近江八幡 いけばなと着付け 十一色の花小路日記

近江八幡 いけばなと着付け 十一色の花小路日記

「じゅうひといろの はなこみち」
近江八幡市にて
池坊いけばな教室と
ラク+キレイ+着崩れない着付け教室を運営しています。
 

近江八幡/ いけばなと着付け『十一色の花小路』右矢印お問合せフォーム

■池坊いけばな
 ◆水曜記号近江八幡田中江交流の家右矢印『レッスン内容はコチラ』

■着付け 『ラク+キレイ+着崩れない』

近江八幡、またはご自宅、


 ◆基礎コース全8回右矢印「コチラ」
 ◆プライベートポイントレッスン(60分)右矢印お申込み・お問合せフォーム
 ◆袋帯二重太鼓結びレッスン右矢印お申込み・お問合せフォーム

 ◆カラテア結びレッスン右矢印「コチラ」
 ◆1day2時間で着られる浴衣レッスン右矢印「コチラ」
 ◆金山キモノ部屋考案短太鼓結びレッスン右矢印お申込み・お問合せフォーム
 


♪十一色の花小路サイト♪右矢印コチラ
 

こんにちは
滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』
川村節子です。

 

相変わらず酷暑が続く毎日ですが

今日 8月7日は 暦の上では 立秋です。

 

おそろしいほどの暑さには違いないですが

 

そういえば 今日はヒグラシが鳴いています。

 

庭の矢筈ススキのうち 穂を出した1本があります。

 

そして この夏はじめて 夕方に 湿気のない風が吹き

めずらしく ごくごくわずかに涼しさの欠片を感じました。

 

やはり 季節は ほんのちょっとだけ 秋へ・・・ なのでしょうか。

 

さて 十一色の花小路 いけばな生徒さんの 作品から

そんな『立秋』 と タイトルをつけたくなるような

風情の作品を。

 

 

 

近江八幡/いけばなと着つけ
十一色の花小路』 右矢印お問い合わせフォーム
                                右矢印サイトはコチラ
■池坊いけばな
◆水曜午後 近江八幡田中江交流の家
右矢印レッスン内容はコチラ


■着つけ  近江八幡またはご自宅にて
◆基礎コース全8回
右矢印コチラ

☆以下はすべて1回完結になります。それぞれレッスン料5000円にてご受講いただけます☆
◆プライベートポイントレッスン(60分)右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆袋帯二重太鼓結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆カラテア結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆1day2時間で着られる浴衣レッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆金山キモノ部屋考案短太鼓結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム


 

こんにちは
滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』
川村節子です。

 

PARIS 2024  パリオリンピック 観ておられますか義理チョコ

 

トリコロールカラーのコーデをしてみました。

 

 

よろけ縞が トリコロールカラーのセオα絽の夏着物。

これは ポワソンドールのお品。

お草履ではなく 真っ赤な塗り下駄を合わせてみました。

 

ベトナムシルクの ブルーの帯を銀座結びにして

絽の帯揚げも赤色にしてみました。 

帯締めは 黒の四分紐 

どれも kaonnさんのもの

 

しかし 酷暑の今朝  5分で撤退あせる

 

セーヌ川周辺の 世界的に有名な歴史的建造物がいっぱいの

パリ フランス

パリは行ったことがありません。いつか行きたいと

2時間でまわるルーブル美術館や

2時間でまわるベルサイユ宮殿 は 録画永久保存しています。

 

開会式は リアルタイムでは観られず 録画をちょっとずつ

家族で観ています。

まだ この場面まで。 閉会式までにはなんとか最後まで観終わりたいと思ってます。

 

フランス国歌を歌われる この場所ならではの 

Diorのトリコロールドレープが フラッグと一体になったドレス。

 

 

そんなのも含めて 何もかもが おしゃれで 素敵。

開会式はまだまだ観終わらないけれど 連日のハイライトが

うれしいシーンも目白押し。

会場も 素敵なところ。

 

久しぶりのblogなので 近況など・・・

 

それにしましても 記録的猛暑の7月が終わり

8月は初日から酷暑。 京都に 池坊の会議で居たのですが

歩いていると 頭上からも前面など四方から 暑さの圧力で

押されているような感覚でした。

まちなかの通りを1本 行き過ぎて こういう時は

ショートカットをしたいほどなのに と思いながら

その1本がくやしいほど暑過ぎた。

ビーグルあたまの部屋は もはや 四六時中 エアコンON ですので

わたしがそこに おじゃまをして お昼寝などしています。

 

この子は 暑い日だと フェンスが ひんやりするのか

顔をつきさすようにくっつけて寝ますぐぅぐぅ

 

