【出演者オーディション24】開催しました。 | DAF(ドランク・アカデミー・フェス)

DAF(ドランク・アカデミー・フェス)

こんな時だからこそリアル&オフラインのイベントにこだわる主催者・西澤一浩★

【唐揚げとビールを摂取したのに翌朝体重が減っていた奇蹟】

というわけで、
16日は出演者オーディションの24回目。



なんと今回は受験者1名という、
ある意味スペシャルな回でした。

主催者側としては、これはこれで幸いと、

・長めのインタビュー(トークライブ仕様)
・推薦人からのコメント(推す理由のプレゼン)
・出演者だけでなく、スタッフ代表と観客代表からも
 フィードバック(ポジションによって見えるものが異なりますから!)

などなど、

これまで時間都合で割愛していたことを行うことが
いろいろできました。

そもそもDAFは単に技量を競うコンテストではないのですから、
多面的な視点が必要だよなあと思ってはおりましたが。

専門性だけでもダメ、
話すスキルだけでもダメ、
DAF愛だけでもダメ、
見た目が映えるだけでもダメ、

という、
じゃあ何が基準なんだよとも言われそうなんですが。

直感的にビビッとくる出会いがおそらく最強で、
あとは、
「そうそう、ちょうどこういうキャラが欲しかったんだよ!」
という、欠けてるピースを埋めてくれる人との出会いとか、
逆に、
「私を絶対起用するべきです。なぜなら…」
という、私や観客に対してメリットのある提案をしてくれる人ですね。
(なんかえらそうですけど・・・)

次回は10月あたりなんで日程をチェックして
挑んでいただけますと幸甚です。



↓  ↓  ↓

 

 

まもなく『DAF29』

 

 




前回『DAF28』の参加者アンケートから
ご感想を紹介します。

 

■初参加でしたがとても勉強になりました。
初めはなぜこのイベントが続いているのか
わからなかったのですが、
最後まで見てわかった気がします。
ありがとうございます(小田島慈さん)

■ここに来ると、いつも良い変化が
自分に起きると思います(大畑幸司さん)

■いつも素敵な時間をありがとうございます
(大上達生さん)

■大西夏奈子さんのお話が
大変わかりやすかったです。
「肌で感じること」「自由に生きること」、
大切な予防策をありがとうございます
(MTさん)

■できることと得意なことを見つけ出して
求められる人材になっていく。
MCは相変わらず面白く、
コロナ収束後のオフラインが楽しみです
(飯田武史さん)

■澤木さんはゴリゴリのマッチョかと
思ったらよくお手入れされたおからだと
感じました。
能ある鷹は爪を隠す。西澤さんから
学びました(矢島毅さん)

■出演者に直接悩みを相談できるところが
良いです。
明日からの活力を得ることができました
(林秀幸さん)

■Bブロックのアカデミックな3人が
すんごくおもしろかったです。
今回は1票入れたい人がいっぱいでした
(YNさん)

■西澤一浩さん:一つ一つの返しが秀逸。
マジで好き。
亀井友香さん:いつも海で会う友香さんと、
陸で会う友香さんの熱さが変わらなかった
ことに感動を覚えた。
「冷静さを取り戻して、頭でっかちから
身体が動き出した時に初めて、
近くを通っていく魚が見える。」
まさにその通りなんです。
アンディ中村さん:あの見た目からあの熱い話。
そのギャップにやられました。
「学校で学べなんて言ってない」
この言葉をいじめを受けてた中学の時に、
大人から聞きたかったと思いました。
(SSさん)

■亀井友香さんのお話は、
すでにダイビングしている私にも
めちゃめちゃ刺さりました!
未知の世界にチャレンジする時、
はじめは怖いと思ってもいいんだ!
と思えたし、怖がっている人には
私もこんな風に寄り添いたいと思えました。
まだ海の素晴らしさを知らない人には
もちろん、すでにダイビングしたことが
ある人にもぜひぜひ聞いて欲しい内容でした!
とってもたくさんの異なるジャンルの
お話がきけて、本当に楽しかったし、
勉強になりました!自分の知らないことが
まだまだたくさんあるなぁと思いましたし、
今日一日で、一気にたくさんのことに
興味が湧いて世界が開けました!
素敵な時間をありがとうございました!
(佐藤奈津美さん)

■改めて会場参加っていいなって
肌で感じました。ありがとうございました
(陶山浩司さん)

■ただならぬヤバい空気感漂う
今の日本に患いを感じている
今日この頃でしたが、
本日明るい光を見せていただきました。
本気の10分を18本!
このエネルギー日本中に届け!(HAさん)

■出演人数についてはファンであれば
今回の素晴らしすぎるテーマと配置であれば、
全然多いとか長さを感じませんが
新規の方にとってを考えると
少し多いのかもしれません。
いずれにしてもDAFは進化し続けている
最高のイベントだと思います。
これからも応援しています!
がんばってください(^^)/(MHさん)

■幸せがテーマだったように思う。
幸せの感じ方は人それぞれ、
唯一無二の自分をまずは愛する事が
幸せに繋がるということを学んだ。
DAFらしく、を気にして、こだわっている
出演者がいたけど、自分らしく、
ポリシー持って誠実に話せば
人の心には刺さると思う(TRさん)

