高3になって受験勉強が始まってからは勉強の合間を縫ってチマチマとネタを回収してました。
なのでほとんど多摩地区が中心の鉄活動w
4月末~今日までの分を載せたいと思います。
途中、しなの鉄道には行きましたがw
そちらは別記事で
・4月22日(月)
◆西立川~東中神
◆中神
せっかく青梅線を走っていたので軽くw
初めて見た時はびっくりしましたわwww
できればAKBのほうがry
・4月27日(土)
◆福生~羽村
まさかのカン無しΣ(゚д゚;)
折り返しの送り込みをやるか悩みましたが、結局やりに
◆青梅~宮ノ平
・4月29日
カン無しなんでただ編成写真撮ってもつまらない。
なので風景主体に。
◆川井~古里
◆川井~古里
青梅線内にある4つのアーチ橋。
川井~古里に2か所、古里~鳩ノ巣、鳩ノ巣~白丸にそれぞれ1か所ある。
◆御嶽~川井
今までのむさしの奥多摩で一番満足のいくカットになりました。
・5月2日(木)
◆西立川~東中神
釜を強調したかったのでこういうアングルも悪くないかと
・5月2日(土)
エロ光であけぼのをやりたくなったので、知り合いとジンボシンへ
◆神保原~新町
GWということもあり、このあけぼの狙いで約20人集結w
有名撮影地ですからね…
次はクマギョウかオカポンあたりでやりたいですな
・5月5日(日)
友人と東京タの公開へ
(ノ゚ο゚)ノオオオオ
祝 ニーナ復活!!!
永らくの休車から復活したEF66-27。
復活後しばらく関西で運用されていましたが、この公開にあわせて上京。
ロクロク唯一の原型姿とあって他の釜と比べても人気ぶりは異常w
やはり飾り帯が良いですね
・5月11日(土)
◆府中本町
ニーナ初めての走行写真は夜の流しで!
・5月13日(月)
◆相原
学校終わりに
・5月16日(木)
◆西立川~東中神
久しぶりの撮影地
こちらも学校終わりにサクっと
・5月17日(金)
こちらは学校前に撮影
3時半起きでした。
◆府中本町~梶ヶ谷(タ)
ニーナ良いですね~
5764が原色なので待つこと30分
◆府中本町~梶ヶ谷(タ)
朝練でネタ2本収穫できて良い日でした。
・5月19日(日)
115系M40編成による訳の分からい団臨が運転されましたwww
東所沢→武蔵五日市→立川→高麗川→拝島→奥多摩→東所沢というルート。
どういう趣旨のものかよく分かりませんが地元走るのでガチりました
◆熊川~東秋留
五日市線を行くM40、胸熱です
チャリンコ飛ばして金子へ
◆箱根ヶ崎~金子
普段は見られない山スカと茶畑。
久しぶりに八高線沿線に鉄が集結しました。
折り返しはかぶりついて
◆箱根ヶ崎~金子
青梅以西はむさしの奥多摩で散々撮ってるので行かず。
ゆっくりして奥多摩からの東所沢行きを。
◆西立川~東中神
ここ1か月ちょっとでM40が地元路線を駆け巡ってくれたおかげで、M40に関してはだいぶ極まりましたwww
もう充分ですな
廃車説が飛び交ってますが、もう悔いないです
・5月21日(火)
◆西立川~東中神
今更ながら初めてのカラシ米タンw
今まで何度も撮影機会を逃していましたが、ようやく撮影することができました。
以上、約1か月の撮影でした
では