今年は 浴衣を7月に一度着たきり。

お友達も 一緒に着てくれました。 暑さは あっという間に

糊付けした浴衣を乾かしてくれます。

 

外に出るのが危険とみなす日には 

エアコンかけて室内でできることを と 

半年ぶりに 換気扇の掃除。

 

そんなことをやって なんとか過ごしているこの頃です。

 

 

 

 

近江八幡/いけばなと着つけ
十一色の花小路』 右矢印お問い合わせフォーム
                                右矢印サイトはコチラ
■池坊いけばな
◆水曜午後 近江八幡田中江交流の家
右矢印レッスン内容はコチラ


■着つけ  近江八幡またはご自宅にて
◆基礎コース全8回
右矢印コチラ

☆以下はすべて1回完結になります。それぞれレッスン料5000円にてご受講いただけます☆
◆プライベートポイントレッスン(60分)右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆袋帯二重太鼓結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆カラテア結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆1day2時間で着られる浴衣レッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆金山キモノ部屋考案短太鼓結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム


 

こんにちは
滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』
川村節子です。

 

 ワークマン女子です 笑

暑い🥵です

言わないでおこうと思っても 暑い。。。と

言ってしまう猛暑が続きます。

 

ただ、 昨日24日だけは、滋賀が気圧の谷になったとかで、断続的な雨☂️

 

そのせいで 朝からの雨で 外気温は一気に26℃まで下がり 

ここのところの久しぶりに エアコン無しで扇風機の風だけでも涼しいと感じる一日中になりました。

 

それも束の間

 

もう今日は 朝から 暑さが戻って厳しい一日でした。

 

もうこの暑さで元気なのは 家の周りの 草たちだけ。

引いても引いても まったく追いつかないまま

それに熱中症警戒アラートも出るくらいですから

身体の健康優先で やりますから

いつまでたっても 草との格闘です。

 

できる限りの早い時間帯、

アラームをかけて、一度の草引きは2時間半くらいにしています。

 

そして 長年 草引きは切っても切れない ほぼ日課ゆえ

すごく 手早いです

 

うちの家は 郵便局からの依頼で 裏のお勝手口のほうが 

通りやすいし配達しやすいと ポストが裏にあります。

郵便物や 宅配便などは 裏でもいいですか と 

通りやすい道沿いなので そうなりますが

そのうちの ゆうパックさんは 裏のチャイムを押すが

出てこない でも 車がある となると

草を引いてるんじゃないかと 見にきてくれて 渡してくださるという

どんだけ 草引き いそしんでいるだろ ぐらい 笑

 

今の暮らしには いいところがいっぱいですが、

この 夏の草だけは、格闘がもれなくついてくる日々ですので、

ま、そこそこ気に入っている野良仕事着で

やっております 

 

明日も暑そうですが 早朝から そこそこだけがんばりたいと思います。

 

こちらは 第二冷蔵庫と呼んでいる

義母が使っていた冷蔵庫に

スイカ🍉と🍍パイナップル 

実はスイカはあともう一個。

ボランティアガイド協会の 納涼祭がまもなくあって

わたしはフルーツ係。

 

この買い物🛒には、近隣スーパーの

どこに いいのがあって 何が いくらだったか

 

主人のリサーチ ありがたやでした 

 

なんか いっぱい夏フルーツ ぎっしりあるだけで 

暑さも瞬間的ですが忘れて 気持ち潤うわぁ

 

 

近江八幡/いけばなと着つけ
十一色の花小路』 右矢印お問い合わせフォーム
                                右矢印サイトはコチラ
■池坊いけばな
◆水曜午後 近江八幡田中江交流の家
右矢印レッスン内容はコチラ


■着つけ  近江八幡またはご自宅にて
◆基礎コース全8回
右矢印コチラ

☆以下はすべて1回完結になります。それぞれレッスン料5000円にてご受講いただけます☆
◆プライベートポイントレッスン(60分)右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆袋帯二重太鼓結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆カラテア結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆1day2時間で着られる浴衣レッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆金山キモノ部屋考案短太鼓結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム


 こんにちは

滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』
川村節子です。

 

昨日の 17時ごろは、それまでは

曇り空とも 束の間晴れとも言えないような空

それが一転、パラパラ降り出したかと思えば

暗転

一時間に 21ミリの豪雨🌩️

そして、雷鳴⚡️

 

ビーグルあたま桜 が 恐怖にかられています😭

 

これは もう梅雨明けをするという

最後のお印のような 状況。

 

週間予報をみても 明日からは晴天、

いや、猛暑日的な毎日。

 

きっと梅雨は明けましょう。

 

だいたい 京都の17日の祇園祭山鉾巡行、それを境に

梅雨が終わり真夏がやってくる、と聞いた事があり

その通りになりましょう。

 

いけばなレッスンより

生徒さんの作品は

 

まさに、梅雨明け真夏到来 そんな風情。

 

 

 

そういえば、ですが
17日は午前中、京都の祇園祭前祭山鉾巡行を
TV📺鑑賞。
 
毎年 変わらぬようで、その年その年
自分の年齢ごとにまた ちょっとずつ感慨が違う気がする、17日の山鉾巡行。
 
しかし今年は 今までにないことが起こりました。
鶏鉾が 巡行途上で 左側後輪が割れるアクシデント。進むことが危ぶまれて 立ち往生するしかなく。。。
 
続く鉾たちは、どうしやはるのか 
なんと、横を ぶつかるんじゃないかの距離すれすれに うまく かつ慎重に追い越しすり抜けで通して行かれた。大きくない山などならともかく大きな鉾は。。
 
四条通りの路面は、真っ平ではなく、両端は
水捌けのために 蒲鉾状にカーブしていると解説の方の言葉に、そうだよね、と。
はしに寄せれば 今度はアーケードの屋根に近づく。
 
その大きな月鉾が通る際には、路肩のギリギリまで寄せ、鉾がやや傾くほど。お囃子は止まる事などなく
ずっと動じないかのように奏で続けられる。
鉾の屋根のその左右を見極めつつ、お互いの屋根方さんは、足袋の足で お互いの屋根を優しく慎重にかばいつつ。かつて見た事ない場面に
通さはった際には テレビ前で拍手👏してしまいました。

 

 

何もかもがそうやって予定よりも大幅に遅れ進行。
全ての鉾が鶏鉾の横を通ったと思われるその先。
TV中継時間も とうに終わり どうなったか。。。
 
鶏鉾は割れた車輪に応急処置がとられ、巡行は断念。そこには 金具による処置がされ
割れ落ちた部分に 大きな金属が施されていた。
鉾には 釘が1本も使われていないとされていたのに 鉾を動かすためには 割れた部分を
応急補強が必要で金具を使うしかなく わたしには計り知れない断腸の思いをされたのではないかと
お察しします。
鶏鉾のお囃子さんたちは、鉾から降り 鶏鉾は四条通りを後ろ向き生ま室町通りまで戻り 鉾町へ。
辻を回る時には辻回しが出来ないので進むバック進むバックで 角度をとらはったらしい。
 
これまでの歴史で、こういうことがあったかどうか
知りませんけれど 
そんな事にも 立ち会えた(テレビ中継ですけど)
 
17日でありました。
 

 

近江八幡/いけばなと着つけ
十一色の花小路』 右矢印お問い合わせフォーム
                                右矢印サイトはコチラ
■池坊いけばな
◆水曜午後 近江八幡田中江交流の家
右矢印レッスン内容はコチラ


■着つけ  近江八幡またはご自宅にて
◆基礎コース全8回
右矢印コチラ

☆以下はすべて1回完結になります。それぞれレッスン料5000円にてご受講いただけます☆
◆プライベートポイントレッスン(60分)右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆袋帯二重太鼓結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆カラテア結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆1day2時間で着られる浴衣レッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆金山キモノ部屋考案短太鼓結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム


こんにちは
滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』
川村節子です。

 

先日の7月15日は

近江八幡の町をつくった 豊臣秀次公の ご命日で

また 今年は 430回忌という 節目の年にあたります。

 

毎年 この日には 八幡山城があった山頂の 村雲御所瑞龍寺で

法要が営まれます。

 

わたしも お参りしたかったのですが、地元町内の高齢者さんの

ふれあいサロンのボランティアがあり 今年もお参りがかないませんでした。

 

ボランティアガイド先輩方も 多数お参りされていて

観光ボランティアガイドの 公式Instagramでも

upされていました。

 

さらに NHK大津の ニュースでも 朝 昼 夜 と 放送がありました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらからも下差し

 

その 秀次公430回忌特集の展示が 京都国立博物館にて 開催中下差し

 

 

 

 

近江八幡/いけばなと着つけ
十一色の花小路』 右矢印お問い合わせフォーム
                                右矢印サイトはコチラ
■池坊いけばな
◆水曜午後 近江八幡田中江交流の家
右矢印レッスン内容はコチラ


