関西遠征 4日目【奈良線・おおさか東線など】 | 鉄道中心の撮影記録

鉄道中心の撮影記録

アメンバー・ペタ 大歓迎です

貴重な3連休ももう終わり。




来週からは英検→模試→学習診断と、試験ばっか続く…



やんなるわ。










で、まぁ関西遠征の続きを。







・8月22日



ゆっくり寝て、ホテルを9時過ぎに出発。




ウグイス色の103系を撮るべく奈良線へ




東福寺から4駅目、六地蔵で下車。


六地蔵~木幡間で撮影



奥多摩快速の鉄日記
103系 城陽行き


4連だと、かつての八高・川越線を思い出す…



奥多摩快速の鉄日記
サイドに移動!

103系 奈良行き


大和路快速を除く、奈良線の電はオール103!


ほんと、一昔前の首都圏にタイムスリップしたかのようです。

103系に201系、113系に81牽引の寝台、183系etc


103系が現役っていうのが、関東では考えられないですから。





奥多摩快速の鉄日記
木幡駅に移動し、乗る電を撮影。


良いことにブタ鼻でしたw




ウグイスの201も撮りたかったので、このブタ鼻で城陽へ向かい、続行の大和路快速で久宝寺へ


おおさか東線で新加美へ!



奥多摩快速の鉄日記
201系 久宝寺行き


201系登場時にはなかったこの色。

昔ウソ電とかで、201系山手線verとかありましたが、関西本線・おおさか東線などでの運用開始により、あっさりとウグイス色が登場。



奥多摩快速の鉄日記
201系 放出行き 同じく新加美にて


痛恨の上スカ


「放出」は、「ほうしゅつ」と読まず、「はなてん」と言うんですね。

けっこうな難読駅名だぞ(笑)




この201で放出へ行き、学研都市線で京橋、大阪環状線に乗車。


JR難波に行きたかったため、今宮に向かっている途中、野田駅で数人のファンを発見。


何か来るのかと、待つことに



奥多摩快速の鉄日記
221系 大和路快速


奥多摩快速の鉄日記
225系 


奥多摩快速の鉄日記
103系


どうやらこいつ待ちのようでした。

筋肉マンHMかと思ったのに…


まあ更新顔が撮れたので良し!




んで、今宮で乗り換え、難波へ行きました。


難波をぶらぶらし、ポポンデッタなどの模型店へ行き、NMB48のSHOPへ



みるきーの生写真やその他グッズを購入。






なんだかんだで夕方5時を回り、京都へ戻って夕食を済ましたらあっというまに20時。


奥多摩快速の鉄日記
京都駅前の京都タワー








大垣からムーンライトながらに乗車し、関東へ…


3日間滞在した関西ともお別れ…







撮影はこれで終わり















とおもいきや、翌日は関東で撮影~




5日目へ続く