
⬇️ガシャ入手新キャラ①

イアルマスをローマ字にして逆から読むと
SAMURAI。侍の実装は2025年6月?
⬇️ガシャ入手新キャラ②

剣と盾も装備出来て軽鎧も装備可能。渾身の一撃が使えない魔法が使える「戦士」ですね
①イベントアイコンをタップし開始します
②ストーリーを進めギルドの依頼を受けます
赤い線は、鍵のかかった扉です。

B2Fは南西STARTで、ハーケンとB3Fの階段は北東にあります。

B3F北東STARTで、南西へ。

③B3F最深部。何あれ(ㆁωㆁ*)?

黄金の遺跡ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

黄金の遺跡に入ろうとしたら、


⑦B2Fダンジョンへ。ここで新たな遺体回収。

すると、ルルナーデに怒られます。
前回と同じ接近ではプレスが来るから駄目!
と言われ広間の入口に強制的に戻されます。
⑨マップを開くと、あれ?人形のアイコンが?

⑩サハギン集団と戦闘になり勝つと

これでダンジョンの鍵のかかった扉は全て開けれそうですね(*´﹃`*)
2周目
①まずはイベント専用のカースド使用

②ギルド依頼を受注します。

自軍単体に180被ダメ+低確率で直撃
🔴火炎ブレス
自軍全員+イアルマスとベルカナンに300強被ダメ
🔴マエリルク
自軍横一列に200前後被ダメ
🔴モーリス
自軍防御力DOWN
🔴ノーフィス
🟥ドラゴンはターン内2回行動しますが、一撃目で火炎ブレスをして二撃目に咆哮を使われると、自軍全体に500近い被ダメになります。
🟥カティノはかなり良く効きドラゴンの行動回数を1減らせれますので使いますが100%効くわけではないので他の対策も必要です。
さて何か楽な対策はないかな(。-ω-)
一本入手してみましょうか、、、

1本目交換。追加後は攻撃力が良かったけど、回避も結局は必要だしOKかな。

⬇️えーと、現在の装備は角鷲の剣+20

⬇️角鷲の剣は攻撃力324✕2=645。ドラゴンスレイヤー+0に変えると395✕1で下がります。

⬇️+1強化すると4アップ。3本入手なので合一化して+10にしたら4✕10で40アップ?395+40=435?

んー
3本合一化で全部使って1人に持たせるべきか、前衛3人に装備させて、攻撃面より「竜種耐性」に期待すべきか。うーん(。-ω-)

では、角鷲の剣を装備して、与ダメ値と被ダメ値を確認し、途中からドラゴンスレイヤーに持ち替えて与ダメ値と被ダメ値を確認しましょう!
と実験してたら、ラナヴィーユとアベニウスが同時に殺られてしまったので「再起」しようと思い通常攻撃にしてたら前ターンに発動してた渾身の一撃でドラゴン死んじゃった( ゚д゚)
2人の蘇生代5万ゴールドぐらいかな!?
イアルマス44
ラナヴィーユ601+628=1,229
ベルカナン71
デボラ605会心
主人公1,908会心+1,907会心=3,815
イアルマスmiss
ベルカナン71
アベニウス688+695=1,383
デボラ320
※ここで主人公が角鷲の剣からドラゴンスレイヤーに持ち替え。盾がハズレて会心19DOWN。
ラナヴィーユ629+635=1,264
イアルマスは死亡中
ベルカナンmiss
主人公2,801会心
アベニウス660+690=1,350
主人公2,499会心
全与ダメは、44+1,229+71+605+3,815+71+1,383+320+1,264+2,801+1,350+2,499
与ダメージ総合計➡️15,452
15,452−ラストアタック2,499=12,953
ドラゴンの最大HPは、
12,953〜15,452の間
ということは、何度も勝てなかったけど実は倒せる程度の戦力になってたのかな?
たまたま、今回のドラゴンの攻撃が甘かったのかな?謎、、、
やってみましょう(ㆁωㆁ*)
①まずはまたこの依頼からですね

