7月末、夫を献血に。

こちらから誘わないと行かない夫キョロキョロ

お肉lunchデートを誘い水にニヤリ

お肉lunchは







昼呑みもしましたん(*≧∀≦*)

何年もロカボ生活ゆるゆるで
夜は軽い糖質制限夕飯のあと
夫、市販のパンやアイスクリーム、スイーツいただいてます。
夜の総糖質で言うなら、軽く白米一膳食べるのと一緒ちゃうか~とも?思う生活なんだけど、夫としては「ちゃうちゃう口笛」らしいニヤリ
で、母さんもなんとなく、そうやね~と。

ただ、検診だけはしておこうと~。

仕事中夫結果出てすぐLINEで教えてくれた。
というか、母さん催促したんだけどてへぺろ




ますます快調、どんどんよくなってますよ~爆笑と夫

何年間もずっと範囲内の数値で問題ないから、現状維持で充分なんですがねと思う妻。

コレステロールが3年前から少しずつ右肩下がり。

コレステロール、下がらんでもええんやけどなニコ

お喜びに水さすようやけど逆に気になるやん。コレステロール低下で問題検索するもこれかと思いあたるものはない。体調も快調やし。坊主頭でわかりにくいけど、じっくり見ると、薄くなってたとこにも髪の毛ますます増えてるしキョロキョロそーいうのから血の巡り良いのねと思ったりする。



体重測定もここんとこずっとしてない夫、見かけは以前よりお腹回り育ってるえー
75キロくらいはありそう。
糖質制限で一番やせてた時より10キロ以上は増えてるやろうな~

ま、痩せてから買ったスーツが着られなくなるほどでもないけど数値とは反比例。

ますますちょーどよいドキドキってことにしとこう。
年末年始あたりにはまた人間ドック。

コレステロール変化の理由

う~ん、

夫の朝食はこの3年間ほど?毎朝納豆2パックとピーナッツ。

納豆やろか~?
2011年6月、母さんが急に股関節痛くなった時期。今から何年前かなあ。何かで西暦とか和暦書く時、
今年は何年だっけ(´・ω・`)って
しばし考えること多くなった(/。\)

継続苦手な母さんだけど、アメブロは細々とでも続いてて、こうして当時を振り返ることもできる。
今は全く痛みもないし、違和感もない。発症前と同じと言える。自然治癒おねがい
確かあの時doctorは

自然治癒はないけれど、筋肉をつけることや動きを工夫することで痛みがましになることはありますので、手術過渡期の今、まだ我慢できる痛みならば温存を勧めます。

とお話してくれたような。

その後、こんな記事も見つけた↓





Hip Joint コラム

股関節に関する有識者の方々が、様々な切り口で股関節をコラム形式で解説します。

  

第6回 Hip Joint コラム 2016.3.01

「股関節唇損傷自己体験記」

 ヒップジョイントコラム履歴 第1回HIPJOINTコラム「肝心要は股関節から」 第2回HIPJOINTコラム「股関節疾患今昔」 第3回HIPJOINTコラム「乳児股関節脱臼―歴史は繰り返す―」 第4回HIPJOINTコラム「人工股関節置換術と関節温存手術」 第5回HIPJOINTコラム「人工股関節全置換術より高い満足度を求めて」 第6回HIPJOINTコラム「股関節唇損傷自己体験記」 第7回HIPJOINTコラム「私の股関節と剣道」 第8回HIPJOINTコラム「患者会としての30年」 第9回HIPJOINTコラム「股関節のインプラント治療」 

http://www.kokansetu.or.jp/personal/hpjclumn/images/hpj6.jpg
飯田 寛和
関西医科大学整形外科教授

 股関節が痛くなる原因は多くあります。10年前まで整形外科専門医にもほとんど認知されていませんでしたが最近広く認識されてきたのが、股関節唇損傷です。松本人志さんも治療を受けられたとかで一般の方にも認知度は広がったと思います。MRIなどの画像診断技術が進歩して損傷を画像として見られるようになったこと、股関節鏡の発達により低侵襲で加療できるようになったこと等が要因です。しかし、その治療方針に関しては、まだまだ混乱があるようです。股関節唇は神経が豊富で損傷されて刺激されると激痛に近い痛みを生じます。患者さんは何かあると思って医師にかかりますが、あまり理解されていない医師だと、レントゲンを撮って異常がないので痛み止めで様子を見ましょうといった判断をされます。これでは患者さんは納得されません。一方、最新の診断と治療技術を持たれている医師にかかると、すぐ精密検査、図に示すような股関節鏡手術となる可能性があります。小生は15年以上前からこの病態を理解し、多くの患者さんを診ておりますが、7割の方は自然治癒します。小生自身がこの病気を患ったので、その経験をお話しますと、約3年前、特に誘因なく右股関節が痛くなりました。徐々に色々な動作で痛くなり、椅子に座る時に痛い、階段を上る時痛い、靴下を履きにくい、立ち上がりで伸ばしにくい、寝返りで痛い、時に耐えられない瞬間的痛みがある、動き過ぎると翌日ずっと痛い、等などの症状です。一時は普通に歩けず回診でも痛そうですねと言われた位です。MRIで関節唇のひどい変性と断裂があり、症状が半年ほど続いたので、いよいよ股関節鏡の治療が必要かと覚悟しましたが、痛みをこらえてゴルフをした後しばらくして、全ての症状が消失しました。自分では逆剥けをこすりとったようなものと理解しています。もう2年以上経ちますが全く痛くありません。患者さんには痛みの原因を十分時間をかけて説明し、このようなこともあるので、日常生活で痛くなる動作を覚え、それを避ける生活を半年しなさいと指導しています。もちろん自然軽快せず生活に支障が出て股関節鏡治療が必要な患者さんも多くおられます。参考になれば幸いです。





8月ももう下旬びっくり
忙しかったわけでもないのに
blog、下書きしたまま、投稿に至らずじまいの記事いくつか爆笑


7月末には大学時代、一緒にはちゃめちゃしたウインク友が四国から来てくれた。
娘が4歳の頃に会って以来だから、15年ぶり照れ
夜二人で酒盛りしながら当時にタイムスリップ。あんなこと、こんなことあったよね~って。
そして、近況報告。親のことやら
年頃の子どもの話しながら、


互いに爆笑

当時の⚪⚪にそっくりやんかてへぺろ


お盆は夫の実家に。娘と夫に呼ばれてみると、
裏庭から畑に続く入り口は草木繁って
まるでトトロの世界への入り口みたいに見えたおねがい










皆様のblog拝見しておりますと
ガストが糖質0麺のメニューを6月15日から始めたとの情報が。
ついにファミレスが?







最近レンタルしてきた映画で観てよかったな~のメモ。
母さん、小学生の頃から高校までTVで観た映画タイトルをすべてメモしてた。

当時はレンタルなかったなあ。
ちょっと用事をしながら巻き戻したりしながら(テープ感覚、昭和の表現ニヤリ)観られるレンタル好き。



俺物語

好きだ~(*≧∀≦*)



ポプラの秋








きみはいい子




ブリッジ・オブ・スパイ





ターミナル 起終点駅




サラの鍵






シェフ

楽しかった~!




at home アット ホーム



海難 1890




杉原千畝

最後のこの映画は娘も一緒に。
杉原千畝はこの10年20年で歴史上有名になってきた人、
娘が

一人でできたことではなく、必ず陰に人がいっぱいおるはずやねんなー。

と。その通りで、杉原千畝。根井三郎小辻節三、そしてとりまく人たち。
バトンを受け入れ引き継ぎ、決断尽力する人がいなければ、ビザはただの紙切れになってた。



蝉の声をきくと、この時代の作品を手にとってしまう。
そんな8月もあと少しで終わる。
先日、朝のテレビ見ていたら
京かまぼこ はま

糖質を意識する人が増えたこともあり
でんぷんを使わない蒲鉾を販売。


AEONで最近見かけたのは






糖質を控えたシュークリームやエクレア。
やさしさ想いスイーツ。トップバリュー。

山田doctorからのこんな広告も売り場に。

ロハスを真似てロカボニコニコ




糖質制限始めた5年ほど?前、
低糖質スイーツはネットで幾つかあっても高価だったり手間もかかりで、日常的なものではなかった。小麦粉使ったスイーツに関しては大豆粉やアーモンドプードル取り寄せ、ワッフルやロールケーキ、自宅で作ってた。それも楽しめたニコニコ
スーパーに当たり前のように並ぶ日がいつか来るかなあって。

他にも
おいしさと糖質を考えたからだにやさしいスイーツ↓



今ではよく見かけるようになったニコニコ

今我が家(メインは夫)は食事で糖質意識(血糖値含む健康診断との兼ね合い)しながらも食べたいものを楽しんでいるので、今はこうした商品を買うこともあまりないのだけれど嬉しいことには違いない照れ




糖質0麺の種類も増えてきた。
料理に麺類使いたい時は成分やらお好みの食感に合わせて選べる。

そんな商品が増える一方で、糖質制限の是非も年々テレビで。それだけ、認知され始めたってことかな。
全否定ではなく、どのあたりの制限ならよいのかってとこに落ちついてる感もある。
で、どのあたりならに誰にでもあてはまる正解はない。
どんなこともみんなが正しいと思った時こそ、それを疑うことも大切かも。







もともと夫の高血糖を改善するにはどうしたらよいかから始まった糖質制限。
それまで言われてた「カロリー制限食」の矛盾は食後の血糖値測定をすればすぐにわかった真顔

糖質とのつきあい方はそれぞれによると思う。

血糖値を改善する目的、ダイエットの目的、体質改善目的。

それまでどんな生活をしていたのか、どれだけ糖質をとっていたのか、生活スタイル、体重・筋肉、体質、既往症やストレス。



楽しく生きるにあたり健康であるに越したことはないけど絶対条件でもない、今日が健康でも明日のことはわからない、みんな年老いていくしキョロキョロ

その時々に納得する選択しつつ、何より母さんは日々の気持ち、家族でお気楽、穏やかにロカボ生活ニコニコ

母さん、先日、手に軽く火傷。熱いやかんに手が触れてしまったえーん
昔の常識と違って、今は傷や火傷は消毒をしない、乾かさない。早く治る。湿潤療法。
口の中の火傷は治りが早いのはいつも不思議だったニコニコ
母さん、よく口の中、火傷して薄皮一枚べろ~んって剥がれるニヤリ。でもすぐ治るお願い
友達からLINEにて


お出かけ先に糖質オフのお店があったよ~と教えてもらったニコニコ


医食同源
06-6941-6666
大阪府大阪市中央区城見2-1-61 ツイン21 MIDタワー 2F
食べログ

写真見るとお店の看板にははっきりと『糖質OFF食堂』とラブ

4月にオープンしたそうで、口コミは一件でしたが、その方の情報内容濃いラブ。ほんまに糖質オフのお店みたいおねがい
パンやライスはないとのこと。

(糖質を控える人が増えて、レストランで出されたライスやパンを残す人が増えているとニュースで。注文段階でライス無しとか半分とか、伝えて対応していただくとよいと思うニコニコ)


昼は糖質オフlunch、夜は肉居酒屋になるそうです。

で、その中に、スタッフさんがナース姿だったとびっくり
コスプレ?
健康イメージ  =  ナース姿。

と以上、お一人の口コミ情報より。
一度行ってみたいお店です爆笑

19歳の娘が今も一緒に寝ている照れ母さん手作り合格ウォルドルフ人形(あやちゃん)に

友達のお母さんがお洋服をまた縫ってくださいましたおねがい

で、着せる前に久々あやちゃん洗濯。
丈夫な造りなので、ごめんやで~(*≧∀≦*)と洗濯機のドライコース。


で、軽い脱水終わって蓋を開けると















なんじゃこりゃ~びっくりガーンガーン
一瞬中綿が出てきたのかとガーンガーンガーン


ごみ取りネットが外れてましたえーん
あやちゃん、ごめんm(__)m

髪の毛もこの15年近くの間に切れ切れに(^^;

再度洗い直して


なんとかスッキリ、ほっとした~(///∇///)


そしていただいたお洋服を~
チークもつけて~




でこちゃんもかわゆいのだけどニコニコ

後日、髪の毛、母さんがんばって
植毛してみましたウインク




最近の夕飯



海老と野菜のチーズ焼き



卵とブロッコリーと玉ねぎのサラダとか



空豆と鯵とトマトのペペロン風とか。
久方ぶりになりましたキョロキョロ
日々のこと、その時は感動したり照れあちゃ~びっくりと思ったりするのに、数日経つと
記憶や印象がぼんやりぼけー
人は忘れることで生きていけるなんてニヤリ
そうこうするうち、はや梅雨入り。

あんなこと、こんなこと、振り返り日記。
長くなります。



5月21日は夫と松竹新喜劇。

藤山寛美の27回忌追善。御孫さんの扇治郎さん。
母さん、小学生時代だったか、土曜日半ドン急いで家に帰り、祖母と寛美の舞台放映観るのが楽しみでしたラブ



(NEWS記事より引用)

素敵な舞台でしたが

お孫さんのお芝居観ながら、母さんは寛美さんのお芝居もう一度観たくなった。

で、帰宅してAmazon、ポチした~(*≧∀≦*)



母さん満足照れ


先日娘が、「『映像の世紀』を全部見たい」と。

1995年に放送された時に娘はまだ生まれてなかった。
歴史を思う上で一度は娘にみてもらいたい作品だけど、再放送など話すもこれまで彼女は全く興味がなかった。歴史好きな娘だけどこれは違うのかなあと母さん。個々、興味ある、興味ない、出会う、出会わない。


今頃、なにゆえ、急に?

講義の中でその一部を先生が流してくれたと。
続けて娘曰く

タイミングや時期、六花亭のバターサンド、ほんのついこの前まで、お母さんがなんで好きなんかわからなかった。でも、今は「美味しい~!」って思うニコニコ
そうゆうことよニヤリ

母さんも父さんも嬉しくて、永久保存版にすべくまたまたAmazonでポチした(〃ω〃)
後悔なし。

映像の世紀




LINEニュースで知ったおっとっとアイス


家族3人分買いました。まさに、おっとっと味再現照れ
賛否両論ありますが、我が家は全員「なかなかイケる」でした。

カロリー133kcal、たんぱく質2.1g、脂質6.3g、炭水化物16.9g、ナトリウム115mg

④京都に友達とお出掛け。二条城や晴明神社、釘抜き地蔵さん、そして

船岡温泉


こちら↑はさらさ西陣カフェ。




お風呂の中は撮影禁止でしたが、サイトより




マジョリカタイル。

お風呂上がりにカフェにて母さんは梅酒サワーニヤリ




⑤最近重宝しているレシピ『ぎゅうぎゅう焼き

今回しめじ率高すぎたかガーン




先週土曜日、献血行きましたニコニコ

母さんはいつの間にやら61回目ドキドキ
還暦こえたぶちゅー

阿倍野献血ルーム、4周年。

ユーハイムの可愛いバームクーヘンいただきました( 〃▽〃)

今回、母さん成分献血一巡目で、血液の流れが滞り(血管壁に針が当たったせいのようで)、中止に。でも、半分とれた血漿は使ってくださると。

夫婦の血液検査結果

血糖状態を表すグリコアルブミンニコ

まずは夫↓



問題ありませんo(^o^)o

そして母さん↓




こちらも問題ありませんo(^o^)o

夫が糖質管理しはじめてから、献血のグリコアルブミン、常に夫のほうが低い。
さすがでございます。
カロリーによらず、糖質が血糖値を上げる。
これを教えてくださった方々に感謝。

ちなみにコレステロールも
夫は170、母さん205くらい。
母さんのコレステロールは190~260(ちょい、びっくりの最高記録)をこの7年
行ったり来たり。大体210~220くらいが多いかな。今までの変化見ながら高くなっても気にしないでいいと思ってるし、コレステロールにはコレステロールのお仕事が。

ちょこっと健康診断、とりあえず確認。

いただいたバームクーヘン↓




帰りは初めて入る居酒屋でlunch。

勝男くん。

ちなみに唐揚げたっぷり衣は糖質。気にせず、美味しく。







夫の朝食はこの1年、毎朝納豆2packが定番。

先日、AEONで




こんなん発見。

つい、買ってしまった~

ピンク

ラブリーやんか。ベリーベリー納豆。


で、家族みんな面白がりつつ、誰もまだ食していないキョロキョロ


納豆は何をかけても恐らく納豆なわけで。


※からしは添付しておりません
とわざわざの表示あり。


糖質はもちろん一般納豆の和風タレより高い?
と思いきや、母さん、まだ甘さに対する感覚甘い。
今確認したら、一般納豆和風だれとこちらのベリーベリーな「甘い」たれ?の糖質量はほぼ同じでした。
家にあった『におわなっとう』の
タレの
炭水化物量は1.4
ベリーベリーは1.8
少ししか変わらない。
和風のタレには砂糖結構入ってるから~




娘の好きな漫画。3巻出ました。
安藤ゆきさんの『町田くんの世界』(←試し読みもできます。)
安藤ゆきさんへのインタビュー記事


母さんもはまってます照れ









桜の季節、里の母来阪。





母と二人で水曜日、ゆっくり1泊させてもらったのはみのお山荘

母来阪に備えて、近場で負担のない場所探してたら、いいとこあるよ~と教えていただいた(^○^)

箕面駅には足湯もあった。




足湯、家にあったらいいなあ~(≧∇≦)

長湯が苦手な母も私もこれなら延々(*´ー`*)
身体ぽっかぽか。

お宿からは駅まで送迎バスが定期的に来てくれる。
山道10分くらいかなあ。
もともとは国民宿舎だったらしい。




ロビーからの眺め、大阪一望。
木の家具が落ち着く空間。



部屋からの夜景。

夕飯はお部屋食。















何もない場所だけど、広々大浴場やら露天

45分の貸し切り露天もありで、お食事もとてもとても美味しくて、スタッフの方も皆さん行き届いていて、
時間がゆっくり流れました(*´ー`*)

箕面をあとにして、木曜日は映画。
家族はつらいよ

母と二人で笑いました。

そして、雨の金曜日は天王寺の『料亭 まつむら』さんで、お庭眺めながらひょうたん弁当



その後梅田でデパート散策。


土曜日は~晴れ

大川さくらクルーズに。






母、

こんなにたくさんの桜を眺められたのは初めてやわ

と。

そんなこんなで母滞在は29日から4月3日まで。家でのんびりも提案したけど、やはりどこかしこ出掛けたいと。
81歳の母、前回会った時よりまたまた元気になってるような(*´ー`*)




デパートでは里の親戚ご近所さんへのお土産やら、私の夫や娘にあれこれ買うのも楽しそう、でも母自身のものはなかなか買わない(^^;

でも一つだけ、夏もかぶれるタオル生地の帽子(*´∀`)♪。毎日の散歩の時にと。



夫にはポロシャツと共に黒にんにく(≧∇≦)




私も初めて食べてみた。

発酵にんにくはフルーツみたい(^○^)

検索したら家でも作っている方が。

炊飯器の保温で2週間!


また、母が作ったニンニク届いたら作りたいなp(^-^)q



クリームチーズのオリーブ油漬けを作りました。
写真加工遊んでみた~

先日、予定まで時間があったのでスーパーの衣料品売り場のワゴンセール500円均一、なんとなく山と積まれたマフラー類眺めてたら、




一点だけ、娘好みのスヌード(写真のグレー)が目についた。他の商品とは風合いや織りが異なる。ここにあっての!?な感覚。めっけもんか~( ・∇・)と、娘にLINEで写真を送り、要不要の返信待ってます(^^)vと。
そして母さん友達とlunchに~。

lunchは柿の葉寿司を出してくださるお店。連れていってもらいました。






七福神いらっしゃいました。
売店には植木も販売してて、
母さん、植物すぐに枯らしてしまう鉄女なんだけど(T_T)
買っちゃいました~


以前から気になってた多肉ちゃん。
9種まとめて500円。プチプチ可愛い。

楽しいlunchのあと、LINE見たら

「欲しいです(*´・ω・`)b」と返信あり。

帰りにスーパー寄り、まだあった~と
手にとる母さん。
でも、やはり感じる異質~な感じw
物はいいんだけど、何かちゃう~。
周囲に人がいなかったから、さりげなく?鼻に近づける母さん。
母さん、何でも匂いで確認してしまう動物的なとこある(^^;
これは~!?(臭いわけではないが)やはりちゃう~。

