雨の日の幼稚園送迎対策 | 30代ママの初めて育児

30代ママの初めて育児

35歳で初めての出産、育児。
大変だけど娘の可愛さに癒される日々。
そんな日常を記録していきたいと思います。

こんにちはฅ⁠^⁠•⁠ﻌ⁠•⁠^⁠ฅ


最近天気悪い日が多い関東地方
もう少しで梅雨入るのかな?

今までなら雨の日は
引き籠もっていられたけど

幼稚園が始まって
嫌でも送迎はしないといけないから

自転車民の私には辛い笑い泣き

って事で少しでも
気持ちが楽になるように

レイングッズ買いました飛び出すハート

入園料や必要な物を買い揃えて
我が家のお財布が寂しい事になってますが滝汗

これから4年の送迎を考えたら
これも必要投資でしょう!!!!!!


まずは娘が濡れないように

 

自転車のレインカバー!!


うちはパナソニックのギュットクルーム

に乗ってるんだけど

同じ自転車乗ってる人でこれを

つけてる人多いイメージひらめき


雨の日だけじゃなく

夏は前面カバー外して屋根だけ

つけて日除け代わりに

冬は前面カバーつけて覆えば

寒さも和らぐし

って事で面倒臭がりな私は

常につけっぱなしにしてる(笑)


もちろん雨の日も

足先まで覆ってるから

まったく濡れる心配なくて

娘はカッパいらずなのもいいひらめきグッ


ちょっと前に

熱が出た娘を病院に連れていく時

悪寒で寒い寒い言う娘に

ブランケット巻いてレインカバー閉めて

連れていった事もアセアセ

カバー閉めておけばブランケットが

風で飛ばされる心配もなくて良かったグッ



私はというと

娘も乗せてるし傘さしながら

運転も危ないしでカッパを購入飛び出すハート


カッパもポンチョタイプやコートタイプと

種類もデザインもたくさんあって

すっごく悩んだんだけど


譲れない条件が


【フードにバイザーがついてる】

【鍵とかいれられるポケット付き】

【膝下まである丈】


で選んだのがコレ


 

長くても前裾部分に三角マチがついてるから

自転車漕ぐ時も窮屈さがなかった拍手


この間初めて

このレインコート着用して

娘の送迎したんだけど


マジでバイザーが神✨


フードにバイザーがついてるのとついてないとじゃ

当たり前だけど全っっ然違う!!!


このレインコート買うまでは

登山で使ってたマーモットのレインウェア上下

着て送迎してたんだけど

バイザーがないから顔面ビショビショだった(笑)


雨の強さにもよると思うけど

普通の雨程度なら顔も全然濡れないし

視界も良くて安全♡


ただフードをそのまま被ると

ちょっともたつく?から

私はキャップを被った上からフードを被ると

いい感じに固定されてジャストフィットグッ


あまりに快適すぎて

雨の日なら行かない買い物や銀行まで

行っちゃった泣き笑い←単純(笑)



あとカゴカバーも

今買おうか悩んでて・・・


 

 

買うならこの2つが候補かな!!


でも今はまだ手提げかばんだけだから

娘に持ってもらってるんだけど


みんなどうしてるんだろ?

わざわざ買うまでもないのかな?


ママ友でもカゴカバー使ってる人は少数で

ほとんどはごみ袋に入れて防いでる気づき


レインブーツも持ってるのが

昔買ったロングブーツだけだから

脱ぎ履きしやすいショートブーツが

欲しいから悩んでるアセアセ


優柔不断でなかなか決められない性格泣き笑い


とりあえず今は


スニーカーに

防水スプレーしまくってしのいでるよ笑

 

 



先輩ママ達を参考にしつつ

自分の気に入った物で

少しでも気分を上げて雨の日送迎したいな飛び出すハート



最近の娘ちゃん


天気のいい日に
じぃじの車の洗車のお手伝い♡