ミッシング、公開記念舞台挨拶参戦。 | 中村倫也くんをつぶやく独語ブログ「ふぁさっと戦慄独語。」

中村倫也くんをつぶやく独語ブログ「ふぁさっと戦慄独語。」

中村倫也くんの大ファンが、ひたすら独語をつぶやくブログです。

こんばんは⭐️


昨日公開された映画「ミッシング」。

公開記念舞台挨拶が行われました!


 





友人の力も借りて、2回とも入ることができました😌

倫也くん、かっこよかったーー😇





1回目は後ろのほうだったけれど

2回目のほうは、前方ドセンの大変良席でございまして😌

目の前に倫也くん‼︎な素晴らしい席でした。


映画館の席も常に前方が好みなので

映画も観やすかったです。





ミッシングの宣伝はメガネルールなのでしょうか😁

あまりに素敵すぎて、幸せでした😇



司会は試写会と同じくさとりさん。

回すのがお上手!ノンストレス✨

記者さんたちへの案内も的確で分かりやすく、

私が知る限りでは断トツでございます🫡

(あ。新感線ではお馴染みの中井さんも素晴らしいですけども😍)






写真最高ーー😂




急にかわいい😍




舞台挨拶✖️2回だけど

映画も2回しっかり鑑賞させていただきました。


この映画・・・1日2回観るには
結構ハードでした😂
試写会あわせて4回目ですから
さすがに泣かないだろうと思っていた4回目でさえも、
結局泣いてしまったし😭

なかなかにクタクタ・・・なんだけど、
倫也くんにお会いしたせいか、
アドレナリン大放出で
こんな夜中なのに目が爛々でございます😅






ミッシングに出てくる脇を固める人たちは

ワークショップの中から選ばれた方たちだと

監督のトークイベントでおっしゃっていたけれど

まさかハヤブサ消防団の居酒屋サンカクでお馴染みの氏家さんもワークショップだったのか🫢

ミカン農園で働いてらっしゃいましたねぇ🍊

  




ハヤブサ消防団つながりで

展子ちゃん役だった子役の子も出てらっしゃいます。

撮影はこちらが先なのですけどね😁




1回目は報道陣が入ったので

各ネット記事にUPされていますし

おそらく週明けのワイドショーでやるかなと。

動画もUPされています。


後半は報道陣ナシの自由な感じで

事前に集められた質問に答えるという形で進行されました。


  

 





1回目はたくさん記事が出ているので

レポ不要ですねぇ。


もうなんてったって青木さんにやられましたよ😭

倫也くんも監督も結構チョケてたし、

真面目のなかにも笑いに包まれる舞台挨拶だったのに、

青木さんが急にさとみちゃんの話を聞いて泣かれたもんだから、

その時からわたくしも超ドバドバ涙が出ました😭

成人男性の涙にめっぽう弱い…😅


最後写真撮影からのムービー撮影のくだりは

涙で前が見えなくて困りました。

双眼鏡に水たまりができちゃったレベル😅

ダメでしたねぇ・・・本編より泣いたわ😂







 




2回目は報道ナシでしたので、

覚えている限りでレポしましょうか。



 




撮影現場について、雰囲気がとても良かった!という話になり。

テレビ局チームもさおりの家も、どちらも雰囲気よかったとのことだけど

テレビ局チームのほうが、もっとワイワイしていたということを監督と倫也くんがおっしゃって。


倫也くんはテレビ局での撮影中、

小野花梨ちゃんと、主に生き霊の話をしていたそうです😂小野さん、生き霊に詳しいらしい🤣

(これ、あんまり書かないであげて〜っていってたけども😅)



