いつの間にか株価が、上昇〜〜 | 生き方マニュアル作り

生き方マニュアル作り

お金の心配をせずに、呑気に楽しく生きる60歳を目指す46歳のシングルマザーの日常。

今、現在保有してる

イオン株(100株)     



2月末が、権利確定日だし

日経平均株価も、上昇してるし、

どうなってるかな〜?覗いてみよ♡



と、久々に見たら





44.375円の

含み益!



上がるだろーと考えて。

309.000円では、高掴み過ぎるなぁ〜

と思ったけれど。

100株保有しておいてよかった♡





不景気だからこそ、

物価高だからこそ。

スーパーの需要は、コロナ禍同様


先週の決算でも、上方修正となり

株価はさらに上がった、、、のでは?とのこと。




あくまでも、ど素人の考えなんだけど。

日本の株価って、 

①米国の流れひとつで、大きく変わる。

②毎年3月、4月の決算で、日経平均株価が

大きく上昇


③新NISAで、株価の押し上げ説あり。

↑↑↑

多少は、影響あるだろうけど。

日本の富裕層なんて、微々たるものじゃないの?

そこまでの力になるかは、懐疑的です。



それよりも、米国経済の動きを監視だなぁと。





※経済カレンダーや、決算情報は

マメにチェック必須。


  

含み益も、含み損も
まぼろし〜〜♪だから、気にする必要なし。



買った金額の10%は、平気で動くから
30万なら3万の、上下幅は、当たり前。
4万超えは、珍しいなぁ〜と眺めてた。



昨年、国を忘れちゃったんだが、、、

ニュースで、2024年〜日本株を買うよ〜♪と

表明してる国あったなと。




2024年は、株価上がると予測しつつ。

上がるエネルギー高まるってことは、

売買のエネルギーが大きくなるから、、、

前後10%以上の動きを

平気でするようになるかも。。




そうなると。

損したくない気質の人は、減ると慌てて

株売って、

退場する人も続出かも?




株式投資のお金は、無いものとして

気にしない心じゃないと、

しんどいかもなぁ。



で。

上下に荒れる波では、

株価下がれば下がるだけ、買うタイミング来た〜♪

と、買い増せる余力があれば楽しめる♡






株主優待が好きで、保有してる銘柄なら
100株よりも、200株保有したい。


今回みたいに、
予想よりも、上昇してたら
100株は保有のまま、もう100株は売却したいから。



今回は、イオン株は保有のままにするので
含み益は、、、眺めて終わるかな?
夏前ころか、
もしも株価が低下したら、買い増ししてみたい!!



なので、プラス30万円は準備しなきゃ♡
やれるかな!!?
株式投資は、
ちょっとした、スリルを味わえてたのしい♡



本日は、買わなかったけど
『ここまで下がったら買いたい』
と、
指値注文は、してた銘柄あり。



結果、
下がらず買わないで終了ニコニコ〜〜
(忍耐力ついたかも!?慌てて買わない!)
1万円の含み損や、含み益ですら、慌ててたのに。


今は4万でも、
全く売る気にならないし、気にならなかった。


小さく、すこーしづつから
動悸しながら、慣らして来てよかった。
動揺が大き過ぎるような、取引きはしない。
自分の器に合ったチャレンジを、
一回ではなく
何十回も
何百回でも、
辞めずに続ける!