思わぬところから献本の問い合わせ | 読書で人生武者修行(改)

読書で人生武者修行(改)

必読本仕掛人のプレミアムが、あなたの読書のツボを刺激し、
あなたの読書心をくすぐります!同時に疲れた心もほぐします^^

どーも、プレミアムです本


プレミアムに献本が来るーーーっ!アンタッチャブル


僕のプロフィールに書いてありますプチ夢の

著者からの献本が今年早くも2冊目です。


厳密に言うとまだ本は届いてません。。。

(8月上旬ごろ)


前回の1冊目はきかっけは突然でした。

1冊目のいきさつは

こちら をご覧ください。


今回はタイトルにあるように

ホントに思わぬところからでした。

実は僕、ライブドアでもブログを開設しています。

開設といっても、このブログの本の紹介の記事のみ

コピーして、貼り付けているだけなんです。

もしも、アメブロに障害などあって、

記事が消えてしまったら、読書記録も消えてしまう

可能性があるのではと思って、いくつかの候補の中から

ライブドアを選んで少しずつコピーしている最中です。


(アメブロもお金を出せば何かあっても

 バックアップしてくれるサービスあるようなので

 記事が消えたら嫌だという方は利用してみては

 いかがでしょうか?)


一応、ブログタイトルもハンドルネームもアメブロとは

違うものになっています。

ブログタイトルはあっち(ライブドア)のほうが気にいってますニコニコ

ハンドルネームはあっちはふざけてますべーっだ!


そんなコピーだけの無機質なブログなのでコメントも

80の記事をコピーして2件ほどしかない

すごく寂しいブログなんです。だから、2週間ぐらい

ほったらかしは当たり前です。


気が向いたら、アメブロの本の紹介記事を

コピーしているのですが、つい先日、

ライブドアの管理画面にいくと、コメントが1件ありました。

見てみると、本の紹介した著者から紹介のお礼と

8月に出す本に僕のブログ(ライブドアのほう)を掲載したい、

そして、その本を献本して下さるとのことでした叫び


めちゃくちゃ嬉しかったのですが、

ライブドアのほうは思いっきり「サブブログ」であるので、

掲載に値するのか、どうせならこの「本と虎と笑」を掲載

して頂いたほうがいいなぁって思ってましたキラキラ


思っただけで、コメントへの返信とメインブログがある旨を

伝えると著者のブログで「ライブドアのほう」をすでにリンク

して頂いていたのを「本と虎と笑」に迅速に変えて下さり、

本の掲載部分も当初は最終段階で差し替えは難しいとの

ことでしたが、なんとか「本と虎と笑」を掲載して下さることに

なりましたアップ


前置きが長すぎましたが、

「じゃあ、誰やねん!」という叫びが聞こえましたので、ご紹介します。


「岩波貴士さんです!」


紹介記事は

人にはちょっと教えたくない「儲け」のネタ帳


人にはぜったい教えたくない「儲け」の裏知恵



僕のブログも載せて頂いた岩波さんのブログ

こちら


感動するぐらい丁寧なコメントおよびメールを

下さり、こんな僕に本を出したらどうか、

僕なら「こんな本が書けそうだよ」と

アドバイスまで頂きました。

最近、ブログの創作意欲が低下していたのに

一気にモチベーションが上がりましたアップ合格


上記の2冊も今回のことがなくても

とてもオススメの本です。


新刊も送って下さるようですので、

届けば正直に紹介したいと思います!


しばし、お待ち下さい。


今年中にもう1冊ぐらい献本の依頼が来ないかなぁ・・・


まずは献本したくなるようなブログの運営が大事だにひひ



最後までお読み下さり、ありがとうございました本



にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ   ←ライブドアのブログ名も気になるーーーって方は

               押して下さいにひひ
にほんブログ村