◆子どもが泣いたら◆電車の中でも泣かせてあげよう | 魂の望みのままに新しい時代をつくる


●●   2.泣きだしたら、泣かせてあげよう  (4)電車の中でも

●●●______________________________


こんにちは。梅田幸子です。


前回は、最近よく見る、電車の中で号泣する子どもとお母さんの例をご紹介しました。


公共の場、

しかも、混んだ電車の中、


けど、ここでも例外なく、「泣き出したら泣かせてあげよう」「泣いていることに共感してあげよう」と思います。


泣いている子、何かしらのストレスがかかっています。



たくさん歩いて足が痛いよ

おなかがすいたよ

遊びすぎて疲れちゃったよ

お昼寝していないから、眠たいよ


かもしれません。


人がたくさんいて、恐いよ

大きな音がして、びっくりしたよ

がたがたゆれて、不安だよ

いつまで乗っていればいいのかわからなくって、我慢できないよ

外が見たかったけど、真っ暗で何も見えないよ


めったに乗らない電車に関する不安かもしれません。


お母さんも疲れているから、抱っこしてって言えないな

静かにしなさいって、怒られちゃった


お母さんが原因になっているかもしれません。



こんなときに、「泣くのを止めなさい」と言っても、ストレスのやり場がない子どもに泣き止ませることはできません。「そんなこと言っても無理~」という新しいストレスがかかるのですね。


「疲れたね」


「電車の音、大きくて恐いのかな」


って、共感してみましょう。

お母さんに甘えて、ストレスを発散したら、泣き止むことができるかもしれません。


もしかしたら、泣き止まないかもしれません。

けど、お母さんにちゃんと共感して受け止めてもらった子どもは、今日のストレスを明日に持ち越さずにすみますね。親子の信頼関係もばっちり。


周りで見ている人だってね、泣く子をいさめようと叱っているお母さんより、子どもに共感しているお母さんを見ている方が気持ちいい。どっちにしたって泣いているんですもの。泣くのが子どもですもの。


電車の中だって、泣き出したら、泣かせてあげましょう。



梅田幸子⇒http://with-c.net/
無料メール情報 【危険!信じちゃいけない就職マニュアルを―――斬る!】


【著書】

『あなたの天職がわかる最強の自己分析』

『はじめての転職100問100答』