前者後者ユニバ③「わかった?」と聞いてはいけない。確認は「できそう?」と聞くべし | 魂の望みのままに新しい時代をつくる

こんにちは。

あなたの才能を活かす

天職コンサルタント梅田幸子です。

 

前者後者ユニバ―シティでお話しした

業務の説明をするときのポイント

 

 

image

 

 

上の4つは、

 

前者後者ユニバ②特性を踏まえた説明:各項目の目的と内容が違う

 

で書きました。

 

 

 

 

今回は、

最後の「確認」

についてです。

 

 

 

超カンタンだから、真似してね。

 

 

 

「わかった?」ではなく

 

「できそう?」と聞きます。

 

 

※注:前者後者って何?という方は、前者後者ユニバ①の冒頭をご確認ください。

 

 

研修や、仕事の指示をしたあと、

 

 

前者(飛ばね族)にも

後者(飛ぶ族)にも、

 

「わかった?」と聞いてはいけません。

 

 

 

人間の習性として、

Noというのがストレスであるため、

 

「わかった?」と聞かれたら

「はい」と言ってしまいがち。

 

 

本当にわかっているかどうか、

回答では判断ができないのです。

 

 

 

 

 

確認は、「わかった?」ではなく、

どうしたらよいか。

 

 

 

では、前者後者別に

傾向と対策をお伝えします。

 

 

 

 

前者さんに「わかった?」と聞くと

 

「はい、たぶん」とか

「うーん、だいたいは」とか、

 

あやふやな返事が返ってきて

イラっとしたり、

 

 

何も言わず、黙るから

どう対応していいかわからくなったり

することがありませんか?

 

 

前者のこころは、

 

 

「全部わかったとは言えない」

 

「相手が期待しているほどわかったか不安」

 

 

 

分母が、大きいんです。

 

「ぜんぶ」が分母で、

自分がわかった部分が、

100%に満たないから、

 

「わかった」と言えない。

 

 

こんな前者さんには、

 

「できそう?」と聞いてあげてください。

 

 

そして、

わからないことが出てきたときに、

どうフォローするかがあるといいです。

(特に新入社員は)

 

 

「誰に聞いていいのか」

 

・質問していいのは指示者だけか

 

・となりの先輩にも聞いていいのか

 

・この仕事がわかっている人はだれか

 

 

 

 

「いつ聞いていいか」

 

・わからないことがあったら、すぐ質問して

 

・ここまで進んだら、一端、教えて。そのときに、不明点きくから

 

・17時から時間とれるので、わからないことがあったら、そこでこたえられるよ

 

など。

 

 

 

後者さんは、

 

まず、

自分がわかっている部分が

分母になるという特徴があります。

 

だから、業務遂行レベルの

50%でもわかったら、

「わかりました」と言う。

 

 

※新入社員研修では、ペア・ゲームやロープレ、ミニテストを通して、「わかっていない」ことを思い知らせます。それが、かわいい新入社員になるコツだから。

 

 

 

そして、もうひとつの特徴。

 

話は理解した(わかった)けれど、

自分がどう動いていいかはわからない

ということも起こりやすいです。

 

 

説明情報を自分事にするのが苦手

傾向があるからです。

 

 

だから、仕事の指示を受けて

自分の席に戻ったら、

 

じーーーーっと

動けずに止まっている人もいます。

 

 

何がわからないかがわからない状態です。

 

 

茶菓接待のロープレでも、

「やるぞ!」と席を立った瞬間に

 

「何からしたらいいの?」という光景を

毎年見ています。

 

 

※自分事に置き換えて聞くことは、意識をすればできるようになります。わたしの新入社員研修では、ここを繰り返し伝え、練習します。

 

 

 

それを防ぐには、教える側、

指示を出す側は、

 

 

「まず最初にすること」を伝えてあげてください。

 

 

そして、前者と同じく

 

 

