鉄道中心の撮影記録 -18ページ目

鉄道中心の撮影記録

アメンバー・ペタ 大歓迎です

あけましておめでとうございます。





え~


新年早々ですが、遠征の撮影分を一気に投下しますw






・12月28日


夏の遠征と同様の列車を乗り継いでひたすら西へ



岐阜あたりから雪が降り始め、大垣で乗り換える時には大雪に。


5783レ(石灰石輸送)が来るようで、せっかくなので撮影。



奥多摩快速の鉄日記
大垣止まりの313系


こんな雪の中での撮影は久しぶり!




奥多摩快速の鉄日記
5783レ EF66-112+矢橋工業ホキ

◆大垣


雪の中のホキ貨物とかカッコよすぎだろ





弁天町へ


奥多摩快速の鉄日記
201系と103系

せっかくの区間快速加茂行きなのに…

でも103系だとなんか許せるw


奥多摩快速の鉄日記
お馴染みの223系


奥多摩快速の鉄日記
103は良いね~





敦賀へ


日本海をバルブしましたが、停止位置が手前すぎて撃沈…

なので写真はry






・12月29日



敦賀でマルヨし、初電の北陸本線金沢行きで、通称湯尾カーブと呼ばれる撮影地へ。



と、その前に敦賀駅できたぐにを。



奥多摩快速の鉄日記
一応、流れてるかな


奥多摩快速の鉄日記
無理矢理感満載のバルブですが、その辺は…





そして湯尾カーブへ



奥多摩快速の鉄日記
8004レ EF81-106+24系 7B

◆北陸本線 湯尾~南条


いやいや、やっぱ日本海最高ですわ!

ローピンのパーイチとかカッコよすぎ



この時点で何気に福井県w

初上陸となりました。




トワも来るので待つことに。




奥多摩快速の鉄日記
521系 敦賀行き


奥多摩快速の鉄日記
683系



奥多摩快速の鉄日記
8002レ EF81-103+24系宮原車 10B


最高の光線状態でいただきました





中京地区へ移動




奥多摩快速の鉄日記
3089レ EF64-1020+EF64-1042+タキ

◆清州~稲沢


重連キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!


久々の重連撮影です。



奥多摩快速の鉄日記
臨8785レ EF64-1035+ホキ

◆清州~稲沢


やっぱこっちの貨物はおもしろいな



奥多摩快速の鉄日記
5767レ EF64-1049+白ホキ

◆熱田


露出死亡。

素直に言います。

ISO6400ですwwwww




新大阪で日本海入線を。


奥多摩快速の鉄日記
被んなければ良かったんだが…




大正へ~


奥多摩快速の鉄日記
201系

やっぱ幕車は消えるのかな


奥多摩快速の鉄日記
225系


奥多摩快速の鉄日記
103系

すごいハイビでファインダー内がよく見えず。

下スカに…




奥多摩快速の鉄日記
221系 区間快速







弁天町でマルヨ~






・12月30日



大阪駅できたぐにをバルブ



奥多摩快速の鉄日記
いやぁ~

Vですわ



奥多摩快速の鉄日記
8004レ EF81-108+24系 7B

◆島本


Vだわ


奥多摩快速の鉄日記
8001レ EF81-114+24系宮原車 10B

◆島本


奥多摩快速の鉄日記
8002レ EF81-103+24系宮原車 10B

◆島本



一気にブルトレを3本回収w




これで、トカ線を乗り継ぎ関東へ





ご一緒した普通ラビットさん、マルヨ・撮影お疲れさまでした。




実は、まだ18きっぷが2日分残っておりまして、冬休み中にもう一回日本海を撮りに行こうかと検討中です。

次の改正で臨時日本海も廃止になってしまうので、今回が最後の最後になりそう…

日本海単狙いで関西へ行くかも…






では






今年も当ブログをよろしくお願いします



本日、夜中の2時頃に関西から帰ってきた奥多摩快速です。



あっちでの撮影分は年明けに公開したいと思います。








最後の最後で酷い目にあいました。





本来の予定ならば0時前には帰れるかと思ったのですが、東海道線が架線柱から火花が出たとかなんとかで、掛川で30分ほど抑止を喰らいました。






悲劇はこれでけに留まらず…














なんとか川崎まで無事に戻ってくることができ、南武線に乗り換え。





鹿島田あたりで席が空いたので、着席。














2日間のマルヨでろくに寝ていなかったので爆睡~






















目が覚めると、車内に客が全くおらず。









立川着いたのか。



と思い、重い腰をあげて立ち上がると









見慣れないホームが視界に入った。










と同時に駅員のアナウンスが















「武蔵中原、武蔵中原、終点の武蔵中原でございます。本日、南武線の上り電車の運転は終了しました。ご利用ありがとうございました。」














私:∑(゚Д゚)アァァァァァーーー






















やらかしました。

















立川に着いても目が覚めず、折り返しの最終武蔵中原行きになっても爆睡し続け、終点の武蔵中原まで寝ていたようです。








急いで下りホームへ行き、電光掲示板を見る。




















最終 0:36 登 戸




















ゲッΣ(゚д゚;)



帰れねぇ…




















とりあえず登戸行くか…


つうことで、この電で登戸へ












18きっぷを使用し、日付が変わっていたため、駅員に事情を説明してなんとか出場。







マルヨも考えましたが、体がもたないのでタクシーを拾い、なんとか帰路に。






登戸→自宅前まで9,310円取られましたw


痛い出費だこりゃ














2012年もあと数時間ですね。

あっという間でした。




海外や夏・秋・冬の遠征など、あちこち行った1年でした。


来年はこんなこと出来ないだろうなー







では、良いお年を!





ただいま関西へ向かっております。



前回同様、18きっぷで頑張りますw

今回は、日本海・きたぐに・トワの3狙いと、余裕があれば阪和線103、大阪環状201も撮れればと思います。
特に大阪環状と日根野区の201はLED化工事が進行中なので、今回の遠征で幕車の201は撮り納めになりそうです。
次いつ行くか分からないのでw



では


Android携帯からの投稿