監督は約40日の撮影のうち、38日は飲みに行っていたらしいです。

行けなかった2日間は山間部などでの撮影で、飲み屋自体がなかったらしい。

「目が浮腫んで古田さんみたいになって」と言い、

倫也くんが「あの人は人間の末期です」って言ってた😂






質問で、登場人物の職業のなかだと

どの職業がいいか?という問いに対し、

倫也くんは「みかん農園」だそうです。

さおりの職業ですねぇ。


自然が好きだからとのこと。

さとみちゃんや監督は、実際にみかん畑で撮影されていたことから

重いし坂がきついし大変だよ!と言われていたけど、

倫也くんは、自然が好きだからそういうのは苦にならないっておっしゃってました。


監督はテレビ局。

ストレスが多い仕事をして、それを愚痴りながらやるのが心地よいことに気づいた!とおっしゃってました。

私も多分監督と近い考えかもしれない🧐


その時に倫也くんが「テレビ局の人、自分の身近にもいるんですけど、ストレスだけじゃなさそうですよ〜」的なことをおっしゃってました😅

その身近な方は、おそらくテレビ局のなかでもさらに特殊でしょうよ😂



   




やりたくない仕事がきたらどうするか?みたいな質問があったのですが、

さとみちゃん「ありました!」「撮影中もずっとマネージャーに言ってました」とのこと😅

え。どの作品だろう!!って思ってしまった😂


青木さんは1回目はやってみて

2回目は1回目こうだったからやらないって言うのだそうです。


倫也くんは、やりたくない仕事をしながらも、

そのまま出すのではなくて、

自分のなにかを足して出すようにしているのだそうです。


監督はやりたいこととは別の案がきたら、

話し合いながら、こっちがいいんじゃない?とプロデューサーと案を次々に出し合って、

プロデューサーのおかげさまとして手柄にするのだけど、結局は自分のやりたいものに持っていくのだそうです。



最初まずやってみる二人(さとみちゃんと、青木さん)と

最初からそのとおりやるつもりがない二人(倫也くんと監督)とで

倫也くんは「この間に、一級河川が流れている!」とおっしゃってました😂






撮影中、カメラが回ってないときも、

さとみちゃんのフォローを、青木さんがよくしていたとのことだけど、

倫也くんは「むね君の相手役をやったことがあるのに、その時はなにもフォローしてくれなかった!」

とおっしゃってました😂

王妃の館ですねぇ。クレヨンちゃん!





青木さんは「(フォローしないの)当たり前だ!」とおっしゃってました😂


さとみちゃんはこの共演を知らなかったご様子で

「えーーそれ観てみようーー」と興味津々なご様子でした。


倫也くんが青木さんを「むね君」って呼ぶもんだから、

さとりさんも途中から「むね君」呼びしちゃってて😂ちょっとジワりました😂






何の話のときだか忘れたけれど

監督はいつも普段から「自分が言われて嫌だったこと」を帰りの電車などでメモしてるっておっしゃってました。

そういうところから、作品に使ったりしてるようですね🫢だからリアルがすごいのだな・・と思いました😳



最後のメッセージでは

「お金を払って観るということは

自分の好きなように解釈する権利を得るということ」と、倫也くんがいつもお話されていることをおっしゃってました😌

ファンを長くやっていると、もう何度も聞いておりますので、心得ております🫡

自由に解釈して楽しむことこそ、作品の楽しみ方の醍醐味だと思って、いつも自由に遊んでおります😌


口コミが大事だから、周りの人に広めてほしいことも話されていました。



いろんな話があったけど

記憶からすっぽり抜けてる話もありそうなので

また思い出したら書きますね🧐


後日レポが出るって公式が書いていたけど
それって2回目の時のもあると良いなぁ🧐
記憶が曖昧すぎてやばい😂





また映画観に行きます🫡

ムビチケありますしね😎


パンフも買ったけど読めてないので、

今度観るときはパンフ読んでから行こうっと。




新感線からは先日の大阪のお写真✨

ひとつの写真にやばいが詰まりすぎてる😍


  











真ん中二人は何しているのでしょうか😂

最高すぎる‼︎



  



週末カルタ、スパンを置かずにまた来たー✨

つぎは「つ」ですって。

お題は一応あるけど、気にしなくて良さそうですねぇ😂


  




ミッシング、インタビュー動画も出ています。


  




戸倉さんからは

先日の大阪のときの衣装✨








 

いつも、ありがとうございます😊




さて。

また楽しみがひとつ終わってしまったー😨

ワイドショーでまたやってくれるだろうから

HDD整理しておこうっと。


夜中すぎてやばいので寝ます。

ではねー⭐️




今日の倫也くんのお言葉。


オリコンニュース 2024.3.27より。