◆電車の中の泣かせのマナー◆子どもが泣いたら | 魂の望みのままに新しい時代をつくる


●●   2.泣きだしたら、泣かせてあげよう  

●●●____(5)電車の中の泣かせのマナー________


こんにちは。梅田幸子です。

終わったのか、終わらないのかわからないような状態で、ストップしていた「子どもが泣いたら・・・」のシリーズですが、再開することにしました!

8月から2ヶ月ちょっと、終わらせて「もくじ」をつくっちゃおうか、続けようか、悩んでいたのですが、すてきな記事を見つけて、再び書きたくなったんです。


その記事は、【しのパパ】さんの「電車の中で… 」。簡単にまとめると・・・


ある混んだ電車の中での話。帰宅ラッシュの時間帯に、赤ちゃんを抱いたお母さんが乗ってきた。だんだn赤ちゃんがグズリはじめ、お母さんがあやしても、どんどん泣き声は大きくなる。お母さんは、申し訳なさそうに、まわりにペコペコお辞儀をしている。

2駅すぎた頃、近くに座っていた20代前半の女性が「いい加減に静かにさせてください!」

お母さんは、女性にも、ペコペコあやまっていた。

その説き、50~60代の男性の一言。「いいんだよ。子ども(赤ちゃん)は、泣くものだよ!」はっきりとした通る声があがった。


******ここまで*****


これまで「電車の中で子どもが泣いても、泣かせてあげよう」ってお話してきました。

けどね、お母さん・お父さんは、「周りに迷惑をかけているな・・・」って、やっぱり申し訳ない気持ちになるし、辛いものです。


そんなとき、居合わせた人たちが


「いいですよ。子ども(赤ちゃん)は、泣くものだから。気にしないで!」

「そうそう、なれない環境で不安なのね。大人だって気分が悪くなるくらい混んでいるんだから、赤ちゃんには辛いよね」


って、声をかけてあげられる勇気を、持っていたら、どれだけ、子育て中のお母さん・お父さんは救われるでしょう。


それが、当たり前の社会になればいいな、と思います。

子どもは、親だけが育てるものではなく、社会全体で育てるもの。子どもがいたずらをしたときに怒る近所の頑固オヤジがいなくなったと同時に、子どもの特徴を受け入れ、見守る環境も消えてしまったのかもしれません。もう一度、常識を取り戻し、子育てしやすい社会、子どもスクスク成長する社会をつくりたいですね。



お母さん・お父さんも、泣かせのマナーがあることをお忘れなく。

赤ちゃんに「周りの人に迷惑でしょ」って怒る代わりに、周りの人に「すみません」という一言が必要でしょうね!


>>この記事が紹介されました。「電車おじさん」ありがとう


>>次へ

>>最初から読む



梅田幸子⇒http://with-c.net/
無料メール情報 【危険!信じちゃいけない就職マニュアルを―――斬る!】


【著書】

『あなたの天職がわかる最強の自己分析』

『はじめての転職100問100答』