冬の関西遠征(初の福井県上陸) | 鉄道中心の撮影記録

鉄道中心の撮影記録

アメンバー・ペタ 大歓迎です

あけましておめでとうございます。





え~


新年早々ですが、遠征の撮影分を一気に投下しますw






・12月28日


夏の遠征と同様の列車を乗り継いでひたすら西へ



岐阜あたりから雪が降り始め、大垣で乗り換える時には大雪に。


5783レ(石灰石輸送)が来るようで、せっかくなので撮影。



奥多摩快速の鉄日記
大垣止まりの313系


こんな雪の中での撮影は久しぶり!




奥多摩快速の鉄日記
5783レ EF66-112+矢橋工業ホキ

◆大垣


雪の中のホキ貨物とかカッコよすぎだろ





弁天町へ


奥多摩快速の鉄日記
201系と103系

せっかくの区間快速加茂行きなのに…

でも103系だとなんか許せるw


奥多摩快速の鉄日記
お馴染みの223系


奥多摩快速の鉄日記
103は良いね~





敦賀へ


日本海をバルブしましたが、停止位置が手前すぎて撃沈…

なので写真はry






・12月29日



敦賀でマルヨし、初電の北陸本線金沢行きで、通称湯尾カーブと呼ばれる撮影地へ。



と、その前に敦賀駅できたぐにを。



奥多摩快速の鉄日記
一応、流れてるかな


奥多摩快速の鉄日記
無理矢理感満載のバルブですが、その辺は…





そして湯尾カーブへ



奥多摩快速の鉄日記
8004レ EF81-106+24系 7B

◆北陸本線 湯尾~南条


いやいや、やっぱ日本海最高ですわ!

ローピンのパーイチとかカッコよすぎ



この時点で何気に福井県w

初上陸となりました。




トワも来るので待つことに。




奥多摩快速の鉄日記
521系 敦賀行き


奥多摩快速の鉄日記
683系



奥多摩快速の鉄日記
8002レ EF81-103+24系宮原車 10B


最高の光線状態でいただきました





中京地区へ移動




奥多摩快速の鉄日記
3089レ EF64-1020+EF64-1042+タキ

◆清州~稲沢


重連キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!


久々の重連撮影です。



奥多摩快速の鉄日記
臨8785レ EF64-1035+ホキ

◆清州~稲沢


やっぱこっちの貨物はおもしろいな



奥多摩快速の鉄日記
5767レ EF64-1049+白ホキ

◆熱田


露出死亡。

素直に言います。

ISO6400ですwwwww




新大阪で日本海入線を。


奥多摩快速の鉄日記
被んなければ良かったんだが…




大正へ~


奥多摩快速の鉄日記
201系

やっぱ幕車は消えるのかな


奥多摩快速の鉄日記
225系


奥多摩快速の鉄日記
103系

すごいハイビでファインダー内がよく見えず。

下スカに…




奥多摩快速の鉄日記
221系 区間快速







弁天町でマルヨ~






・12月30日



大阪駅できたぐにをバルブ



奥多摩快速の鉄日記
いやぁ~

Vですわ



奥多摩快速の鉄日記
8004レ EF81-108+24系 7B

◆島本


Vだわ


奥多摩快速の鉄日記
8001レ EF81-114+24系宮原車 10B

◆島本


奥多摩快速の鉄日記
8002レ EF81-103+24系宮原車 10B

◆島本



一気にブルトレを3本回収w




これで、トカ線を乗り継ぎ関東へ





ご一緒した普通ラビットさん、マルヨ・撮影お疲れさまでした。




実は、まだ18きっぷが2日分残っておりまして、冬休み中にもう一回日本海を撮りに行こうかと検討中です。

次の改正で臨時日本海も廃止になってしまうので、今回が最後の最後になりそう…

日本海単狙いで関西へ行くかも…






では






今年も当ブログをよろしくお願いします