就学に向けてステップアップ | オカメピィ6歳育児・主婦

オカメピィ6歳育児・主婦

主婦オカメピィです。
2017.5月6歳男児の母、現在42歳!
幼稚園入園2021.4。
療育開始2022.4。
ADHDぽい(診断なし)息子との日々。たまーに関係ない事も。どうぞよろしく。

療育の母子通園がついに終了しました✌️

これからは母子分離の集団療育です🙂

これまで通り週1。
時間は朝9時から14時半くらいまでとなり母子通園の時より少し長めです。

クラスも変わるので少し不安ですが就学に向けステップアップです👍


私がいる時といない時では、また違う息子くんなのでしょうか。気になります。

今年4月から今の療育に母子で通いはじめましたが結構大変で‥😨母子通園なめてました😭

療育のある日は帰ってから何もできない程に疲れていまいました💦

毎回浮き彫りになる息子への課題🫣

療育という場所での集団なのでトラブルの発生率が幼稚園より高いんですよね😓

だからこそ対処のスピードは上がったりもするので疲労感すごいけど頑張って通って良かったと思います😅

あとすぐに先生に相談もできましたし、徐々に他のママさんとも話すようになって。

私‥ひとりじゃないって思えました✨

困りごとの種類や程度は違うのでお互いがお互いの話をただ聞くだけだったのですが、それだけで癒さるものですね🥺✨

これが幼稚園だったりすると良かれと思ってアドバイスされたり、比較されたりするので、子どもの話は幼稚園ママさんになるべくしないようにしていたんですけど💦


そしてこれからは息子を療育園に送った後自由時間です。


家に帰るのも遠いので付近の商業施設で過ごす予定です。


あ、でも


その前に


療育園の役員の方(お手伝いの人)に劇に参加してほしいと言われたので早速分離初日はその練習がありまーす😨


お願いされて断れなかったです😭


3回公演の‥サンタクロース役。


主役みたいだけど実はセリフが一番少ないのです。


でもサンタ🎅

あがり症なのに私大丈夫かしら。。


それを3回。


そして療育園にも役員さんているんですね💦

どうやら私は年長で入ったから知らなかっただけのようです。


劇は頑張ります。


分離の様子もチラ見できるかもしれないですし。


あと就学まで約3ヶ月。


息子くん成長するでしょうか。