■松川泰子さんのお話は、
涙が止められなかったです。
日本において大麻の正しい知識の
普及啓蒙が進むことを
心から祈るものです。
…いつも思うんですが、
全員のクオリティーが高く一体感があるから、
また見たい出演者を5人だけ選ぶ
このアンケートがある意味苦行(笑)(OAさん)

■かぎまゆサンと直接 お会いできてよかった
(NMさん)

■長丁場の18人だったけど、
思ったほど負担はなかった。
もっと、へとへとになるかと思ったが。
と思っていたんだけど、翌朝に疲れが出た。
ジジイだからだ(内山直樹さん)

■10分間が、人によってこんなに長かったり、
短く感じたりすることの不思議(川本真一さん)

■やはりDAFはライブ感が
魅力のイベントだよなと、
久々に会場に足を運んで思いました。
使い古された言い方だけど、
演者と観客のエネルギー交歓があるから
成り立っているコンテンツ。
オンラインだと「ネタの幕の内弁当」
みたいな印象が先に来る。
初期よりも時事関連のテーマが増えていたのが、
個人的に価値を感じる部分でした。
大西さん、綿谷さんがよかった
(飯田吉宏さん)

■会場と演者の一体感、10分の深イイ話。
本当にDAFは、尊いです(TMさん)

■50代。初老の枠に片足入り、
まったりとしていた中いろいろな分野で、
少しずつ刺激をうけました。
第二の人生への重いこしをあげるきっかけに
なりました。
綿谷翔さんの話に聞き入りました。
次の世代の子供たちの話題気になります
(匿名さん)

■クオリティの高さとバランスの良さから、
さほど長いとは感じなかった。
バラエティの豊かさも素晴らしい。
音響トラブルは御朱印おじさんが
呼んでしまったのだろう(笑)(松川慎さん)

■昨年末、突然サポートなしでは
「立つ」「歩く」ができなくなり、
11回で私のDAF連続出演記録は
一旦ストップしました。
DAF27は、ビデオレターで
出演させて頂きましたが、
DAF28はどうしても会場で
あのエネルギーを感じたい!
とサプライズで王子に向かう事を決めました。
当日の天気と体調次第で行ける!
と確信して、歩行器で向かいました。
久しぶりに奥山さんの美味しい唐揚げと
クリームコロッケを頂きました。
実は、まっさんカフェのくじ引きも
見事当選し、コーヒー豆を挽くミルをゲット!
もちろん、美味しいハワイの
カウコーヒーも頂きました。
スタッフの皆さまからも、
温かい言葉を掛けて頂きました。
本番数日前の西澤さんのメルマガの
メッセージにも背中を押されました。
「10年後に振り返った時に、
 2022年6月12日の自分のあの行動が、
 この素敵な結果につながったんだよな、
 と思える一日にしていただきたいです。」
やっぱり、DAFはリアル参加するからこその
醍醐味がありますね。
本当にありがとうございました!
(鍵麻由さん)

■人数は多かったですが
全体の流れの構成が素晴らしく、
時間の長さを感じなかったのはさすが。
司会及び出演者のお話が素晴らしかった証です!
会場全体が一丸となることで
疲れを感じないのです!(野中智子さん)

■長さを感じさせないのはさすがの構成です。
お世話になりました!(松本富栄さん)

■自ら意識して取りに行かないような話題から、
自分の一生のテーマが
更に固まることになった話題まで。
18人の出演者・出店者・DAFスタッフ・
主催とMCの西澤さん・ライブハウスのスタッフ……
そして忘れちゃならないのが、温かい観客……
その1つも欠かさないことが、
大きな大きな温かい時間を作っていた!
1~2度観ただけ、また目当ての人が出るから
観るだけでは、もったいないイベントがここにある!
行動が変わる、態度が変わる、変態イベント!
四半期ごとの自分へのフィードバックに
(米谷学さん)

■遠藤優子さんは、テレビに出れば
一気に売れるというのは妄想であることを
教えてくれました。
商品やサービスが売れるのは、
「テレビの力」ではなく、
日頃の「信用預金」の積み重ねが
大切であることを学びました
(金子英明さん)

 
 

 

 

▼2022年日程NEW!

■2022年日程

■ 3月13日(日)  『DAF27』オフライン 受付中!終了

■ 4月 3日(日)  『DAF27オンライン』 受付中!
■ 6月12日(日)  『DAF28 受付中!終了

■ 7月 3日(日) 『DAF28オンライン』 受付中!
■ 9月 4日(日)  『DAF29受付中!
■ 12月4日(日)  『DAF30
※社会情勢に伴い日程や開催方式が変更になる場合があります

 

 

▼『DAF』非公式サイト
https://123daf.net/

 


▼オンライン背景(Zoomなどでご利用ください)

 

▼メルマガ登録
こちらから

※ものすごく不定期配信

 

▼開催実績
■2021年の実績はこちら

■2020年実績はこちら
■2019年実績はこちら

■2018年実績はこちら

■その他過去実績はこちら

■SINCE 2015