どーも、プレミアムです
本日こそ、記事をお休みするつもりでしたが、
ありがたいことに献本が届きましたので、
ご紹介します。
通算57、58冊目です^^
まずはこちら↓
自由な人生のために20代でやっておくべきこと[キャリア編] /本田 直之
¥480Amazon.co.jp
いつもお世話になっている書評サイトの献本に応募し、
当選しました!ありがとうございます<(_ _)>
本の帯より
お金にも会社にも時代にも振り回されない、
新しい働き方の教科書。
- タイトルは変わりましたが、この本↓の文庫版です。
- 本田式サバイバル・キャリア術/本田 直之
¥1,365Amazon.co.jp
次に届いた本は↓
採用の教科書1~絶対失敗しない求人・採用・面接の仕方~/稲田 行徳
¥1,890Amazon.co.jp
今回は著者の稲田さんにFacebookで
僕から友達申請させて頂いて、承認してくださった時に
ご献本の提案を受けました。
Facebook経由というのは、初めてのケースで、
Facebookを始めて、1か月ほどですが、
本当にありがたいです^^
本の帯より
「儲けたいなら、黒字社員を雇いなさい!!」
1週間で会社が変わる
非常識な人材採用ノウハウを公開!
プレこぼ(プレミアムのこぼれ話)
最近、ブログのメッセージ・PCのメール・Facebook・お手紙など
頂く機会が大変多くなりました。
この時の文末に使われる。
「お体(お身体)ご自愛下さい」という文章ですが、
実は間違いで、本当は
「ご自愛下さい」だけで、いいのです。
「自」という言葉に「体」という意味が含まれているので、
「お体(身体)ご自愛下さい」は
「馬から落馬する」「頭痛が痛い」と同じニュアンスになります。
「愛」には、「大事にしてください」という意味があります。
僕も去年の12月まで、「お身体」を付けていましたが、
12月に紹介したこちらの本に書かれていましたので、
読んで以降は「ご自愛下さい」を使っています。
あたりまえだけどなかなかできない 文章のルール /高橋 恵治
¥1,470Amazon.co.jp
ブログでの紹介記事→ こちら
本を出版されている著者さんでも
「お身体」をつけている方もおられましたので、
つけていてもおかしくないというのが、
常識になっているかもしれません。
ただ、正式には「ご自愛下さい」が正解です。
僕も「お身体」を使わなくなったときは「物足りなさ」を感じましたが、
今では、「お身体」付きの「ご自愛下さい」を頂くと違和感が
ありますし、最近、非常に多かったので、記事にしちゃいました(^_^;)
最後までお読み下さり、ありがとうございますm(__)m
(諦めたらそこで試合終了だよ)
1個でも、勉強になった、面白かったなど、ございましたら
応援クリックしていただくと非常にありがたいです!
(2つともして頂くとさらにありがたいです)
にほんブログ村