主婦のつぶやき・・・休日がツライ | やまぶきの陽を浴びて   ~美・食・住を楽しむ暮らし~

やまぶきの陽を浴びて   ~美・食・住を楽しむ暮らし~

コスメや美容、インテリア、雑貨が大好き!
美味しいものも大好きなので、未来の食を意識して食品ロス改善の取り組みも始めました。
小学生の娘と猫に翻弄されながらも、好きな物を楽しみつつ、教育費や老後の資金の為に貯蓄をしています。

閲覧ありがとうございます。
すずにゃん子と申します。

大好きなインテリア、美容、
アロマを楽しむ暮らしを
つづっております。

夫、娘、ネコと生活中で、
教育費や老後のお金等々、
家計を意識しながら
我が家に合う暮らし方を
模索中です。

仲良くして頂けると幸いです。
 
パートですが、
基本は土日祝日も
シフト次第では出勤という形態です。
 
 
が、3月後半は
夫が
『2週間くらい
長期出張になるかも・・・。』
と言っていたので、
今回はパートは土日祝日は
お休みにしてもらいました。
 
 
が、長期出張がなくなり、
土日祝日は家族揃ってしまっている。
 
 
一般的には
家族で団らん音符
いいよね~ハート
 
 
なんでしょうけれど、
我が家はツライ・・・。
ツラすぎるのよアセアセ
 
 
娘は親がそろえばワガママモード。
これでも小学生になってマシには
なったけれどショボーン
 
 
そしてマイペースの夫が
いつまでも寝てるから
洗濯物とかキッチンが片付かない。
って、これもにゃん子が
仕事だろうが、娘が超早起きしようが
放置して寝てるやけどムキー
 
 
さらに家中散らかる散らかる。
娘はオモチャ、夫は
新聞やら飲みかけのコップやら
開封した郵便物とか
なんかのゴミとか。
 
 
すぐに片づけない派が2名もいると、
休みの日は散らかった家で
過ごすというハメに。
それが嫌なら自分の時間を削って
片付けるしかないというのも
とても腹が立つのよね。
 
 
休日は家に居れは居るほど
常にイライラする原因を
目の当たりにしなくちゃいけないので、
土日シフト有のパートを
あえて選んだのに、
こうも家族そろっての休日が
続いてだいぶストレス溜ってます。
 
 
あと、夫が
にゃん子がいるから・・・と
家事子供の事から勝手に
離脱しやがるのがモヤモヤもやもや
 
 
休みでも休みじゃなくても、
娘は超早起きだから
どちらにしても
ゆっくり一人時間はないし、
ちょっといいオヤツを食べたくても
娘に見つかると分捕られるし、
夜もなかなか寝てくれないので
自分のペースで好きなものを食べることが
なかなかできないんだよな~。
 
 
ストレスがだいぶ溜まってきたので
早起きの娘よりも
無理やり早起きして
コーヒーとクッキーを
食べる時間を捻出。
 
 
でも、その為に睡眠削ったり、
夜早く寝るために
前日の自由時間を削ったり・・・
なんか自分ばかり時間のやりくりに
追われて結局自由がない生活・・・
多分、どこの家庭の
母ちゃんもこんな思いしてない?
春休みや長期休み、
ホント要らないよね。
 
 
コップコップコップコップコップコップコップコップコップ
 
あと、ここからは
主婦を代表して物申すわ、
 
 
 
ワンオペおしつけてきた夫も
『休日くらい休ませろ!』
とか言う権利ないぞ。
って思う。
 
 
まさか、カレンダーの赤字の日は
お休みだって本気で思ってる?
主婦は永遠家事なんやぞ?
むしろ赤字の日こそ、
フルタイムというか、
繁忙期なんやで!!!
 
ってか、繁忙期が最低週2日って
なかなかハードやで。
ゴールデンウィークとか
全然ゴールドじゃないぞ!
 
 
例えるなら
平日は普通に仕事して、
土日は会社に寝泊まりして
朝6時から夜9時まで活動はあたりまえ、
夜や早朝は緊急コールがあったら
仕事して!!
みたいな状況なんやぞ。
 
 
まあね、こういうの
どんなに言っても伝わらんか。
だからワンオペ育児に
なるんだものね。
 
 
我が家の夫にも時々こうやって
説明したことあるけれど、
『仕事に例えるのやめてくれ!!』
ってキレるもの。
 
 
昭和の頭だからさ、
家事育児は仕事じゃないって
ハナっから思っているから
もう全然受け付けないんだよね。
そして想像力もナッシングだから
相手を気遣うとかできないし、
空気も読めんし。
 
 
前もブログに書いたけれど、
男性も家事育児に参加って
どんなに言ってもムダよ。
もう考え方が違うから。
で、その考え方も
自分が楽じゃなくなるなら
変えるメリットもないでしょ。
 
 
内閣改造するよりも
脳内を手術かなんで
家事育児に協力したくなるように
改造したほうが
よほど即効性があって正確だと
思うわ~。
 
 
はぁ。スッキリ。