隣の芝は、いつだって青い | 信州読書会

信州読書会

長野市で読書会を行っています

 

 

五兆ドル規模の米国市場で儲けを出せていないのに、

 

海外市場に河岸を変えればきっと

 

本領を発揮できるはずと考えるのは、

 

希望的観測にすぎないだろう

 

 

『バフェットの教訓』 徳間書店 P.41

 

 

 

 

転職すれば、変われるとか、

 

外部環境が変われば、変われるとか、

 

いろいろ、言い訳はあるだろうが、

 

今いる場所で、自分自身の取り組んでいることの結果が出ないのは

 

はたして、周りのせいなのだろうか?

 

 

不況が悪い、政府が悪い、新自由主義が悪い、日本が悪い

 

それも、確かに、そうだろうが、

 

では、自分は変わるための行動を継続しているだろうか?

 

 

私は、弱気になった時、いつも、自問自答するようにしている。

 

 

 

外部環境は悪くても、それ以上に、今の自分のやり方がまずいのではないか? と。

 

 

ささやかな結果も出せないようなら、

 

それはやはり、自分に非があるのではないか?

 

 

 

 

心機一転で、うまくいくケースもあるだろうが、

 

今いる場所で、結果が出なくて、河岸を変えるなら

 

それは、逃げにすぎない。

 

 

希望的観測には、言い訳が隠れていることが多い。

 

 

ジャン=ジャック・ルソーは『社会契約論』で

 

『家族は、いわば、政治社会の最初のモデルである』と述べているが、

 

最初の政治社会である、自分の家族との関係の中で

 

政治的な調整が全然うまくいっていないのに

 

他人との関係で、政治的調整がうまくいくのだろうか?

 

 

 

隣の芝は、いつだって青い。

 

 

(おわり)

 

 

ランキングにポチッと協力お願いします。

 

  ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

ツイキャス読書会の予定

YouTubeチャンネル「信州読書会」

メルマガで限定音声配信しています!!

Twitter「信州読書会」

Facebookページ「信州読書会」