雨ですね。

 

現場出れないですね。

そんな時はPA ですよ PA

 

音響機材って本当に奥が深いわ。

底なしです。

 

安い機材の限界を知ることは

本当に勉強になるし、

どうにかそれを良くしていこうと考えるのが

本当に楽しい。

 

音楽やっている人って

楽器やアンプにはこだわるけど、

最終的な音の出口に関して

興味が無い人が多いように思います。

オーディオに興味が無い人多いですよね。

 

弾き語りは電池式のアンプでいいや

ギターはラインでミキサーに突っ込めばいいや

金が無いから安いPAシステムでいいや

路上ライブのマイクなんかなんでもいいや

 

ちょっとまって。

ピックアップやマイクから

「音」が電気信号に変えられた時点で

機材の選定とコントロール能力は

あなたの音楽にとって絶対無視できないものになるのだから。

 

機材と調整によっては

生音以下になる事を知っておいてください。

 

CLASSIC PRO MoniOne は演者がそんなPA的な勉強をするのに

とても良い機材だと思います。

さあ最低な音と最高の音を作ってみましょう。

 

マイクを選ぶ、違いを知る。

スピーカーを置く位置

リスナーとの距離

自分やマイクとの距離

ハウリングと戦い、イコライジング。

機械の組み合わせの限界を知る。

得るものがあれば失うものがある。

 

圧縮音源の音の悪さを知る。

音源を再生する機器によっても音が変わる。

音源を再生する機器のボリュームによっても音が変わる。

音量、音質を稼ぐには

再生機器とPAスピーカーのボリューム、どちらを上げたらいいのか?悩む。

 

ボーカルと楽器の音量、音質バランス、

楽器に埋もれないボーカルとは

マイクの影響、イコライジングの影響

 

MAX150Wの音量感、音圧感、限界を肌で感じる。

あの規模だったら

この規模だったら

何Wくらいは欲しいな。

自分に感覚の基準ができる。

 

エレアコの音をもっと生っぽくしたい

コンデンサーマイクで拾ってみる。

オンマイク オフマイク 狙う場所変えて音の違いを知る。

 

ここまでやって、いざ歌ってみる。

 

納得いかない。

エフェクトをかけてみる。

なにこれ、カラオケか。

 

違う。PAで目指すのは化粧じゃない

 

素材自体の昇華だ。

 

マイクを選んで自分の音を手に入れる。

イコライザーでどうにかするな

それほどマイクの種類で音が変わる。

 

歌う。

 

2万円以下の簡易ミキサー付きPAスピーカーなら

こんなもんか。。

 

違う。

 

安価ミキサーで

メーカーがコストカットしている部分は?

 

マイクプリなんですよ。

ボーカルをメインで考えた時の

ライブPAのキモは

メインアンプで増幅される前の

マイク信号の質の高さです。

もちろんマイクの個性とも密接に関係する。

 

安価ミキサーのマイクプリの性能が低いのは

素性のいい音源をRCA入力で鳴らしたときにわかります。

音楽は意外と綺麗になるんですよ、安いミキサーでも。

ただ、マイク入力では、、、お粗末。

 

単体マイクプリを導入して、PAシステムを同一条件で比べれば

鳥肌立つ位違いが分かって驚きますよ。

プロの機材ではなくて、

自分で比較できるというのが

安価システムが勉強になるという所以です。

 

数日使い込んで落ち着いた我がシステム

 

全てバッテリー駆動です。

 

マイクプリは

 

 

Rupert Neve Designs Portico 5017です。

 

オーバースペックだと思うでしょう?

安価PAスピーカーには奢りすぎだと。

 

ただ、Portico 5017を使用することによって

CLASSIC PRO MoniOneが大化けしたとしたら

どうでしょうか。

 

コンパクト

大出力(150W)

安価

 

がCLASSIC PRO MoniOne の価値ですが

 

私の考察によって

 

バッテリー駆動

汎用性(Omni20+)

コンパクト

大出力

実用性

音質向上

 

もろもろの付加価値が生まれています。

 

ただ、JBLから最近発売された同出力(MAX150W)の

 

 

JBL EON ONE Compact-Y3

はかなり気になる存在ではありますが、

これだったら私の場合は

エレクトロボイスSP+アンプ+ミキサーシステムを

使用するかな?

 

EON ONE Compact-Y3は

かなり期待できそうなPAスピーカーですがね。

 

私は、MoniOneに値段相応でないシステムアップを行い

高音質を手に入れましたが

決して無駄ではないと思います。

 

マイクプリが音質にこんなにも影響するのか!

と分かっただけでも

儲けもんです。

マイクプリの重要さを記事で発信できたことも

かなり大きなことだと思います。

 

安価ミキサーは

ミキサー本体の音質が悪いというよりも、

マイクプリにお金をかけてない(かけられない)と

いう事が出来ると思います。

 

もちろん、Rupert Neve Designs Portico 5017は

上級システムにも使えますし

レコーディングにも使えますから

無駄な投資ではないですね。

工具用のバッテリーで長時間動作するというのもポイントです。

 

と、本職PAからしたら

笑われるような記事内容かもしれませんが、

私は何でも自分で試します、経験します。

失敗もすれば成功もします。

やることなすことすべてが独学なので、

王道にはなれませんが

個性で戦う時代に必要なのは

自分自身の歴史、経験値だと思います。

 

まだ、ちゃんと仕事にもなっていない

趣味レベルのPAオジサンが

偉そうにアツく語るブログ

それがご~まるccなのであります。

 

でも趣味をなめちゃいかんですよ

やりたいことをやってる人って

凄いパワーが出ています。

それを仕事にする、しないは別の話ですが、

得られた経験値には確かな価値がありますし

オリジナリティのある行動は、

価値の見えない対価(価値の見える対価は金額が決まっちゃってる)

という、ビジネスにおいて一番強い武器になると

自分は思っています。

いや、思ってるじゃないか。。。

今まさにそれで稼いでいますから。

 

いつか負ける日が来ることも分かっていますよ。

永遠に稼げる商売なんてないですから。

 

それでも左手には試行

右手には結果という武器を持って

戦い続けます。

 

え?流派ですか オリジナルです。