「できそう?」と聞いて。


 

 

わかった?と聞くと、

後者の回答は、

 

言っていることがわかったか

わからなかったかの判断になりますが、

 

 

できそう?と聞くと、

 

自分が動けるか、動けないか

自動的に考えますので、

 

 

YESがとれれば、

望む行動をスタートできる可能性が

格段に高まります。

 

 

後者は、

初動が苦手なひとが多いだけで、

できるから。

 

 

左:向江好美学長(後者)/右:梅田幸子(前者)

 

 

 

質問したことと、返ってきた答えが

ずれることがあります。

 

誰かがすると言ったのにしないとか、

伝えたことと行動がずれることがあります。

 

 

そんなとき、

 

 

ほんとうは、わたしは何を知りたいのか?

 

望まない回答や行動がおこったとき、

どう聞けば良かったか?

 

 

 

これは、ずっと考え続けてきました。

 

 

面接官

営業

上司

部下

研修企画担当者

 

コンサルタント

研修講師

セミナー講師

 

友達

家族(実家は、5人中4人後者)

 

 

いろんな立場で。

 

 

 

 

 

 

それから、昨日書いた部分も、

 

 

人見知りで、引っ込み思案で、

コミュニケーションが苦手で下手で、

 

伝わらないもどかしさを

感じてきたから、

 

こうしてみたらどうだろう?

 

を繰り替えして、

身についたノウハウです。

 

 

 

 

たくさんの人に伝える必要があり、

 

たくさんの人にできるだけ誤解なく

伝えたいと思い、

 

このタイプには、

こうするといいみたい……

 

これだと、

このタイプが誤解してしまう……

 

 

そんな繰り返しでした。

 

 

その工夫からあみだした術が、

 

前者後者にあてはめると、

ちゃんとカバーしているんですよね。

 

 

そして、

前者後者を知ると、新たな対応策が、

浮かんだりするんですよね。

 

 

前者後者を知り、

研修のクオリティが一気に上がりました。

 

 

 

 

前者後者、すごいなぁ。

 

あみだした心屋仁之助さん、

めちゃ、すごいです。

 

 

整理して体系化した向江さん

めちゃ、すごいです。

 

 

前者後者ユニバーシティは、

新しいことも教えてもらい、

あれもか!これもか!じゃあこうしたら!

そんな感動の嵐でした。

 

 

 

 

仮説→実験→フィードバック→一般化

→仮説→実験→フィードバック→一般化

 

 

楽しいなー。

 

 

これは、向江さんの言う

「脳内タイプ」の特徴によるところが

大きいカモ。

 

 

前者後者の梅田幸子パートは

いったんお休みにして、次は、

向江さんの話をご紹介します。

 

 

image

 

 

つづく

 

 


◆参考
前者後者ユニバ①企業研修の1シーンを再現しました

 

前者後者ユニバ②特性を踏まえた説明:各項目の目的と内容が違う

 

 

 

◆11月15日(金)19:30

Birthday Live 2019 to 2020

 

https://ameblo.jp/11oya/entry-12537889851.html

 

入場無料

お祝い金制

 

19:30~

心斎橋・四ツ橋(大阪)

 

image

 

 

 

◆11月20日 天職部 

※欠席の方は、動画に振替可能です。

 

https://ameblo.jp/11oya/entry-12223378301.html

image

 

日本全国∞適材適所

天職コンサルタント

 

梅田幸子

 

セミナー情報

個人コンサル

 

友だち追加  

 

◆天職部TV : オンラインで、ご自宅や空き時間に

「天職部TV」 動画をアップしています。ポイント字幕つき。毎月1~24日に募集しています。

 

バックナンバーは、いつでも購入可能。

 

 

◆あなたが「一番輝く」仕事を見つける最強の自己分析

3刷が発売中!

改訂前とあわせると、29000部となりました。著書累計は5万超。ありがとうございます。

 

Amazonへ