て、代書屋さんに向かいます

{F059B79D-5681-4B64-956F-A3A48A92E028}



普通は申請書類を作ってもらう為に行くんですが、私が行ったのは自賠責保険の更新の為でした


書類は難しくないですし、
最近はユーザー車検が増えた為か、書き方が親切に案内されているんです

こんな感じ
{7538BA76-B355-48FE-A72F-A72859DC1E12}

{38A35B77-63FC-4E09-802F-B6EA2419144B}

{A175D316-87C6-4E7D-B454-444CF8794D26}

敷地内に戻って、C棟で必要な書類をもらい
重量税等の印紙を購入
親切に貼ってくれました

{E997CA8F-1A55-4C30-BAF2-98DD5CC0CB81}



次にA棟へ行って、サンプルを見ながら記入(普通はボールペンで書きますが、2枚目のマークシートだけは鉛筆で記入です)

揃えた書類を全て窓口に提出すると
チェックして返してくれます

それを持って
いよいよ車検のライン初体験です

A棟から離れた所にB棟(車検ライン)があります
{37C9E553-D3D1-4FD6-9DF4-D83CB8091B52}

二輪は専用レーンがあり、お陰で混まなくて済みました


{684CC359-424B-4358-A6A7-05A635866889}

こちらが二輪専用レーン
第1ラウンドの人でしょうか
先に受けている人が・・・

{00811635-99A2-4A9F-846C-DCF70668C287}


入口の前で待っていると
検査員のお兄ちゃんが声をかけてくれました

外装を見て

主に灯火類のチェック

・前照灯のロー・ハイビームの切替え

・ウインカー左右・前後

・制動灯(前後ブレーキ)

・ハンドルの長さ

・ハンドルロックがかかるかの確認

・車台番号照合


を行い

ラインの中へバイクに乗ったまま進むよう言われます

(ここで、『初めてなんですぅ〜』
とつぶらな瞳で言うと親切に教えてくれるようです)

中では

フロントタイヤをローラーに乗せて

ブレーキのチェック(この時は前後ブレーキをかける)

スイッチを踏んだまま

ギアはニュートラル


ちょっと前進して

リヤタイヤをローラーに乗せて

スピードメーターの検査

ギアはニュートラル

(リヤタイヤでスピードを拾っているバイクの場合)

左足で、金属のプレートのスイッチを踏み、40km/hになったら離す


そのまま

リヤブレーキの検査

前の電光掲示にも「リヤブレーキをかけて下さい」の表示かでるが、

係の人の指示通り

しっかり目にブレーキをかける


そこから

少し前進


マフラーに棒を突っ込んで

排気ガスの検査



最後にフロントタイヤを軽く固定して

光軸検査

指示されるので、ハイビームに。

待っていると前方横から機械がせり出して来て、ヘッドライトの前に来る


OKが出たら、書類に判をもらい

バイクを表に停める



その後は、出口付近にある総合判定の窓口に
書類を提出して、判をもらい

最後にA棟に行き
全ての書類を提出

新しい車検証とステッカーを発行してもらって終了です

10時頃に受付してもらってから、
ラインを通し終えたのは
10時15分くらいでした

自分でやると
こんなに簡単に終わるんですね〜


{A3BF97A7-F2E5-44DC-AB0B-80D0F6F5B5DC}

かかった費用は
・自賠責保険(24か月)   ¥11,520

・印紙                                      ¥400

・審査証紙                             ¥1,300

・重量税印紙                         ¥3,800

・光軸調整                    ¥1,000

  合計                         ¥18,020


                                              でした




バイクに問題がなければ何とかなりますね

私のバイクはノーマルですし、
点検も受けてますし、
幸か不幸か、毎週のように
『ネンオシャ・・・』の確認をしてますからね



黒五郎『あれれえ? それでもブレーキパッドの残量が分からなかったんじゃなかったけ?』


八手 見留兵衞『そうだそうだ! 1速で走ったり、低速でクラッチやブレーキにも負担かけてるだろう』


真里さんが小田さんちにお嫁に行って・・・


黒五郎『え・・・?』

八手 見留兵衞『なんだ?』


お・だ・ま・りっ!

(コケる二人)


ちゃんと後で点検に出しますからね〜

そろそろ
ブレーキフルードとか
冷却水やった方がいいですかね〜?