カシオペアクルーズ | 鉄道中心の撮影記録

鉄道中心の撮影記録

アメンバー・ペタ 大歓迎です

かれこれ3か月ぶりです。





夏休みも終わってもう10月。






受験勉強真っただ中ではありますが、今日はえらい久しぶりに撮影してきました。




普段土曜は学校なのですが、今日は文化祭があって休み。

というのも、学校の決まりで高3は受験前なので文化祭に参加することができないのです。



まあ要は受験前なんだから大人しく勉強してろってことですが、なんとまあカシオペアクルーズ運転日にジャストミート。







行くか行かないか悩みましたが、一日ぐらいならいっかということで



初電の八高線で北上、高崎から上越線に乗り水上で乗り継ぎ、上越国境越えて六日町へ



奥多摩快速の鉄日記
HK100形

◆塩沢~六日町


2両だと練習にならんw



奥多摩快速の鉄日記
HK100形 ゆめぞら号


奥多摩快速の鉄日記
1006M はくたか6号 金沢・和倉温泉行き


この写真を参考に切り位置最終調整。












奥多摩快速の鉄日記
9011レ EF64-1051+EF81-133+E26系

◆塩沢~六日町



64にカシHMとかVすぎるだろこれ


と高まりつつ帰宅。




当初の予定だと五日町~浦佐の陸橋で俯瞰気味に撮影するつもりでしたが、移動中にHM付きの情報があり、かぶりつきたくなって車内からロケハン。

んで六日町の駅近で撮れそうなとこを見つけたのでここで撮りました。









次の更新予定は未定ですが、また何か撮影したら更新します。


ほぼ毎日予備校なので鉄活動はなかなか厳しいと思いますが。







あ、Twitterのアカウント載っけておきます↓


@Tc200Kg

HN:奥多摩快速


よかったらフォローしてくださんせ。


では