段位アップ賞とブログで紹介していただいた件 | 読書で人生武者修行(改)

読書で人生武者修行(改)

必読本仕掛人のプレミアムが、あなたの読書のツボを刺激し、
あなたの読書心をくすぐります!同時に疲れた心もほぐします^^

キラキラAmeba人気ブログランキングキラキラ
2011年10月度 月間段位アップ賞
「恐竜パーカー」


2011年10月度



どーも、プレミアムです。


10月も段位アップ賞を頂きました。

皆様のアクセスのおかげです。

ありがとうございましたニコニコ


前月のひよこも手にもっていますし、

この恐竜パーカーも着せました。

ピグ画像ですので、

携帯のモバイル版で当ブログをチェックしていただければ、

ひよこを持って、このパーカーを着た僕がいます。

お時間があれば、確認してやってください。

本日限定でブログのプロフィール画像をピグにしましたチョキ


やはり「人を動かす」へのコメントの多さに

さすが名著だと思い知らされました。

明日は全3回の3回目です。またご覧下さい!


それから、僕のブログの読者さんで

僕も読者登録しているみいさんの「みいのブログ」に
僕のブログを紹介していただいています。

みいさんはすごく目的意識を持って、頑張られている方で、

ブログを読んでいると癒されますし、刺激も受けます。

ぜひ、一度読んで見てください。

紹介していただいた記事


それからそれからここ2日間ほど、連続でブログで僕の名前を

使ってくださった岡本大輔@生活相談員さんのブログですが、

同じ介護業界に身を置いています。

そして、もう読書量が半端じゃないです。

記事の書き方も僕が本来目指している

自分の経験則を伝えながら、書籍の紹介へ

持って行くといういわゆる僕から言えば「書評」です。

僕のはただの「本の紹介」です。

悔しいですが、今の僕にはできない圧倒的な読書量はすごいです!
そして、早起きもしているんですねぇ・・・
岡本さんのブログ→ 「福祉のめざすところ」


こういうリンクっていいですね。知らないブログを知るきっかけになりますし、

自分でいいブログを探すのも、自分のブログを広めるのも限界があります。

「笑っていいとも」のテレフォンショッキングではないですが、

次から次へと「このブログいいですよ」って紹介するものいいですね!

このブログの紹介(できれば褒めてねべーっだ!)は許可なしに使ってください。

紹介したらメッセージいただけると訪問できるのでありがたいです。
僕の読者登録してる中で他にもたくさん良質なブログはあります。

ぼちぼち相手の許可を得て、紹介していきましょうかね?

他人紹介ってボキャブラリーもいりますし、文章を書く練習にも

なりますし、リンク先のブログで読者さんも増えるかもしれませんし・・・

ちょっと構想の中に入れて考えておきます。
え?ちょっと待てよ・・・全部紹介しないと「俺のは」「私のは」ってことに

なる危険性があるので、見切り発車ではなく、ちょっと考えてからにしますね。

では、失礼いたします土下座


ご意見・ご感想など、一言でもコメント(承認制)を頂きますと嬉しいです!


読者登録大歓迎!→読者登録してね


にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ
にほんブログ村

アップやる気が出るツボです。1回押して下さいごめん