鉄道中心の撮影記録 -34ページ目

鉄道中心の撮影記録

アメンバー・ペタ 大歓迎です

お久しぶりです。














本格的に授業も始まり、勉強量が去年より圧倒的に増えた気がします





















昨日は学校終わってから、山手線!





目的はトウ523編成です




たかみなが車内放送してるんだから、行かないとまずいだろ~という訳で、新宿へ


奥多摩快速の鉄日記






そして、来たので乗車


奥多摩快速の鉄日記


1周してコンデジで車内放送を録音してましたwww

いわゆる音鉄ですね














そして今日は




75レを撮りに吉川美南に向かいましたが、残念ながら間に合わず…




原因は、私の腹痛ですがw











引き返し、どういう訳か青梅へ


奥多摩快速の鉄日記
奥多摩快速の鉄日記
こっちは、ちょうど今が見ごろですね


多摩中部と西部では、だいぶ気温が違うようです



 




さらに西へ移動し、着いた先は






















古里



奥多摩快速の鉄日記

ふるさとじゃないですよwww

「こり」です


奥多摩快速の鉄日記
奥多摩の3つ手前です










青梅街道を歩き、青梅線の超有名撮影地へ







すでに、同業の方が2名いました




そのお方たちとお話ししながら撮影






1人はプロのカメラマンさんで、カメラの話題でもちきりでした!



奥多摩快速の鉄日記
奥多摩快速の鉄日記
青梅行 青461編成 古里~鳩ノ巣にて


ひいて!


奥多摩快速の鉄日記
青464編成


一回ここで撮ってみたかったんですよね~!


桜も見事に満開で、良かったです!




この後は、鳩ノ巣駅方面に移動


奥多摩快速の鉄日記
H?編成 6連

ホリ快の送り込みですね



いやぁ~

それにしてもいい景色です!




次は多摩川も入れて!



奥多摩快速の鉄日記
青4??編成 青梅行





それから歩き続け、鳩ノ巣駅に到着


奥多摩快速の鉄日記
奥多摩快速の鉄日記
↑下りホーム上屋は趣のある木造です



奥多摩快速の鉄日記
鳩ノ巣駅に進入する青梅行4連


奥多摩快速の鉄日記
こっちも良い具合に咲いてます!





この辺で上り電車に乗車。





奥多摩快速の鉄日記
↑川井駅にはいつの間にか、こんな立派な待合室が出来ていました!


奥多摩快速の鉄日記
↑ちょっと変わった仕様の駅名標


奥多摩快速の鉄日記
↑これに乗って御嶽へ



奥多摩快速の鉄日記
今日も御嶽駅は登山客で賑わっていました


奥多摩快速の鉄日記
停車中の奥多摩行となんとなく桜絡め




次の上りに乗って、帰路に就きました。



途中の青梅で


奥多摩快速の鉄日記
初めて「青梅想ひ出そば」を食べました!

味は、大宮とかで食べる駅そばとほぼ同じでした





とりあえず、今日は久しぶりに山々に囲まれたきれいな空気が吸え、さらに桜が満開という、とても良い1日でした!!





今日の午前中は



×青梅線をテーマに、地元付近で撮影





奥多摩快速の鉄日記
昭島にて


奥多摩快速の鉄日記
昭島にて


奥多摩快速の鉄日記

奥多摩快速の鉄日記
昭島にて


奥多摩快速の鉄日記
東中神~中神にて


奥多摩快速の鉄日記


奥多摩快速の鉄日記
中神にて







特にネタも無さそうなので、午後は八高線でも


黒磯訓練はいいや

あっち行くのも面倒だし






移動中


奥多摩快速の鉄日記
米軍機がゴォーッと爆音を立て、横田基地を離陸


奥多摩快速の鉄日記
↑国道16号線から望む拝島駅

こうやって見ると拝島駅も広いですねー


駅周辺はご覧の通り何も無いです

首都圏四大地味ターミナルの一つと言われるだけありますねw


左側にはさらに西武線の、6・7番ホームがあります







そして、撮影地へ




奥多摩快速の鉄日記
209系3100番台 高麗川行


着いたら早速りんかいもどき


ハエ71は未収穫編成だったので良かったです




次は何がくるかなーと

待っていたら





奥多摩快速の鉄日記
209系3100番台 川越行 ハエ72


二本連続りんかいもどきwww






上りを撮りにちょっと移動



来たのはまたもや


奥多摩快速の鉄日記
さっきの高麗川行の返しですね







奥多摩快速の鉄日記
八高線は単線です(笑)


なので昼間は30分に1本!

高麗川以北はもっと少ないが…





場所を戻り、次の下りは…



奥多摩快速の鉄日記
ハエ63 川越行

うお!!

3000番台だ


そして上りも


奥多摩快速の鉄日記
ハエ64


ピン死亡…




次の下りも


奥多摩快速の鉄日記
ハエ61



上り
奥多摩快速の鉄日記
ハエ62



これで、川越車両センター所属の209系コンプ!!

Mue train含めて






箱根ヶ崎行も209を期待したのですが…



奥多摩快速の鉄日記
ハエ84 箱根ヶ崎行


残念ながら205系…

しかも左カツい




これで帰宅


9枚とも、拝島~東福生にて撮影




↓八高線撮ってて、ようやく209系の列車番号がマグサイン・LEDの編成が分かった


ハエ61:マグサイン

ハエ62:LED

ハエ63:LED

ハエ64:マグサイン

ハエ71:マグサイン

ハエ72:マグサイン



あと205系も3編成撮れば、八高(南)線の車両コンプだ!!


合計で11本しかいないからね


↓内訳

205系3000番台:5本(ハエ81~85)

209系3000番台:4本(ハエ61~64)

209系3100番台:2本(ハエ71・72)



昨日は学校があるのにも関わらず、5764レを撮りに南武支線・川崎新町駅へ



さすがにカラシ牽引だったので…


奥多摩快速の鉄日記
奥多摩快速の鉄日記

5764レ 川崎新町にて


パン高いですねー

まぁこの前のような悲劇は起こらなかったので良かったです


この後学校に向かいましたが、いつもより早く着いてしまいました



そんで学校帰り、5078レを撮りに西国分寺~北府中へ


奥多摩快速の鉄日記
ご覧の通り、被りました…orz 


なので、前にシャッター切ったやつをトリミング


奥多摩快速の鉄日記


家に帰ってから、なんか目撃見てるとカラシ牽引で西武甲種があるとか。


でもDJ買ってないし、見てもないのでスジも分からず、行きませんでした





こういう暇な時間を使って勉強でもしようと思いましたが、やる気が起こらず…



そうすると、する事が無いので、何しようか…












そうだ!西武甲種じゃなく、、「西武」を撮ろう!






つう訳で、近くを走る唯一の私鉄、西武拝島線へ



奥多摩快速の鉄日記
2000系


奥多摩快速の鉄日記
2000系

こっちは幕か


奥多摩快速の鉄日記
一桁多い20000系


奥多摩快速の鉄日記
奥多摩快速の鉄日記
3000系? だったっけ?

近くにある唯一の私鉄なのに、未だによく覚えていませーんww


5枚とも武蔵砂川~西武立川にて




日差しが出たのもつかの間、雨が降ってきたので撤収




昨日の撮影は以上です!


今日のは夕飯食ってから書きます