■着つけ  近江八幡またはご自宅にて
◆基礎コース全8回
右矢印コチラ

☆以下はすべて1回完結になります。それぞれレッスン料5000円にてご受講いただけます☆
◆プライベートポイントレッスン(60分)右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆袋帯二重太鼓結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆カラテア結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆1day2時間で着られる浴衣レッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆金山キモノ部屋考案短太鼓結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム


 

こんにちは
滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』
川村節子です。

 

前回の記事の続きになります。

少し 間があいてしまいました・・・あせる

 

京都国立博物館で 秀次公の展示を観覧し 

近くの 智積院のレストランでお食事をし

 

そして個人的に

この界隈は 京都女子学園があり

わたしの学生時代の青春数年間を過ごしたエリアなので

懐かしい想いに一杯になります。

 

女子高生たちが東山七条の交差点を バス停や七条京阪へと歩く

その制服は わたしの時代とまだおんなじなことも 郷愁にひたる一因です。

女子大生たちの姿をみても 高校のさらに上に位置する校舎へ

わたしも女坂を通ったなぁ と しみじみしておりました。

 

学生時代は そうやって通学していたけれど

 

歴女ではなかったので 歴史上のことを探索したことは皆無。

 

豊国廟へも ちょこっと行ったきり。 

 

近年です。 このエリアに 豊臣秀吉が奈良の大仏をしのぐ 大仏と大仏殿を

つくったことなどなどを知るのは。

 

現存する方広寺 そうこのお寺のお名前も 青春時代には知らなかったお寺。

そこにまつわることなど 今となっては とっても興味深いことで

 

今回 京都国立博物館の研修に行くことになり 先輩が

「秀吉の鐘があるらしいね」 とおっしゃり 近くだから 行ってみませんか と

予定をして

少し 下調べをした資料プリントをもとに 向かいました。

 

方広寺は今はこじんまりとなっておりますが 当時の方広寺は 巨大な境内を誇りました。

 

なぜなら 東大寺の大仏をしのぐ大きさの 大仏を秀吉はこしらえたからなのです。

(1595年)

 

ただ その大仏は開眼供養の直前に慶長伏見大地震で大破してしまいます。

 

秀吉の死後 豊臣家がつくった二代目大仏と大仏殿は 鋳造中に火災で焼失

さらに三代目の大仏は 徳川家康の企みもありつつ秀頼に三代目をすすめられ

つくります。

 

そのときにつくられた鐘。 これがのちのちに引き起こす大きなことにつながります。

その鐘楼の鐘の銘文に刻まれたのが 漢詩の「国家安康」「君臣豊楽」という文字。

 

豊臣 という漢字は くっついているけれど

家康 という漢字のほうは 分断されている と 家康本人はもちろん激怒ですが

見解を求められた五山の僧や 儒学者たちも 同意。

 

大問題になり 家康は 許す代わりにと 出した3つから選べという難題も

豊臣側は受け入れがたいと拒絶。これによって 家康が攻め入り

大坂冬の陣となり やがて ご存知のように 堀が埋められますが

大坂夏の陣がおこり 秀頼は淀殿と自決 豊臣家の滅亡となります。

 

三代目の大仏は 豊臣家が滅亡しても 存続しますが その後

1798年(寛永10年)の落雷で三代目大仏は全焼。

1843年(天保14年)に四代目大仏がつくられるが 1973年(昭和48年)失火で全焼。

 

ただし、事件の原因となった鐘は現在も方広寺に存在し、

日本三大名鐘(東大寺・知恩院・方広寺)とされ、重要文化財に指定されています。

 

この鐘ですが

 

やはり 百聞は一見に如かず  ほんとうに とてもとても大きな鐘。

 

鐘を突く 撞木の大きさが 半端なく 巨大な大黒柱並みの太さ。

 

 

 

鐘のぐるりに ずっとある漢詩の中から 件の

4文字 4文字は 白く目印となっています。

 

この接近さも なにかしらの思いを感じてしまいます。

家康の気持ちも わからんではないような気がしたり・・・

 

そして 鐘楼の 天井画も見事。

「迦陵頻伽かりょうびんが」が描かれている。

迦陵頻伽とは 下半身が鳥、上半身が人間の 仏教では極楽浄土に住むとされている。

 

 

さらに お隣は 豊臣秀吉を祀る 豊国神社

 

 

千成瓢箪の絵馬

 

ゆかりのところから 三十三間堂方面へ 歩くと

巨大な石垣。 これが ぐるりずっとあるのが 当時の方広寺の

エリアの大きさと 規模の大きさを物語っている国の史跡

 

 

国立博物館の ここからの姿もたいへん素敵

 

