ご飯のお茶碗 | 近江八幡 いけばなと着付け 十一色の花小路日記

近江八幡 いけばなと着付け 十一色の花小路日記

「じゅうひといろの はなこみち」
近江八幡市にて
池坊いけばな教室と
ラク+キレイ+着崩れない着付け教室を運営しています。
 

こんにちは
滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』
川村節子です。

 

ご飯のお茶碗が 割れてしまったので
新しく買いました。

 

ご飯の量とか 一日のカロリーとか 気にしておられるでしょうか。

 

ご飯は 普通に ダイエットなどはしていないのですけれど

夜ごはんの お米の量は なんとなく少なくしています。

 

割れたお茶碗にしていたのは とても気に入っていた

清水焼の ドレッシングやソースなどを入れるような

そんなものでした。

ちょうど 白ご飯の量を少なく入れるのにぴったりだったのですが

 

割ってしまって

ちいさなお椀に入れて 数日食べていたのですけれど

 

なんか しっくりこなくて。

 

この ちょっとしたことで 食べてる気分って 違いますよね。

 

ということで 波佐見焼の 100グラム用の小さなお茶碗を見つけました。

 

普通のごはん茶碗よりも このぐらい差があります。

(重なっている下のものは 義母用のお茶碗でした。 義母も今は

お粥なので これではないもので食べてもらっています)

 

やっぱり毎日使うもの って お値段どうのよりも

気に入ったものでいただきたいです。

 

 

近江八幡/いけばなと着つけ
十一色の花小路』 右矢印お問い合わせフォーム
                                右矢印サイトはコチラ
■池坊いけばな
◆水曜午後 近江八幡田中江交流の家
右矢印レッスン内容はコチラ


■着つけ  近江八幡またはご自宅にて
◆基礎コース全8回
右矢印コチラ

☆以下はすべて1回完結になります。それぞれレッスン料5000円にてご受講いただけます☆
◆プライベートポイントレッスン(60分)右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆袋帯二重太鼓結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆カラテア結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆1day2時間で着られる浴衣レッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆金山キモノ部屋考案短太鼓結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム