鉄道中心の撮影記録 -23ページ目

鉄道中心の撮影記録

アメンバー・ペタ 大歓迎です

10月20日と21日は115系トタM40による急行かいじの運転があったので、ガッツリ鉄しましたw




20日は学校がありましたが、送り込みを撮影。



奥多摩快速の鉄日記
◆立川~日野


影があったので、その手前で切ったらこのありさまw

架線柱が目立って酷いわw



立川カーブからダッシュで駅へ向かい、続行の電に乗車。



奥多摩快速の鉄日記
◆武蔵境


ホーム先端は激パだったので、中間からフル望遠で。


影は気にしないw




この後はしょうがないので学校へ。


4時間ダルい授業受けて(うち2時間自習ww)、終わったらそのまま中央本線へ




奥多摩快速の鉄日記
◆上野原~四方津


スカりぎみなのは仕様







翌日、甲府盆地へ





普電で練習~



奥多摩快速の鉄日記
◆春日居町~石和温泉




奥多摩快速の鉄日記

はまかいじも忘れずにw




奥多摩快速の鉄日記

あと数年もすれば、これも貴重になるんだろうな~


全編成健在のうちに記録記録!






奥多摩快速の鉄日記

若干色とびましたが、まあ許容です!

良いでしょう!






上りを狙うため、昼食べてから別の撮影地へ





奥多摩快速の鉄日記


笛吹川橋梁の近く、半乱入w?アングルで撮影



奥多摩快速の鉄日記
◆山梨市~春日居町




奥多摩快速の鉄日記

それにしても良い天気でした





んで本命



奥多摩快速の鉄日記
◆山梨市~春日居町


なぜか団体幕で来ました






甲斐の国から武蔵の国へワープ!




奥多摩快速の鉄日記
かいじ180号

◆はちおうじ


奥多摩快速の鉄日記

後ろからハイアンで撮影。


ここは、あえて人を入れたとでも言い訳をしときましょうww


てか、まさか最近塗り替えたばかりのN101編成が来るとは思いませんでした。


どうりでパニってたわけですw






急行かいじの回送狙いでヒコへ



奥多摩快速の鉄日記
◆東小金井


ss1/100なのでこの暗さw


かなり前出しだったので、停車中はまともに撮れませんでした…




〆は立川で


奥多摩快速の鉄日記



以上、20・21日の撮影報告でした。




これから画像はこのサイズで載せていきたいと思います。

自分でも記事の確認する時見やすいのでw

溜まっていた約2か月分の主な撮影分を載せます。




完全に貼り逃げという形になりますがw






意外と放課後ちまちまと鉄してましたww



では、順番に







奥多摩快速の鉄日記
リバイバルさざなみ

◆本八幡


奥多摩快速の鉄日記
8277レ

◆立川~西立川


奥多摩快速の鉄日記
回9742レ

◆西川口


痛恨の上スカ



奥多摩快速の鉄日記
2022レ

◆西川口


奥多摩快速の鉄日記
SL碓氷 D51-498・DD51-895のPP

◆高崎~北高崎



奥多摩快速の鉄日記
置き換えが発表された烏山線のキハ40

◆岡本


奥多摩快速の鉄日記
9777レ グリーン車甲種

◆西国分寺


奥多摩快速の鉄日記
583系 わくわくドリーム

◆船橋法典


奥多摩快速の鉄日記
◆市川塩浜


奥多摩快速の鉄日記
◆南越谷

奥多摩快速の鉄日記
9275レ 東急甲種

◆谷保


奥多摩快速の鉄日記
回9720レ ゴロンと秋田号送り込み

◆赤羽~尾久


露出なさすぎw



奥多摩快速の鉄日記
2022レ

◆赤羽~尾久


奥多摩快速の鉄日記
はまかいじ

◆石和温泉~酒折


以下、石和温泉~酒折にて


奥多摩快速の鉄日記
かいじ183号


奥多摩快速の鉄日記
あずさ75号


奥多摩快速の鉄日記
召9001M E655系お召列車

※微トリ済み


奥多摩快速の鉄日記
????M お召予備


奥多摩快速の鉄日記
8862レ 西武30000系甲種

◆国府津


奥多摩快速の鉄日記
パシニバルブ

◆八王子


奥多摩快速の鉄日記
9861レ 西武30000系甲種

◆北府中


奥多摩快速の鉄日記
485系 彩 「いりどり信越」

◆北上尾


奥多摩快速の鉄日記
8574レ

◆西国分寺


奥多摩快速の鉄日記
8277レ

◆東中神


奥多摩快速の鉄日記
寝台特急 出羽

◆横浜


ちょw

手がww


奥多摩快速の鉄日記
寝台特急 出羽

◆横浜


奥多摩快速の鉄日記
2022レ EF81-80代走

◆赤羽~尾久

奥多摩快速の鉄日記
70000系

◆東雲


ビックサイトで握手会があり、せっかくなので

カシオペアクルーズは上記の理由により放棄


奥多摩快速の鉄日記
205系 ハエ27

◆東雲


奥多摩快速の鉄日記
カシオペア方転 EF81-133・EF65-1115のPP

◆南流山


影がw


奥多摩快速の鉄日記
引いて


奥多摩快速の鉄日記
◆南流山


奥多摩快速の鉄日記
◆馬橋

奥多摩快速の鉄日記
◆松戸


奥多摩快速の鉄日記
配9233レ

◆立川~日野




以上、約2か月分の撮影報告でした。


見やすいように写真のサイズをいくらか大きくして載せました。

ページが重かったら申し訳ありません。



では

このごろは勉強やらなんやら、いろいろやることが多くってなかなかブログのほうに手が回りません…


去年の冬とかと比べると、だいぶ更新頻度が減ってるなぁ~と感じます。










今更感満載ですが、関西遠征の続きを書きましょう。



・8月23日



183系で大垣を出て、翌日(23日)の早朝に東京に到着。


18きっぷがまだ1日分余っていてもったいないので、そのまま久留里線にいくことに。



新型車両の導入で、キハ30、37、38型すべてが置き換わるので…








東京駅のコインロッカーに大荷物をぶちこみ、機材だけ持って総武快速線→内房線→木更津→久留里線




ひとまず横田駅で下車。


奥多摩快速の鉄日記
↑横田での上下交換

もう少し来る時期が早ければタブレットが現役だったのにな~と、自分なりに後悔。







沿線出てちょこっと撮影



奥多摩快速の鉄日記
上り列車

◆横田~東横田



上り列車はちょうど逆光になってしまいます。




奥多摩快速の鉄日記
下り列車

◆横田~東横田



復刻塗装が来たので、これの返しまで撮ることに。





奥多摩快速の鉄日記
下り列車

◆東横田~馬来田


暑い中、作業お疲れさまです。




奥多摩快速の鉄日記
上り列車

◆東横田~馬来田


ど逆光。

とはいえ、上り列車に陽が回る時間までいたら自分の体がもたないのでこれにて撤収~






そして、5日ぶりに自宅に戻りました。












次の更新は、8月末~最近まで撮ったのを一気にバーッと載せたいと思います。