三十三間堂の前の 交番が 大仏前交番 となっている理由を

やっと知る。 ガイドお友達によると 郵便局も 大仏前郵便局 と

なっているそう。

 

その後 すぐ近くの養源院に向かうも お休み。

代わりに というわけではないですが お隣の 法住寺へ。

後白河法皇のお念持仏の身代不動明王を本尊とする古刹。

養源院は 何度かお参りしているけれど ここは はじめて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして最後に 三十三間堂へ。

ここは わたしは何度も何度もお参りしているので 

ガイド先輩方がお参りされるのを 待合で待たせていただき

 

JR伊勢丹へ向かい カフェでおしゃべり。

 

充実の研修の一日となりました。

 

近江八幡/いけばなと着つけ
十一色の花小路』 右矢印お問い合わせフォーム
                                右矢印サイトはコチラ
■池坊いけばな
◆水曜午後 近江八幡田中江交流の家
右矢印レッスン内容はコチラ


■着つけ  近江八幡またはご自宅にて
◆基礎コース全8回
右矢印コチラ

☆以下はすべて1回完結になります。それぞれレッスン料5000円にてご受講いただけます☆
◆プライベートポイントレッスン(60分)右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆袋帯二重太鼓結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆カラテア結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆1day2時間で着られる浴衣レッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆金山キモノ部屋考案短太鼓結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム


 

こんにちは
滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』
川村節子です。

 

5日 京都は かんかん照りあせるを通り越して

京都に今年初の 熱中症警戒アラートが発令された猛暑日

 

梅雨シーズンとは思えない暑い暑い夏の日でしたが

美しい 京都国立博物館へ 近江八幡観光ボランティアガイド協会の

研修部主催の研修で 行ってまいりました。

 

お目当ては ひとつ前のブログ記事にもいたしました、

近江八幡をつくった 秀次公の430回忌にちなんだ特集展示

『豊臣秀次と瑞泉寺』

 

下差し

 

 

展示見学後は 解散自由となったので 先輩方7人でまとまったグループと

 

 

展示の 瑞泉寺(秀次公と一族の菩提寺 木屋町 三条大橋のたもとあたり)

に行かれ、 その瑞泉寺を建立する角倉了以のお屋敷のお庭のある

がんこ寿司高瀬川二条苑へお昼のお食事に行かれたみなさま 

とに 分かれました。
 

この博物館へは 京都駅から徒歩圏内ですがその予定を

すべて乗り物利用に切り替え 熱中症警戒アラート発令に

したがって行動いたしました。

 

実は 懸念していた 京都駅からの 206号系統の市バスは

激混みと大行列が常態化していたのに この日は

京都駅自体も あれ? 少ないな と思える人出と

市バスも 行列が無く

ぜったいに並ばないと乗れない&台数も少ないと思っていた

駅前タクシーも 拍子抜けするぐらい誰も並んでいない状態で

こういう日や時間帯もあるんだな と。

 

おかげで 7人のグループは 近江八幡駅で新快速待ちになった

1本遅い普通電車利用にもかかわらず タクシーでびゅんと

博物館横づけで 汗の一粒も流さず到着していたのでした。

 

さて。

期待していた 展示に。

 

 

公式パンフレットにありますような 展示は

胸に迫るものばかり・・・。

展示してあるものが かなしすぎる・・・

 

それは

この瑞泉寺由来が とてもわかりやすく説明されているとおりで

 

展示では 処刑された 側室たちの 辞世の和歌も数多く

展示されています。

辞世の和歌が 表装されているのが 華やかな印象を受けたのですが

解説を読むと それらの華やかな裂は それぞれの側室が

着ておられた 遺品の美麗な小袖によるものだとか・・・

形見として 辞世の和歌とともに 犠牲となったことを悼んでの

掛け軸の数々・・・ 

 

公開処刑には経帷子を着せられ 10代もおられた側室たちは

亡き秀次公の首の石櫃の前で 並んで辞世の和歌を詠んでおられる絵図などは

たまりません。


若い女性たちや子どもたちは斬首され すさまじく…。


中でも哀れをとどめたとされるのは、秀次に側室として輿入れしたばかりの 南奥羽の大名 最上義光(よしあき)の娘、美人で名高い駒姫で、

秀次に対面したかどうかもわからないとされるほど幾日も経っていない状況。


最上義光は助命嘆願に奔走し家康に懸命に働きかけをし、秀吉は家康からの嘆願や淀殿のお口添えもあり、駒姫だけは鎌倉へ尼僧として命じる早馬を出しますが、あと100mのところで間に合わなかったのです。


その駒姫の辞世の和歌も 展示してありました。


秀次公のご命日は まもなく、7月15日です。

430回忌として かなしい出来事を偲んで悼む機会となりました。  

 

(こちらは博物館入口にある 撮影可能の 秀次公の展示とは関係のないものですが

長い通路とガラス張りの外の景色がうつくしいところです)

 

さてわたしたち7人は 先輩が予約をしてくださったレストランが

博物館より5分で行ける 智積院境内の中。

2年位前に新館となった レストランで わたしは だし巻き御膳。

ふわふわ焼きたてだし巻きが 画像でみるよりも大きくて 

京の精進料理を 涼しいところで ゆっくりと。

 

境内の紫陽花園は 見頃を過ぎているかもと 行かずに

寺紋にもなっている 桔梗が 参道にゆれる姿で

涼をいただきました・・・

とはいえ 灼熱の照り返し。

 

近場でお食事をしようということだったので

午後の自由研修も ごく近場で。

 

秀次公に思いを馳せてからは 秀吉に関連のところへ。

つづく。

 

 

 

 

 

 

近江八幡/いけばなと着つけ
十一色の花小路』 右矢印お問い合わせフォーム
                                右矢印サイトはコチラ
■池坊いけばな
◆水曜午後 近江八幡田中江交流の家
右矢印レッスン内容はコチラ


■着つけ  近江八幡またはご自宅にて
◆基礎コース全8回
右矢印コチラ

☆以下はすべて1回完結になります。それぞれレッスン料5000円にてご受講いただけます☆
◆プライベートポイントレッスン(60分)右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆袋帯二重太鼓結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆カラテア結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆1day2時間で着られる浴衣レッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆金山キモノ部屋考案短太鼓結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム


 

 

 

こんにちは
滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』
川村節子です。

 

本年は 近江八幡の町をつくった 豊臣秀次公の

430回忌にあたる年です。

 

その節目の年ということで 京都国立博物館では 今

このような特集展示がされています。

si

 

 

近江八幡市は 今から438年前 1585年に その豊臣秀次が

八幡山の山頂に 八幡山城を築き、ふもとに城下町を作りました。

歴史上のビッグネームが出てくる近江八幡。

豊臣秀次は 豊臣秀吉の甥(秀吉のお姉さん・ともの方の長男)にあたります。

 

近江八幡の城下町は 1582年本能寺の変での織田信長亡き後、

廃城となった安土城の城下町の人と町を一緒に持ってきて

それを元に城下町を作りました。

 

秀次は秀吉の養子となり関白にもなりましたが、

秀吉に実子・秀頼が生まれると疎まれるようになり

謀反の罪を着せられたことなどで 近江八幡を開いてわずか10年後

1595年に高野山へと追放され、切腹を命じられました。28歳でした。

 

ただし最近では 追放までは秀吉はしたけれども

切腹は命じていなかった、 むしろ 秀次の切腹こそが

最後の最後 秀吉への謀反にあたる気持ちの行為だったのではないか

という説もあります。 いずれにしても 秀次は無念には違いありません。

 

やがて京へと運ばれた秀次公の御首は 刑場の土壇の上に据え置かれます。

 

時代のこととはいえ むごいことです。

が さらにむごい悲劇が続きます。

 

同年 8月2日、京都 三条河原での悲劇ですが

亡き秀次公の一族、 つまりこどもたち(4人の若君と1人の姫君)

そして正室 側室として仕えた美しい女性たち 34人

合わせて39人は 秀吉に命じられて

市中引き廻しののちに

次々に 命を絶たれて殺されてしまいます。

 

さらに その方々の遺骸は すべてひとつの大きな穴に投げ込まれ

大きな塚となって築かれ その頂上に秀次公の首をおさめた石櫃を据えた

というのです。

 

それから 時がたち

1611年 ときの京都の豪商 角倉了以は 高瀬川開削工事を進めるにあたって

その「塚」に参拝しようとしたものの

塚は 加茂川の重なる洪水によって壊れ 草に埋もれていたそうです。

 

以前から 秀次公と一族に 深く同情していた角倉了以は、

瑞泉寺の開山上人となる 立空桂寂和尚とともに 荒れた墓域を整理し

秀次一族の菩提を永く弔うためのお寺を建て、

山号は 高瀬川を往来する船にちなんで 慈舟山として 寺名は

秀次公の法名「瑞泉寺殿高巌一峰道意」(これは京極誓願寺の住職が贈ったもの)

からとって 瑞泉寺とされたとのこと。

 

そのような 結縁のある 秀次公と瑞泉寺の 特集とあらば

 

お出かけせねばなりませんベル

 

近江八幡ボランティアガイド協会の 研修部さんが 研修を企画してくださり

揃って 研修に5日㈮ お出かけします!!

 

歴史好きの皆様  お出かけされてみては照れ

 

 

 

近江八幡/いけばなと着つけ
十一色の花小路』 右矢印お問い合わせフォーム
                                右矢印サイトはコチラ
■池坊いけばな
◆水曜午後 近江八幡田中江交流の家
右矢印レッスン内容はコチラ


■着つけ  近江八幡またはご自宅にて
◆基礎コース全8回
右矢印コチラ

☆以下はすべて1回完結になります。それぞれレッスン料5000円にてご受講いただけます☆
◆プライベートポイントレッスン(60分)右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆袋帯二重太鼓結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆カラテア結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆1day2時間で着られる浴衣レッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆金山キモノ部屋考案短太鼓結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム


 

こんにちは
滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』
川村節子です。

 

なかなかやってこなかっただけあるのか、梅雨真っ只中。

降り過ぎています・・・

 

さて、私の楽しみのひとつ。

『西川貴教のバーチャル知事』の番組を観ること。

 

土曜の夜10時からと 時間的に移行してからは

もっぱら録画を 週明けに観る というパターン。

 

西川くん(尊敬を込めてこう呼ぶ人は多い)の スケジュールも

からまると 以前放送したものが流れることも あるので

次週予告で それが分かると ややテンションが下がるので

録画最後の 次週予告は観ないことにしている。

 

さぁ先日の29日の放送は  この画から。

すぐ 琵琶湖畔 烏丸半島だと 分かる。

秘書(設定)の 松永さんはもちろん、 顧問のうちのおひとり

平原さんも 大好きなので うれしい回だ。

 

スタジオ収録ではなく 視察編で烏丸半島の回なんだな と。

 

わたしのblogの過去記事に この番組のことを書いたことがあります。

それがこちら下差し

 


さてそれで 琵琶湖畔 烏丸半島といえば、

今や 西川くんの イナズマロックフェス が イコールになる。

番組でも 会場の様子の回がありました。

 

そして 滋賀にとって 今年4月に発表の このニュースは

非常に大きかったのですが

 

75億円の事業 ウェーブ パーク BIWAKO という

日本初の複合型人工サーフィン施設ができるという。

 

と 番組は進むけれど、 連携「!?」 って びっくりしてるように

言ってるけれど、

いやいやいやいや、この報道をみて

たぶん誰もが イナズマロックフェスともコラボするに違いないと

年思ったでしょう。

 

 

そして わたしは そんなことよりも これが 西川くんの

バーチャル知事 番組が最終回ということに 仰天していたわけで。

そんなぁ 大好きだったのに。 

でも 最終回にふさわしい内容だわこれは。 

 

さてここでおさらいなんですが この建設予定地は 

どういうところだったか。

もともとこの烏丸半島は琵琶湖総合開発の浚渫土処理場として

整備されました。

そこを バブルのとき1989年に滋賀県や草津市が

財団法人レイクフロントセンターを設立し、

滋賀県の琵琶湖リゾートネックレス構想に基づき

ホテルやレジャー施設の誘致を目指しました。

 

ところが バブルは崩壊します。2008年にその財団も

解散します。

 

またその間に 烏丸半島内には 滋賀県立琵琶湖博物館や

草津市立水生植物園みずの森ができ、

 

西川くんのイナズマロックフェスは 

琵琶湖の水質保全と地域振興がテーマとして多目的広場にて

2009年から開催されます。

 

そして 2019年 この土地所有の水資源機構が草津市に土地を

売却。2020年 活用する事業者を大募集されるのですが

今度はコロナ禍となり 選定に至らず

 

2023年にふたたび 活用する事業者を募集。

このことは この番組で 草津市長が出演された回でも

話しPRされていました。

 

そしてこのたびの報道のように 株式会社JPFさんが

選ばれたという経緯です。

 

image

現地での 視察で 説明を 代表取締役の久場さんから

 

あと、ドッグランも出来るそうだから

ビーグルあたま 連れて このリッチなエリアに 行ってみたい。

いやすごい計画です。

草津は 車でも来られる  新幹線米原からもアクセスできる

伊丹空港から京都駅を経て  どんな方法でも

アクセスが魅力だということや

平らで強固な土地 光景のいいところ と 

ウェーブパークを探しておられた条件そのものだったとか。

 

さらに こんなことも 計画の中に

 

 

マルチに考えておられる事業者さんなんだなと思いました。

 

つまり 単なるサーファー向けの施設ということにとどまらず

ビーチカルチャーを広めるという目的を持っておられます。

 