あるべき500円の値段もついてない。



結果、どなたかのお忘れものでした(〃ω〃)
売り場の方にお届け~。
娘に買わなかった、いや買えなかった経緯報告。

ありゃま\(~ロ\)(/ロ~)/の返信~

話は変わり、

いつぞや朝のTVを見てたら

糖質オフダイエット特集。




日本製粉のオーマイPLUS 糖質offシリーズ。

一般のパスタより糖質カット。
厳格な糖質制限には向かないけど、ゆるゆるの場合なら。





あとはフレッシュネスバーガーさんの糖質約50%オフの低糖質バンズも。

我が家はあまり購入機会はないけれど、
こうした商品が増えていくのは嬉しいなと。




本日は昼からモネ展に。
夫が観たがってた『印象、日の出』来日。
モネ展会期はまだ続きますが、この『印象、日の出』は明日3月21日まで。

生協さんで前売り迷いながら行けるかどうかわからなかったので、買わずじまいで本日直接。私が着いた時はチケット購入は待ち時間20分。
もし、明日行かれる方はコンビニ等で先に買って行くとすぐに入れます。明日は『印象、日の出』最終日なので今日より並ぶかもなので~。




『印象、日の出』
まるで絵そのものが光を発しているように見えました。本やネットから思ってたイメージとは全く違いました。透明感。輝き。


演出の仕方、賛否両論の声右や左からちらほら~

1度次のコーナーに移り、再度引き返し、また眺める。輝いてる、光、光。
それはそれはすごい。


ただ、他の絵とは明らかに違うライトについて知りたくて、
スタッフの方にお尋ね。

『印象、日の出』はカッターライト(LED)で絵のみをはっきり照らしているそうで、だから浮き上がって見えるのかも。
(絵を劣化させる心配はないとのこと)

他の絵画は壁を含めて全体をぼんやりと。


その違い。やはり賛否両論あるとのこと。
で、この演出はマルモッタン・モネ美術館からの意向だそうです。

夫的には、他の絵と同じようなライトでそのまんま観たかったな~これはこれできれいやけど~やりすぎ~と。

母さんはというと、両方観たかったw
こっちはこっちで見惚れたもん( 〃▽〃)


帰りに部活で来れなかった娘から頼まれてた図録を購入。
今回限定の表紙(睡蓮)と印象日の出が表紙の通常の物。中身は同じ。

母さん、見本の中をペラペラめくっている間に一組のご夫婦(?)
女性が手に取りながら、「どっちにしよう~(^^;」と話しかけると「思う存分迷いなさい(^○^)」と。すてきな印象(*^^*)


で、その女性が
母さんに「どちらを買われますか(*´∀`)」と話しかけてくださいました。

母さんも

『印象日の出』を観にきたんですけどね~、迷いますね~(^^;
中身に『印象日の出』あるのは同じだし、せっかくやから私は限定版にすると思います(^o^)v(話しながら決まった w ありがとうございます)

その方も「そうですよね~《*≧∀≦》私も~」と笑顔で。



帰りには

周辺散策しながら、京阪三条まで。




飾られてた扇子や団扇がきれいで、たまたま立ち寄った小丸屋さんのお店。ギャラリー風ですが、すべて売り物。

団扇や扇子について、お話伺いました。

いただいたパンフレットには

団扇は
ただ「あおぐ」だけでなく、「かざす」「はらう」「おこす」「しめす」「おくる」もの。


深いなあ(*´∀`)


帰りは娘も友達と食べて帰宅とのことなので、外食も考えましたが、充分堪能したので、家ご飯簡単に( 〃▽〃)
お家ご飯、ゆっくりできまする。


酸っぱいのが食べたくて、炒り卵とキャベツと大根、大葉のサラダは甘酢和えに。
鶏肉とエリンギとトマトのガーリックオイル炒めに冷奴。