TRIO KA-7300の音が聴きたいの~ 直して音を聴いて、部品取り機も直すの(笑) | うにとジムランといきものたちとの日々~(笑)

うにとジムランといきものたちとの日々~(笑)

爆音小僧 参上ぉ~(^o^)丿
https://uni2019.blog.fc2.com/

 

先週の続き。

TRIO KA-7300の修理。リレーを洗浄して組み立てます。

 

 

 

今回もコンデンサは交換しません。

 

 

組んだら試聴です。

って、ほぼ完成の状態まで組んでいます。

かなり綺麗な状態のKA-7300が出来上がりました。

 

 

大丈夫そうだったので、蓋を閉じました。

試聴しながら組み立てるという、自分用機材だけで行う適当作業(爆)

 

 

長時間 鳴らし込みます。

 

 

 

ボリュームは、12時の位置で鳴らし込みました。

またガサガサノイズが出て、持ち帰ってきたくないですから(笑)

この状態で1時間鳴らしました。

 

 

音出しテストをしている感に、他の作業を進めます。

もう1台のKA-7300。

これも直します。

 

トランジスタの確認です。

ガサガサノイズが出ていました。

トランジスタ由来のノイズです。

 

結果としてですが、パワー段のトランジスタが問題ではなく、プリアンプに使用していたトランジスタがノイズの原因でした。

 

 

部品取り機となっている7300を試聴します。

これも治りましたね~

 

 

自宅に持ち帰りました。

 

下がTRIO KA-7500。

上がKA-7300になります。

外形サイズは全く同じです。

ケースは同じものを使用している思われます。

 

 

 

試聴します。

最近はこのセットばかり使用しています(笑)

スピーカーはDIATONE DS-252MK2。

 

本日の試聴盤。

TOP GUN MAVERICKのサントラ盤。

TOP GUN好きですから、これも聴きたくなりました。

映画はTOP GUNの方はレーザーディスク時代に鬼のように見ていました。

その後、アマゾンプライムビデオになってからも何回も見ています。

 

 

 

 

 

 

 

暫く聴いていましたが、KA-7300も良いアンプだと感じました。

テストも兼ねているのですが、ノイズが出ることはありませんでした。

動作は大丈夫みたいです。

 

音は定位がしっかりしていて、音のバランスはJAZZに最適な鳴り方だと感じました。

このアンプもまた好きな音の傾向です。

KA-7500と7300は、音の傾向がよく似ています。

ブラインドテストしたら判らないのでは(笑)

中身が異なり、7300はトランス2つ、ブロックコンデンサー4本の豪華仕様。

造りとしては7300の方が豪華。

持ち上げると7500の方が重い。

間違うと嫌だから・・・・調べるか(爆)

 

結果、KA-7300が14キロ、7500が16キロだった。

良かった。調べないで投稿しても大丈夫だった(笑)

この差はトランスの大きさだと思う。

7500のトランスは、大きいのです。

出力はそれぞれ65Wと80W。この差は判らないと思う。

 

見た目は7500の方がよくて、比べるとやや大人の音・・・な気がするだけ。きっと聴き分ける事は出来ないと思う。

 

価格差はメーターの有無だとしたら差は出ない筈。

面白いのは、同じメーカーで設計が異なること。

コストダウンなんて考えていなかったのかも。

 

日本銀行のサイトで、消費者物価指数で当時の物価を計算するサイトを見ていると、2020年と1970年代を比較すると、3倍の差があるそうです。

2023年だともっと上がっていると思いますが、目安として3倍でみると、KA-7300 は当時65000円。

これを2020年の物価で合わせると、KA-7300は195,000円。

KA-7500は269,400円。

今の時代にこんな値段で売っていたら売れなそう~なんて思ってしまいますが、70年代では高級機だというのが判ります。