使われる施設の機会メーカーは スペインのウェーブガーデン社製

世界5カ所に使われてあるそうです。

 

 

 

 

さらに エンターテインメントや DJブースも

おりこみ済み

 

もはや 西川くんのバーチャル知事の視察というよりも
これもう タッグを組んでおられ
話をすすめていっておられる途上だということがわかります。
 
久場さんの会社 JPFは

もともとは 創業者は 競技のゴールの着順を正確に視る

カメラの会社から始まっていて 今でも このようにその業務があり

たくさんの事業を展開されていて

 

競輪も それだけでなく サイクルスポーツの普及に努めておられ

今回は ウォーターアクティビティとマリンスポーツを

推進し さらに 自然というものを気付く基礎作りを目指したいという

理念を持っておられ

 

これを世界的なムーブメントにしたいという高い目標は

琵琶湖のこと 滋賀のこと 地域振興を考えている西川くんと

話が合わないわけがなく

 

 

すでに 大きな事業の成功に向けて 団結しておられました。

 

2年3カ月 毎週 楽しみだった番組。

西川くんの学び続けておられる発信力は 尊敬でした。

 

 

リアル滋賀県知事 三日月知事も 番組に出てこられたり

 

ともかく もはや 知事でしたOK

 

 

2008年 完成予定の ウェーブパークは 滋賀の

ビワイチというサイクルスポーツの コース上にもあり

ロードのサイクルは特殊な形で たてかけないと倒れてしまうので

休憩スペースには 専用のスタンドの設置が各所すすめられていますが

もちろん ここも  当然 設計の中にすでにあるとか。

 

2028年 完成がたのしみで 突然の最終回だったけれど

ふさわしい内容で 大満足。

 

 

 

近江八幡/いけばなと着つけ
十一色の花小路』 右矢印お問い合わせフォーム
                                右矢印サイトはコチラ
■池坊いけばな
◆水曜午後 近江八幡田中江交流の家
右矢印レッスン内容はコチラ


■着つけ  近江八幡またはご自宅にて
◆基礎コース全8回
右矢印コチラ

☆以下はすべて1回完結になります。それぞれレッスン料5000円にてご受講いただけます☆
◆プライベートポイントレッスン(60分)右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆袋帯二重太鼓結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆カラテア結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆1day2時間で着られる浴衣レッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆金山キモノ部屋考案短太鼓結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム


 

こんにちは
滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』
川村節子です。

 

JRふれあいハイキングのお知らせですベル

 

JRの駅を起点に楽しむコースがたくさん 駅に置いてある

この冊子に掲載されています。

 

JR近江八幡駅からのコースを 近江八幡観光ボランティアガイド協会が

担当しています。

 

ダイヤグリーン予約不要 当日駅前の集合時間に 行くだけでOKOK

 

7月は 27日㈯

4ページにあるように

『カヌーに乗って まったり八幡堀歴史探訪』です。

 

「カヌーに乗ってまったり八幡堀歴史探訪」
約3.0km 徒歩約3時間

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
~八幡堀でカヌーパドルを漕いで舟遊び~
八幡堀でカヌー体験を楽しみます。
船上から街並みを眺めながら歴史にふれます。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

参加費用:500円(保険料・資料代・地図代・記念品代)[別途、カヌー体験700円は自己負担
🔵9:45近江八幡駅北口観光案内所集合
➡ 市営小幡観光駐車場
➡ 旧伴家住宅
➡ 新町通り
➡ 八幡堀(カヌー体験)
➡ 日牟礼八幡宮
➡ 白雲館解散(12:30頃)

※JR近江八幡駅には、八幡堀・八幡山ロープウェー口 バス停から、バスで7分(220円)
※当日7:00、開催地に気象警報が発表されている場合は中止。

 

下差し

 

八幡堀を カヌーで楽しめる素敵な機会です

こちらは 桜の時期に ガイド先輩たちと楽しみました

 

ご参加をお待ちしております。

 

 

 

 

近江八幡/いけばなと着つけ
十一色の花小路』 右矢印お問い合わせフォーム
                                右矢印サイトはコチラ
■池坊いけばな
◆水曜午後 近江八幡田中江交流の家
右矢印レッスン内容はコチラ


■着つけ  近江八幡またはご自宅にて
◆基礎コース全8回
右矢印コチラ

☆以下はすべて1回完結になります。それぞれレッスン料5000円にてご受講いただけます☆
◆プライベートポイントレッスン(60分)右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆袋帯二重太鼓結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆カラテア結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆1day2時間で着られる浴衣レッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆金山キモノ部屋考案短太鼓結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム