大塚HDから株主優待 | 123nomikataのブログ

123nomikataのブログ

西暦2004年2月から証券投資を開始。幾多の相場の荒波を乗り越えて得られた株式投資の極意を皆様にお届け。

東証株価指数は-33.96暴落して2663.15でした。

 

東証REIT指数は+9.89上昇して1791.24でした。

 

金の価格は+36円上昇して金1g=1万3099円でした。

 

 

GMO証券口座の評価額は前日比-1.44%減少しました。

ほとんどの銘柄が下落しました。富士石油は大幅安でした。

 

 

野村證券B口座の評価額は前日比-26万円ほど減少しました。

新日本空調が大幅高になりました。住石HDは大幅安でした。

 

 

SBI証券口座の評価額は前日比-28万円ほど減少しました。

川崎汽船が大幅高になりました。さくらネットは大幅安でした。

 

 

前置きここまでです。

 

今日の株ログは、昨日に続いて株主優待到着の報告です。

 

 

去年の12月末に権利を取得していた

[4578]大塚ホールディングスから株主優待が届きました。

 

 

 

 

 

大塚製薬と大塚食品の商品詰め合わせ。

 

2023年4月18日の株ログ「優待ラッシュ」の画像と

比べてみると、ずいぶんと量が減っているように見えます。

 

しかしご安心を。

 

実はこの箱、内部で2段重ねになっていて

下の段にも商品がぎっしり詰まっているのです。

なので全体としては量は減っていない、はず。

 

カロリーメイトとかポカリスエットとか、

一二三の好物がたくさん詰まった優待です。

一年待った甲斐がありました。

早く食べたいのひとこと。

 

そんなに食べたいなら店で買えばいいじゃん、

というツッコミは無しの方向で。

タダで食べられるから美味しいのです。

 

 

恒例の追跡調査。

4月8日に福岡県を出発して

4月13日に高松市を経由、

4月14日に自宅に到着していました。

 

配達業者は郵便局でした。

 

福岡県から香川県まで5日もかからんでしょ、普通。

 

実はこれには理由があります。

配達日指定がされていたのです。

4月14日に届くように。

ところで、どうして4月14日指定なのか。

日曜日のほうが不在・再配達の確率が低いとかかな。

多分そういう理由があるんだと思います。

 

 

最後に。

最近日本株の調子が悪いようなので、安心しています。

本来の株式投資とはこういうものです。

上がれば下がり、下がれば上がる。

 

今までが異常だったのです。

ノンストップで上がるばかり。

これは株式の正常な値動きではありません。

 

まあ、放っておけばどこかで上がり始めると思います。

大事なのは、今は資金を減らさないこと。

アメリカの大統領選挙が終われば、滅茶苦茶に上がります。

それまでの辛抱です。

 

 

本日の株ログはここまでとします。

 

END