MTBを弄りたいの~ | うにとジムランといきものたちとの日々~(笑)

うにとジムランといきものたちとの日々~(笑)

爆音小僧 参上ぉ~(^o^)丿
https://uni2019.blog.fc2.com/

先日まで弄っていたRITEWAYと、手前のMTBを並べてみた。

フレーム形状がそっくりなことに気が付いた(笑)

 

MTBは26インチだけど、タイヤが大きいので700×25Cより外径がある。

こうやって見るとホイールベースも同じくらいかも。

 

さて、MTBですが、夜の徘徊用に使用している車種。

タイヤの抵抗が大きいので、トレーニングには最適と思って乗っています。

 

フロントディレイラーを取り外して、フロントはシングルにして載っています。

これがいまいち納得できなくて、調べていくと、ワイヤーの引く方向が違うフロントディレイラーがあることが分かった。

早速注文。

到着には時間が掛かるみたいです。

 

それが来る前に気になっていたことをやります。

 

このサドル、少し破れがあります。

 

気に入らないので、ウチのロードバイクと同じサドルに交換します。

 

 

次はディレイラーを取り付けるので、準備だけ進めておきます。

チェーンも入れ替えたいので、古い物を外して捨てちゃいましょうか~

 

 

 

上の写真と比べると、サドルポストが上がっているのが判ります。

今更ですが、サドルの調整方法について調べたら、「股下×0.88」という計算式があり、クランク中央からサドルまでの高さをこの計算で出すそうです。

 

計算したら写真の様な違いが出ました。

俺の場合は、約69cmくらいが適正な数字らしい。

 

所有している自転車は、全てサドルが低いことになります(笑)

これで力が入りやすくなり、スピードアップになるかもしれません。