【DAF28】絶賛準備中/オンライン化でよかった部分 | DAF(ドランク・アカデミー・フェス)

DAF(ドランク・アカデミー・フェス)

こんな時だからこそリアル&オフラインのイベントにこだわる主催者・西澤一浩★



オーディションのオンライン化については辟易しておりましたが、

(そして本編もオンラインで見るとさほどおもしろくない!)
ネタ見せはオンライン化によって便利なった部分のほうが顕著です。
現在のところ。

オフラインの現場に集まらなくてもよくなったので、
スケジュールの調整がめちゃめちゃ楽になりました。
遠方に在住の出演者も増えましたが、
何度も上京していただく必要もなくなりまして。
移動時間がなくなっただけでも、
出席率(任意参加からNHK受信料並みの強制に
切り替えた点を差し引いても)も上がりましたし、
複数回出席する人も増えました。

話の構成はチェックできても、
立体的な動き(舞台を広く使うような場合や、フリップをめくる所作、衣装など)がチェックしにくいという難点もあるんですが、
ここはお互いの工夫や配慮で改善されている最中です。

現状唯一惜しい点を申しますと、
オフラインの時は終わった後に飲みに行ったりもできたなあと
(毎回じゃなかったけど)。
稽古場の近所の店を開拓すんのも楽しいですし。

オンラインで乾杯は味気ないのでやりません。

溜めた分、開催当日のお酒がおいしくなりますように。


DAF28』(ドランクアカデミーフェス28)
https://daf.pink/daf28/

出演者(カッコ内は出場回数)
※どんな人だろうと思ったら動画をチェック

福田剛大(25)
https://youtu.be/ELEDE_o4_38

長谷川孝幸(23)
https://youtu.be/FDyqJvxsL_M

アンディ中村(23)
https://youtu.be/idi-H3wMlZw

シヅエ/相良照代(16)
https://youtu.be/lNLGbcfWMnY

大谷更生(13)
https://youtu.be/OKmfWmvy1OQ

松川泰子(13)
https://youtu.be/pTtOAets3UQ

遠藤優子(13)
https://youtu.be/oktVHKS-lS0

澤木一貴(7)
https://youtu.be/c25pFiOm0K8

朝香豊(7)
https://youtu.be/Y75JMCQeAoU

綿谷翔(7)
https://youtu.be/tSCY_trZoDQ

玉川真里(6)
https://youtu.be/jhyt5fWfuCY

大西夏奈子(5)
https://youtu.be/LC6vHuKdgP4

一美美穂子(5)
https://youtu.be/aZwK5mmmsbo

香川花子(2)
https://youtu.be/ZRwymt5TMWc

亀井友香(2)
https://youtu.be/q-G47F9v99Y

平賀敦巳(2)
https://youtu.be/y5k-HFnuCMQ

菅野康広(初)
https://youtu.be/AqicgsKRI5w

クマ美(初)
https://youtu.be/7bRD4r13-aQ

MC:西澤一浩(28)
https://youtu.be/XxK5PtzsMHQ



DAF28
https://daf.pink/daf28/

 

 

 