②B1Fでは鍵のかかった扉の道を使いショートカットコースで進み、攫われた人々救出しB2Fへ進みます。
③B2Fでベルカナンの遺体回収し、そのままB3Fの火竜に挨拶してから地上へ帰還。
④寺院イベント。
⑤ギルド依頼で「火竜の討伐」を受注。
⚫️私の場合、火竜のLvは60です。
⚫️火竜はイアルマスとベルカナンを攻撃して自軍側には攻撃しないもあります。
⚫️火竜は、1ターンで2回も行動します。運悪く咆哮と火炎ブレスのセットだと自軍全体に500前後被ダメです。なので行動回数を減らす妨害を毎ターンする必要があります。
⚫️火竜は状態異常系魔法が高確率で効きます。
⚫️火竜は自ターンで自分のデバフを2ターン進めてしまいます。
🟠カティノ
⚫️敵の行動直前にカティノをかければ火竜の行動回数を1減らせれますが自軍が攻撃してしまうと目を覚ましてしまいます。それと、カティノで眠った敵は1発だけ被ダメが約2倍になります。
⚫️カティノ詠唱2名居るなら、「①カティノ詠唱②アタッカー攻撃③カティノ詠唱④敵のターン」となれば理想です。その為に装備の追加護の行動速度を調整しますが、イアルマスとベルカナンの攻撃順番も計算に入れます。
🟠ミミックの体液(麻痺付与)
行動回数を1回減らせれます。使い勝手はカティノより良いです。ミミックの体液は奈落6階の固定宝箱に必ず入ってる場所があるので、手持ちが少ないならカースドホイールしまくって数集める方法があります。B7FからB6Fへ。
一度効くと戦闘終了まで解除されることなく永続効果なのがありがたいですし、魔法防御魔法のコルツを定期的に自軍にかけなくて良くなります。しかし、魔法を封じると、咆哮や火炎ブレスの頻度が上がるらしいので悩ましいですね。
🟣戦士のスキル「渾身の一撃」を使う場合、追加護で回避を捨てて会心を盛りまくり常時会心だとハイリスクですが短期決戦です。
素材集めを終え、剣と盾完成!

行きます!
⬇️主人公戦士にバフでマカルディアLv3、デバフで火竜にカティノをかけた状態での渾身の一撃の与ダメージ。

エンディング
が、まだ終われない(`・ω・´)
周回でアイテム集め
⚫️宝箱仕様
カースドホイールを行うと、ダンジョン内の固定位置宝箱が全て復活します。
⚫️周回方法
①カースドホイール
②依頼受注
③B1F➡️B2F➡️B3Fブレス避け
④B2Fハーケンで帰還
⑤ギルドで依頼クリア1000ゴールド入手
⑥カースドホイールで繰り返し周回
雑魚狩り高速周回は、AUTO移動とAUTO戦闘(通常攻撃)です。守るより攻めて1ターンでほぼ壊滅にして戦闘後ラナヴィーユのHP味方全員自動回復(Lv5でHP58ALL)
🟪通常🟪
①渾身の一撃発動
②自軍の他5人の行動を済ませて
③渾身の一撃攻撃実行
🟪時短方法🟪
①渾身戦士に魔法ボルトをかける
②渾身の一撃を発動
③自軍の他2人の行動を済ませて
④渾身の一撃攻撃実行
重要なのは、渾身の一撃発動後じゃなくて、渾身の一撃発動前に魔法ボルトをかけます。なので魔法使いの行動速度を戦士より高くしておきます。
⚫️宝箱の罠が鬼発動対策
2025.3/28時点の仕様
①置き型宝箱の場合のスイッチ解錠方法
探知が高いキャラと罠解除が高いキャラ2体で一つの宝箱を解錠する方法

①最初に「探知ステータス」の高いアダムで宝箱を開けます。
②無事最初の罠発動が無く「解錠ゲージ画面」になったら「❌️ボタン」を押します。
③また宝箱開ける画面に戻ったら、今度は「罠解除ステータス」の高いデボラで開けます。
前回のアダムで最初の罠発動を防いでるので、デボラにスイッチした時は最初の罠発動が起きません。
④デボラで「解錠ゲージ画面」をクリア。微課金だからこれでOKさ!
カッカッカ(=´▽`=)
⚫️周回全ブロアー通常攻撃も可能です。
🔴ドラゴンスレイヤーを追撃Lvの高いキャラに持たせて通常攻撃すると2回攻撃になりますので、かなり大きな与ダメになります。
🔴アベニウスの先制攻撃Lv1は、スキル倍率が通常攻撃の約半分の与ダメでとても低いですが、一発の威力が大きいドラスレなら片手剣の時の2倍弱の与ダメになりますし、会心盛りキャラなら更に2倍の与ダメになるので400の与ダメになってます。
🔴盾の追加護で会心が盛れるのですが、ドラゴンスレイヤーは両手剣なので盾が持てません。
前述のアベニウスステータスの通り会心値が+80欲しいのに+63止まりです。ドラスレの追加護を攻撃力にしたのですが、ここで会心値を20前後盛れたので大失敗の極みでしたヾ(。>﹏<。)ノ
「①会心値+会心値+攻撃値+攻撃%」の追加護が理想でした(。ŏ﹏ŏ)
⚫️交換所
※今後、もし複数回攻撃武器の2回目以降の攻撃を無効にするBOSSが登場した時に、単発大ダメージ武器が活躍するかもしれませんもんね。
②トロールの指輪
※ターン回復たったの5と役立たず回復。ドラゴンスレイヤーの威力をたったの10%UPと役立たず。でももしかしたら仕様変更でもっと高い能力に変更されるかもしれないので一応入手。
③999,999ゴールドこれ最高!
アイテム10個で100ゴールド入手の方ね。
周回1回平均妙な鉱石2300個入手とすると、99,999➗️2,300=44回周回です。1日5回周回で9日かかりますね。
これは、苦労に十分見合う報酬です。
2025.3/30