▼参加者の声
前回ご参加いただいた方々のご感想を
アンケートからいくつかご紹介します。

■全部ためになりました(おそなおさん)
■香川花子さんがおもしろかったです(OMさん)
■今回は想いがつながるDAFでした(山際布由子さん)
■人間性・人間味が溢れて楽しかったです。どんな想いで仕事をしているのか、もう1度自分の仕事について文章にしてみます(山田祐子さん)
■会場のあたたかい雰囲気に魅了されました。とにかくやさしい!素敵な場所にくることができてよかったです。みんながみんなを応援する世界はこれからの世界の目指すところです(山口有子さん)
■本当にいつも新しい気付きがあって楽しいです。シヅエさんの「仕事は誰かの喜びになっている」、遠藤さんの「できている自分から見て、今の自分に違和感があるか?」。朝香さん世界情勢の説明がわかりやすくてありがたいです(大畑幸司さん)
■みなさんの話、楽しく学びになりました。福田さんの「緊張しないために鏡を見る」、玉川さんの「戦いの9原則」など(大上達生さん)
■オンラインでの参加より、会場で参加のほうがおもしろい(内山直樹さん)
■リアルで参加できる楽しい場所のご提供をいつもありがとうございます(MTさん)
■どんなキャパでも変わらぬDAFがそこにはある。西澤さんいつもありがとうございます。次回も楽しみにしてます(MHさん)
■初めてリアルで会場参加をさせていただきましたが、14名の出演者の方々のお話のどれもが素晴らしく、直接エネルギーを受け取ることが出来ました。特にシヅエさんのお父さんの仕事に対する想いを聞いた時に涙が止まりませんでした。つい目先の売上を考えてしまいがちですが、そこでなく、その先のお客様の笑顔や幸せを思い、心を寄せることが仕事の原点だと、改めて考えさせられました。遠藤優子さんの「思考は現実化する」の新事実のお話も、つい『ない』方ばかりに目を向けて、落ち込んだり、自信をなくしたりしますが、これまでの経験や上手くいった『ある』に目を向けることで、見える景色が変わるのだと思います。今日から『ある』『成功したこと』に目を向ける意識を持ちたいと思います。松川泰子さんの『全ては循環する』のお話も、ハッとすることが多かったです。自分の中に留めるのではく、外に出して循環させることで、また自分のところに入ってくる。頭ではわかっていても、なくなか腑に落ちていなかったのですが、松川さんのお話を聞いて納得しました。西澤さん、ご出演の皆様、素晴らしい時間をありがとうございました(武井美柚希さん)
■過去のDAFと比べて、だいぶ変化を遂げたDAFだったような気がする。オフラインがデフォルトのDAFっていうことが わかったような気がする(中沢雅孝さん)
■10分でで泣いて笑って感動した花子先生のお話とてもとても良かった!ストーリーもスムーズで念押しでちゃんと大事な事を最後確認も出来てお話だけでなく演技力も!本当お話がスムーズに入ってくる演技力もわかり易さも凄かった!!出演者それぞれのスピーチよりわかり易さ、伝わる力、1メッセージとてもとても勉強になりました!!"(数間啓乃さん)
■闇枠の御三方が印象深かった。会場一体感のリアル。花より団子よりDAF!(松川慎さん)
■後期高齢者ですがDAFには無欠席で参加しております!その道の専門家の人たちが10分に込められたお話が素晴らしいのと主催者西澤一浩さんのあたたかい人柄のファンなのです!あの会場の雰囲気が好きです!(野中智子さん)
■10分の濃さを改めて実感。『DAF』というイベントは毎回、へぇー!そうなんだ!知らなかった!なるほど!といろんな気付きをくれる学びの場。普段あまり気にかけていないことに目や心を向けさせてくれる(涼花さん)
■初めて参加しました。あまりにもあっという間の10分間!DAFって凄いのよー!って聞いていましたが、想像以上に楽しく、ワクワクする時間でした。私も、話し手に回ってみたいと、よぎる時間でした。ありがとうございました!(MCさん)
■実家が農家であることに嫌悪感を抱いていたシヅエさんが、父親の丹精込めて栽培したメロンを我が子のように語りかけながら磨いている姿を見て、「農家の娘」に誇りを持つことができたという話に感銘を受けました(金子英明さん)
■「講師として生きている」、「常に専門家として生きてゆく」ことの力を持っている人たちが、DAFの主旨である「1トーク1メッセージ」、「いまもっとも伝えたいこと」そして「ちょうど10分さようなら」が名物となったサゲを含めて、すべてが糧になる! ふ~ん↑↑から社会の成り立ち、人の成り立ちまで考えさせられる。「行動が変わる、態度が変わる変態イベント」(米谷学さん)
■相手のことを思いやることなど、人と人との絆をとても実感することができました(林秀幸さん)
■今回の感動ポイントが「身近」な話題であることを再認識させられました(ITさん)
■オンライン視聴でしたが、動画が凝っていて楽しませていただきました(OKさん)
■西澤さんのMCは相変わらず、時事ネタ絡めて面白い。初出場の花子さん。あの内容で10分には驚き。ベテランの長谷川さんやお話美人協会の方々は安定感ありました。そのほかの方々も、個が立っている印象で、誰もが被らない。しかもDAF10くらいから見てますが、クオリティがアップしてます。コロナにかかり、リアルには顔出せなかったですが、このイベントはやはりリアルかと改めて感じました(飯田武史さん)
■先入観をぶっ壊されました。面白かったです!(熊谷豊さん)
■多彩な出演者で、内容が濃くてとても面白かったです。リピーターファンがついているのが頷けました。強者をコンダクトしていく司会が最高でした!(及川徳子さん)

 


 

 

 

▼2022年日程NEW!

■2022年日程

■ 3月13日(日)  『DAF27』オフライン 受付中!終了

■ 4月 3日(日)  『DAF27オンライン』配信開始 受付中!
■ 6月12日(日)  『DAF28受付中!

■ 7月 3日(日) 『DAF28オンライン』 受付中!
■ 9月 4日(日)  『DAF29

■ 12月4日(日)  『DAF30
※社会情勢に伴い日程や開催方式が変更になる場合があります

 

 

▼『DAF』非公式サイト
https://123daf.net/

 


▼オンライン背景(Zoomなどでご利用ください)

 

▼メルマガ登録
こちらから

※ものすごく不定期配信

 

▼開催実績
■2021年の実績はこちら

■2020年実績はこちら
■2019年実績はこちら

■2018年実績はこちら

■その他過去実績はこちら

■SINCE 2015

▼本を読め!知識は水だ!

 



▼本は読むものではない!書くものだ!

 

 

 

▼5月12日、
活動開始15周年を迎えました(since 2007)。
引き続きよろしくお願いします★

※DAF開催からは7年